曖昧さ回避
- アニメ『交響詩篇エウレカセブン』に登場するLFOの1機種。
- SFドラマ『G-SAVIOUR』に登場する議会軍のMS。
- アニメ『機動戦士ガンダムSEED』に登場する地球連合軍の戦闘機。
- アメリカ陸軍第3装甲師団。
スピアヘッド(LFO)
- 形式番号:SH101
作中ではビームス夫妻がそれぞれ1機ずつ所有。
傭兵・護衛など依頼されたときに使うKLFである。
ビームス夫妻の所有機。青がチャールズ機、赤がレイ機。
チャールズおよびレイがS.O.F所属当時においての塔州連邦軍の新鋭機。
退官する際にデューイの行為により譲り受けたという経緯を持つ。
機体性能
一人乗り。青はチャールズ機。赤がレイ機である。
車両に変形できないことや、機体のコクピット位置、兵装などからTB303に近い構造であり、またCFS(コンパク・フィードバック・システム)が作中で使われないことから、モンスーノよりもターミナス寄りの機体である。
武装は両腕部の内蔵式ソードと背面ユニットに装備された誘導爆弾。
頭部には近接戦用の刺突武器であるスピアを装備。至近距離において相手に撃ち込み、(飾りが前へ飛び出す)文字通り「槍頭(スピアヘッド)」となっている。
また本体装甲上をフレキシブルにスライド移動する小口径誘導レーザー砲4基を備える。
特筆すべきは腰についたユニット「サーカス・マニューバ」である。
腰部の特殊なスカート型のユニットはリフボードと同じ働きをし、展開することでトラパー波をとらえ、リフボード無しでの飛行が可能。
カメラアイを6つ有するなど、他の機体には見られない特徴が多い。
高い基本性能を誇り、カタログスペック的にニルヴァーシュを圧倒している。
スピアヘッド(MS)
議会軍のモビルスーツ。
スピアヘッド(戦闘機)
正式名称 | F-7D スピアヘッド |
---|---|
分類 | 多目的制空戦闘機 |
アメリカ陸軍第3装甲師団
主に第二次世界大戦中に活躍した装甲師団。英語表記は『3rd Armored Division』。
ノルマンディー上陸作戦から以来、常に最前線でドイツ戦車の脅威の矢面に立たされ、甚大な損害を被りつつも大きな戦果を得た。
大戦末期の1945年には最新鋭のT26E3重戦車(後のM26パーシング)が優先配備されたほか、事実上のワンオフ車たるT26E4先行試作1号車『スーパーパーシング』もこの師団が受領している。