もしかして→デジテマ
概要
そのものずばり、デジモンのタマゴ。
どれだけ強大なデジモンであっても、基本的にはここから始まる。
初代育成ギア「デジタルモンスター」の頃から存在しており、
デジモンはタマゴから生まれて成長し、死んだらタマゴに戻ってまた生まれるという輪廻転生を繰り返す。
メディアミックスにおいて
アニメの場合
アニメ作品では育成ギアとは違い「パートナーデジモンをデジタマから育て始める」という展開は少なく、「中盤頃に登場する、主人公達が守るべきもの」というポジションが多い。
しかしデジタマを育てる展開が絶対にないかというとそうではなく、主人公がデジタマを発見するところから物語がスタートした映画デジモンアドベンチャーや、死んで転生したパートナーをデジタマから育成することになる「デジモンアドベンチャー」の高石タケルのような例もある。
なお、デジモンの進化演出としてデジタマが使われる事もあり、劇場版デジモンセイバーズではアルゴモンとシャイングレイモンが究極体に進化する際に巨大化していくデジタマを破る演出が取られた。
ゲームの場合
「デジモンワールド」のような育成SLGの要素を持つ作品の場合はほぼ確実に登場する。
これは死んでしまったパートナーデジモンはデジタマに戻って再び生まれるという、育成ギア同様の輪廻転生が組み込まれているため。
ただし、育成ギアに存在した孵化するまでの待ち時間はカットされており、デジタマの姿のまましばらく一緒に…ということはほぼ無い。
逆に「デジモンストーリー」系統のようなRPGにはほとんど登場しない。
関連タグ
デジタマモン:デジタマの姿をした変なやつ。
はじまりの街:アニメシリーズではここで管理されていることも。