概要
タクシャカ(Taksaka)とは、インド神話に登場するナーガ族の王(ナーガラージャ)の一柱で、1000の兄弟の中で最も狡猾であるといわれる。
仏教においては八大竜王の徳叉迦竜王であるとされ、睨んだものを殺す邪眼を持つといわれる。
英雄アルジュナの孫であるパリークシット王は、聖仙・リシであるシャミーカに失礼な態度をとってしまったために、シャミーカの息子シュリンギンにタクシャカに7日以内に咬み殺されるという呪いを受けた。
タクシャカを恐れたパリークシット王は海の上に柱を立ててその上に宮殿を建て、ナーガの毒の治療を得意とするリシを呼び寄せた。
しかし狡猾なタクシャカは、呼び出されたリシに王以上の謝礼を渡して帰ってもらい、部下のナーガをリシに化けさせて宮殿に侵入させた。
そして虫に化けた自身の隠れた果物を献上させることで、蛇の姿になってパリークシット王の首筋を咬んで殺してしまったのである。
王である父を失ったジャナメージャナは復讐を決意し、リシを集めてナーガを滅ぼすためにサルパサトラという供犠を始めたためにナーガ族は火で焼かれほとんどが滅んでしまった。
運良く生き残ったタクシャカは友であるインドラの宮殿に逃げ込んだので、そこも供犠の火に包まれ始めてしまう。
そこで神々はナーガラージャでもある女神マナサーに頼み込み、息子アースティーカが仲裁に入ったことでナーガ族は滅亡をまぬがれた。
この滅亡の危機の発端は、ナーガ族の母カドゥルーの軽い気落ちでの呪いであったといわれる。
その他、タクシャカはパウシャ王の王妃のイヤリングを盗もうとするも失敗したという伝承も伝わる。
創作での扱い
デーヴァ神軍親衛隊員である、カマキリの神甲冑を纏った北面使タクシャカ(CV:飯田高司)が4話に登場。ソーマに目覚めたシュラトが放った修羅魔破拳に敗れた。
- 女神転生シリーズ
レベルファイブ原作のホラー小説。主人公である死神・宇城霊一郎の赤いマフラー。