概要
サザキ・ススムが機動戦士ガンダムに登場するギャンをベースとしたギャンギャギャンに更に改造を加えたガンプラ。
ギャンギャギャンの後継機に位置し、ビルダーでありファイターでもあるサザキ本人が「僕の考えた究極のギャン」と豪語する彼の集大成とも言える機体である。
本体やカラーリングこそノーマルのギャンのそれに準ずるが、上半身を中心に各種追加パーツを装着し、更に下腹部パーツを変更した事により大きく印象が変化している。
弾幕戦を得意とするギャンギャギャンのコンセプトを更に練り上げており、シールドを二基装備する武装選択はそのままにガトリングガンを二門備えたバックパックを装備する事で、より火力が強化されている。
このバックパックと各部強化パーツはビルドストライクガンダムのビルドブースター等と同様に分離・合体が可能な支援メカ「ヴァリュアブルポッド」として運用が可能となっている(ヴァリュアブルポッドの名称は、ギャンのパイロットであったマ・クベのあれはいいものだに由来する)。
2つのビームサーベルは抜刀をスムーズにするため、ラックが両肩の追加装甲に移設されている他、シールド中央やヴァリュアブルポッドのビーム発射口からもサーベルを形成できるなど、ギャンやギャンギャギャンと比較して格闘戦闘力を向上させている事が窺える。
世界大会決勝戦前夜祭にてお披露目となり、フリーバトルにてゴンダ・モンタのターンXを圧倒する活躍を見せた。
その直後に乱入したリカルド・フェリーニのガンダムフェニーチェリナーシタの前に両断されるが、世界大会の一年後に開かれたガンプラバトル大会に於いて再び使用されている。
また、ギャンバルカンのコンセプトはサザキの妹であるサザキ・カオルコのR・ギャギャにも受け継がれている。
デザインは寺岡賢司氏による。
ガンプラは「ヴァリュアブルポッド」のみ販売。HGUCギャンと組み合わせることでギャンバルカンを再現可能となる。 ※REVIVE版では、肩アーマーが大型化され、接続軸も異なるので無加工では再現不可能のため注意されたし
関連項目
太陽戦隊サンバルカンたぶん元ネタ