スペック
全高 | 24.3m |
---|---|
全幅 | 40.5m |
全長 | 32.3m |
重量 | 1000t |
スピード | 250km/h |
出力 | 450万馬力 |
概要
スパイダークモノスの相棒たる、タランチュラの特性を備えた白いシュゴッド。ギラ曰く、本名(愛称)はタランチーノ。
『レジェンドシュゴッド』なる分類をされ、専用ガーディアンウェポンのガーディアンシケイダーとガーディアンピードはおろか三大守護神すら束ねて従える(ただ強制操作などを強いているわけではなく、元々仲が良い模様)ことができる他、人型形態であるタランチュラナイトへの単独変形機構を持つなど他のシュゴッドより強大な力を持っていることが示唆されている。
チェンジクモノスキーを使うことで高空からまるで太陽から降りてくるかのように糸を伸ばして召喚される(糸がどこに接着しているかは、現時点では不明)。そのエネルギーがスパイダークモノスの繊維の元となっている他、ヴェノミックスシューターの材料ともなっているなどスパイダークモノスの装備の根幹となっている。
シュゴッド形態では強靭な8本脚による機動力と斬撃が武器で、スパイダークモノス同様に糸を発射してアクロバティックに動き回る。さらに他シュゴッドに糸を放ち連結することで、意のままに操作することが可能(内部に操縦者がいても、糸を離さない限りゴッドタランチュラによるコントロールが優先される)であり、これによる連携攻撃も得意としている。
尚、同じ蜘蛛モチーフのゴッドクモとの関連性は現時点では不明だが、最初に解析されたのがゴッドクモである辺り、重要な秘密があると思われる。
タランチュラアビス
詳しくはこちら
関連タグ
タランチュラナイト:変形先。
ハエトリグモ:体型や目の形、跳び回るほどの高い機動性が似ている蜘蛛。
追加戦士の使用する巨大戦力
ドンロボゴクウ/ドンロボボルト←ゴッドタランチュラ→ビュンビュンマッハー