2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

ジャマト語

じゃまとご

『ビリラオズキョチャーケケース』ツームオツピピファツアガタダラテテ。(訳:『仮面ライダーギーツ』に登場する言語。)
目次[非表示]

「スリトキョ!」 (冷たい!)
「キョトキョ!」 (痛い!)
「チャキョピピファツワスビ?」 (大丈夫か?)
「ラサツームアラチャファ!」 (何すんだよ!)
「トアダジ~!」 (助けて〜!)
「ジュラピラ!」 (変身!)
「ビオズジャビビビスジツーム!」(体が勝手に!)

「セオズダ!」 (開け!)

「ビスルクイズクテウチャ!」 (勝つのは俺だ!)

ビビキョファツ(概要)

仮面ライダーギーツ』に登場する敵勢力・ジャマトが発する言語。
「ジャマト語」の表記は公式サイトでも用いられている。

話が進むごとに、ジャマトの言語にも法則性があることが明らかになり、解析が進められている。本編12話で迷宮を脱出する際には、本言語が暗号解読の要となった。
なお本編では14話時点では、参加者からは断片的に触れられるのみであるが、ヒーローショーではジャマトの言語を解し、話した人物(ネタバレ注意!)が登場している。まぁ、彼は以前にも似たようなことやってたけど。

敵勢力のオリジナル言語が登場するのは令和になって初である。強いて挙げるならば前作(ギフの意味不明な言葉)があるくらいであり、しかもあちらは法則性は存在していないため、言語としての法則性を持つものとしては平成まで遡ってもオーバーロード語以来である。
過去に登場したオリジナル言語は何れも本編で解読が試みられる事が無かったのに対し、こちらは本編で解読ネタが取り上げられた初の言語となった

ジャマト語はカタカナを植物のツタのように歪めたような独特な文字を有しており、劇中ではこのようなジャマト文字で表記されていることが多い。

本編で明かされた言葉

※「は」は「ha」と「wa」両方の発音を含む。また、「ゃゅょ」や「っ」など小さい文字は大きい文字と共通。

キョカカ
ヴァ
ラサツームアーブルク
イズジュセン
レレ
ゼラファ
オズエインテウ

ビビケケデデタダテテ
ピピルル
チャヴォ
ポスモスワステスロス
ポズワズテズロズ

ファチャラ(余談)


ジャマト語で「ジャマト」を現時点で判明している範囲で和訳しようとすると「て■■た」になる。これに何かしら意味があるのかは不明。
ちなみに、逆にジャマトをジャマト語訳した場合は「ピピゼラロオ」になる。

ビラテウラトデデ(関連タグ)

仮面ライダーギーツ ジャマト

関連記事

親記事

ジャマト じゃまと

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました