2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

ゲッター翔

げったーしょう

巨大ロボットアニメ「ゲッターロボ號」に登場する主役ロボットの形態の1つ。空中戦に特化した設計となっている。
目次[非表示]

アニメ版では第12話「翔、復讐のバラード」から登場。
全長19メートル、重量21.5トン。パイロットは橘翔
女性的なフォルムを持つ空中戦形態で、機動力が高い。
背面にはゲッターマシン3号機と、1号機のローター部分がドッキングすることにより高い推力を得ている。そのため大気圏内での飛行が前提だが、第30話「とどけ! 蒼き宇宙(そら)の敵」ではブースターを装備して大気圏を離脱、本作で唯一の宇宙戦闘を行っている。

武器

トルネードアタック

右腕に装備したドリルを突き出して敵に突撃する。ゲッター翔の決め技として使われることが多い。

トルネードランチャー

右腕のドリルを機首部分ごと撃ち出す。

ブレストボンバー

両胸から発射するミサイル

ストリングアタック

別名「ゲッターストリング」。
ピンク色のビームリボンを振り回して敵を絡めとる。プロトゲッターで使われた捕獲ガンの技術が使われているらしい。

ツインキャノン

アニメ未登場。玩具に付属している二門一基の射撃兵装。左腕に装備可能。

漫画版

作中では「ゲッター2」と呼ばれていた。
漫画版ではゲッター號も飛行できるが、「長距離(飛行)ならゲッター2だ」という號のセリフがあり、より飛行能力に特化している模様。
アニメのトルネードアタックに相当する右手のドリルと、左手から発射されるマシンガンを武器に戦っていた。他の武器は未登場。

アニメ版アーク

ゲットマシンのみ登場。翔が號に会うためにゲッター2に搭乗した。

関連項目

ゲッター號ゲッター剴:同じゲッターマシンにより合体した別型の機体。

ゲッター2ゲッターライガー:前作までの同ポジションだが、空中戦ではなく地上・地中戦に特化した機体。
ネオゲッター2リメイク機体

関連記事

親記事

ゲッターロボ號 げったーろぼごう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6546

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました