ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ダーク・キメラとは、遊戯王の原作漫画及び遊戯王OCGに登場するモンスターである。ここでは原作版とOCG版両方の解説を行う。


原作版編集

カードテキスト

通常モンスター

星6/闇属性/悪魔族/攻2100/守1900


原作では王国編で闇のプレイヤーキラーが使用。「闇晦ましの城」によって闇に包まれたフィールドを活かし遊戯を苦しめたが、最後は「カタパルト・タートル」に撃ち落とされた「闇晦ましの城」の下敷きとなった。


OCG版編集

カードテキスト

通常モンスター

星5/闇属性/悪魔族/攻1610/守1460


と、原作ではそこまで大きな活躍はなかったが、何故かOCG版ではやたら中途半端なステータスを持つ。通常遊戯王ではステータスが下2桁は00か50であり、10のカードはこのカードと「SNo.39希望皇ホープONE」の2枚しかない。

このような数値になったのは原作漫画におけるフィールドの効果がOCGのように攻撃力、守備力を200ポイントではなく30%上げるというものであったため、30%加算すると2100/1900に近い値となる1610/1460に設定されたという解釈が一般的である。

しかし、原作ではカード自体にはっきりと攻撃力と守備力が書かれており、闇フィールドにはステータスアップの効果は無かったものと思われ、少々不可解な改変である。


思わぬ弊害編集

ステータスこそ特徴的なもののお世辞にも高いとは言えず、同じく生贄一体で召喚できる「デーモンの召喚」などの優秀なモンスターや、効果モンスターの台頭によってダーク・キメラなど通常上級モンスターはその姿を消していった。

だが、ある時彼らの前に救世主が現れた。


カオスエンドマスター

効果モンスター/チューナー

星3/光属性/戦士族/攻1500/守1000

このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、デッキからレベル5以上で攻撃力1600以下のモンスター1体を特殊召喚できる。


攻撃力1600以下という数値は初期の上級モンスターに多く、カオスエンドマスター自身はチューナーのためすぐに「スターダスト・ドラゴン」、「レッド・デーモンズ・ドラゴン」のような強力なレベル8シンクロモンスターを出すことができる。

このカードの登場によって今まで見向きもされなかったカードにも光が当たることとなった。

あのモリンフェンにも、レオ・ウィザードにも、そしてこのダーク・キメラにも…






  










…だが、もう一度カオスエンドマスターのテキストを見てほしい。


このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、デッキからレベル5以上で攻撃力1600以下のモンスター1体を特殊召喚できる。


そう、ダーク・キメラの攻撃力は1610。つまりカオスエンドマスターの効果で召喚できないのである。なまじ攻撃力が高い分効果に対応しないモンスターは数多くいるが、僅か10ポイントのせいでこうなったモンスターは後にも先にもダーク・キメラだけだろう。

このため「モリンフェンよりカオスエンドマスターで呼び出せないダーク・キメラの方が弱いのでは?」と言われるが、どうしても今までのイメージが強いからか「遊戯王の最弱カードはモリンフェン」と言われることが多い。

…性能だけでなくネタ面でも不遇である。


余談編集

そんなダーク・キメラだが、そのステータスを活かし、攻撃して相手のライフの計算ミスを誘う通称「脳トレ」、「ダーク・キメラ・ジャッジキル」というデッキが作られている。


特にE-HEROダーク・ガイアとの相性は良く、攻撃力10は引き継がれるため興味がある方は組んでみてはいかがだろうか。


関連タグ編集

遊戯王 遊☆戯☆王

モリンフェンレオ・ウィザード…同じく微妙な性能の上級モンスター。

関連記事

親記事

悪魔族 あくまぞく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 712

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました