ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

チリのドオー

4

ちりちゃんのどおー

メディアミックス『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモン・ドオーのうち、チリの手持ち個体にしてパートナー。

ゲームでは

ポケモンリーグLv.58じしんアクアブレイクどくどくまもる
藍の円盤クリア後Lv.83じしんアクアブレイクどくどくまもる

テラスタルによってじめん単タイプとなるが、特性がちょすいである為、みずタイプの技が無効化+回復してしまうので注意

DLC『ゼロの秘宝 藍の円盤クリア後はチリと交流する事で彼女からパルデアウパーを交換で貰う事ができる。

2024年4月26日についにチリと共に実装された、じめんタイプのサポートロール。

シンクロわざ「怒涛のどろかけ」で、相手全員の命中率を2段階下げ、どく状態にすることが可能。さらにだいちゾーンも展開できる。

初登場記念イベント『まいど!チリちゃんやで』では、コガネ弁で話すトレーナー繋がりなアカネのミルタンクや、カスミの手持ち個体であるヌオーとの絡みもある。

同イベントではパシオ銘菓のパッケージポケモン選びでもあったが、間違いなくミルクレアだろう(なお、当イベントで最終的に選ばれたのは……)。

🌟パッシブスキル
被攻撃時HP回復G9技で攻撃を受けたときに味方全員のHPを回復する
被攻撃時相手に能力5種中1種2↓9技で攻撃を受けたときに攻撃してきた相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さの中からどれかひとつを2段階さげる
技後急所率アップG1技が成功したときに味方全員の急所率を1段階あげる
初B技後HP中回復G1専用Pクッキー1ポテンシャルで解禁。初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全員のHPを最大HPの約20%回復する
【超覚醒】パルデア四天王の露払い2025年1月に実装。攻撃する相手がどく状態かもうどく状態のときは味方全員の技の威力をあげる。初めて登場したときだけ自分の防御と特防を2段階あげる。初めてバディーズわざをつかったときだけ自分の技の回数を1回復する
🌟技
どくばり30%の確率で相手をどく状態にする
SPガードG味方全員の特防を2段階あげる
怒涛のどろかけ
  • 【解放条件】技で攻撃を1回受けたとき
  • 【封印条件】この技をつかったとき
  • 攻撃が必ず命中する。相手の命中率を2段階さげる+どく状態にする。ゾーンをだいちゾーンにする(だいちゾーンはじめんタイプの攻撃の威力をあげる)。味方全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ2段階あげる
きばりやぁ!味方全体の場をわざゲージ加速状態にする。味方全員の攻撃と特攻を2段階あげる
🌟バディーズ技
パルデアリーグ面接官のだいちのちから
  • ★6EXに★アップ後: 初めてバディーズわざをつかったときだけボルテージが2段階あがる
  • ★6EX+EXロール解放後: 初めてバディーズわざをつかう直前に以下の場の効果を発生させる。このときだけ発生した場の効果の時間を延長する
    • だいちゾーン

アニメ版

アニポケ第8シリーズ

CV.八代拓

テラスタルデビュー編のOP・EDに映っていたが、本編では第55話『対決!パルデア四天王』からダグトリオと共に登場。

続く第56話『リコVSチリ!バトルの先に』では、四天王とジムリーダーとテラスタル研修生との交流バトルにおいて、リコニャローテ&カエデのエクスレッグと対決。

ダグトリオとの連携でニャローテを圧倒、しかし、ニャローテを庇って「どくづき」を受けたどく状態になりつつも特性「むしのしらせ」を発動させたエクスレッグによる反撃で「むしのていこう」によって攻撃力が下がり、エクスレッグはどくで戦闘不能になるもダグトリオが「とびはねる」による「まひ」でダウンしてしまう。

リコのニャローテとの1対1ではテラスタル対決となり、強化した「だいちのちから」で圧倒し勝利した。

使用技は「ヘドロウェーブ」「マッドショット」「どくづき」「だいちのちから」

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

チリのドオー
4
編集履歴
チリのドオー
4
編集履歴