ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

CV:浅野真澄(NEXON)/梅原サエリ(2)/朝日奈丸佳(3)

主にアフリカのサバンナに生息するガゼルの仲間トムソンガゼルフレンズ

髪や服に元動物の模様があしらわれており、手には角をイメージした両端が刃になっている槍をもっている。
服装は白シャツの上にニットベストを着て、白のミニスカート姿。脚には元動物の模様があしらわれたカラータイツを履いている。

NEXONアプリ版

トムソンガゼルのルルだよ!
武器は、跳躍力とそこそこの速度、そして持久力。
逃げ足、じゃなかった、追撃戦に自信あり!
ふっふっふ、出鼻を制すれば、チーターちゃんでも、ちょーっと追いつけないんじゃないかな。

メインシナリオ第3章から登場。
砂漠エリアで暮らすフレンズの一人。愛称はルル
普段は友人の「ラビラビ」ことアラビアオリックスと共に行動している。

ある日、砂漠のオアシスが水不足になる異変が起こり、自ら解決しようと一人で駆け出してしまうが、その原因を突き止めたところでセルリアンに囲まれてしまう。しかし、謎のセルリアンの少女・セーバルに助けられ、無事にラビラビ(と、彼女の捜索に協力する主人公一行)の下に帰還する。

曰く、自身がドジを踏みやすいことから常々ラビラビを心配させてしまっていると感じたルルは、自らの力だけで異変を解決して、彼女に信頼される友人になりたいと考え、今回のような無茶な行動に出たという。そうした内情を知ったラビラビは、今後はもっと彼女のことを信じることを宣言し、共に主人公の仲間に加わった。

ゲーム内では第3章(サンカイチホー)クリアで仲間になる。
レアリティ☆3のパッション属性。
攻撃タイプは中距離型。
グループはけも勇槍騎士団に所属する。
所有スキルは敵全体に攻撃力の6倍のダメージを与える「兵法ドジッ娘注意報」。

アニメ1期

初めてのアニメ出演に緊張するトムソンガゼルちゃん


第1話にて、サバンナシマウマ共々モブとして登場。
主人公の一人であるサーバルに「あそこにトムソンガゼルちゃんがいるね」と紹介こそされてはいるものの、とくにこれといった台詞もなく後ろ姿のみの登場となった。
(ちゃんと人型だっただけシマウマよりマシなのかもしれないが…)
この為シマウマがナメクジと言われるように、このトムソンガゼルは不動明王トムソンガゼル.jpgなどとも称されている。

因みに、アプリ版で友人関係だったアラビアオリックスも後に登場しているが、両者の間にアプリ版のような交友関係があるかどうかは言及されていない。 また、アプリ版で声を担当した浅野真澄はアニメ版ではアリツカゲラ役で出演している。

けものフレンズ2

8話に登場。
PPPの新曲ライブを見にきた観客の一人。オグロヌーと一緒になかなかPPPが出てこない事に不満を募らせ、ペパプコールを起こす。
立ち位置的にはモブキャラなので出番こそ少ないものの、前作とは違って本作の彼女はしっかり動くしセリフもある。もう不動明王なんて言わせない。

コミカライズ版

15話で登場。本作では「PPP回」と「ホテル回」がまとめられたため、出番が大きく減ってしまった。PPPサポートメンバーのオーディションに並んでいたが、オーディション参加組か、単なる観客なのかも不明。
またしても「後ろ姿1コマだけ」の不動明王となったが、立ち振る舞い(?)が正しく1期アニメの姿そのままであり、「親の背中より見た背中」「実家に帰ったような安心感」と、これはこれでファンからは好評だった模様。
後の展開ではキンシコウセルリアンハンターの面々と共にセルリアンの大群と戦っており、恐らくは彼女もハンターの一員と思われる。

けものフレンズぱびりおん

第?世代

配信開始初期から観察可能なフレンズの一人。
主に昼に出会いやすい。
かけっこが好きな明るいボクっ娘
また、本人曰くただ走るよりも追いかけられた方が速く走れるとの事。

珍しい行動は「はねる」。「トランポリン」で披露する。
トランポリンで空高くジャンプし、見事な空中回転をする。

第2世代

第2世代で観察可能になったフレンズの一人。
愛称がルル、現時点において第2世代未登場のラビラビの名前を呼んで探し回るなど、NEXON時代に登場した個体と同一人物である事が示唆されている。

珍しい行動は「よくはねる」。「ワッフルのジャンプマット」で披露する。
モーションは第?世代とほとんど同じだが、表情などに微妙な差異がある。

けものフレンズFESTIVAL

期間限定イベント「砂漠の天使とさがしもの」で初登場。
砂漠を歩いていた所、ツチノコが落としたジャパリコイン探しの協力をスナネコに呼びかけられ、インパラと共にどちらが先にコインを見つけられるか競争した。

ゲーム内では同イベントの上級及び超級ステージのクリア報酬として低確率でドロップする他、ランキング報酬としても入手できた。
レアリティ☆4で、動物グループは緑。
得意地形は平原・昼、苦手地形は海洋。
けもパワーは味方のつよさ小アップ。
所有わざは味方全員のわざ発動を2ターン早める「ぜんりょくエスケープ!」。

けものフレンズピクロス

ピクロスでは、70問目に登場。問題サイズは15×15。
メガピクロスでは、117問目に登場。問題サイズは15×15。

けものフレンズ3

アプリ版

配信からしばらくは名前が出てきただけだったが、後にイベントストーリーにてラビラビと共にNPCとして登場。
「ルル」のあだ名で呼ばれていることから、NEXON時代の個体と同一人物である事が分かる。
あどけない雰囲気は相変わらずだが、女王事件の解決に加わった経緯もあって心身共にしっかりと成長している。

後にメインシナリオ8章にも登場。
ラビラビと共に、オイナリサマに付き添う形でリウキウチホーへやって来ていた。

ゲーム内ではセーバルぶらり旅公開記念のすてっぷあっぷしょうたいにて登場。
初期けも級は☆4。属性はマイペース。

とくせいランナーのスタミナ体力が70%以下の時、与ダメージと回避が15%増加。さらに地形がサバンナの場合、常時毎ターンMPが4増加し、被ダメージが20%減少。
キセキとくせい大草原の大警戒与ダメージが12%増加して、マイペース属性の味方ズキンズキン耐性(高)が増加する。
たいきスキルみてみてー!すごいでしょ!状態異常にかかっている相手に対して、与ダメージが30%増加する。(3ターン)
とくいわざジャンピング一点突き相手単体に115%のダメージを与え、対象の属性がラブリーの場合中確率でズキンズキン状態にする。(3ターン)
けものミラクルくるっと反転カウンタースピアー相手単体に42%×10と133%×1のダメージを与え、対象の属性がラブリーの場合高確率で与ダメージ増加状態を解除する。

実装直後はCVが告知されているが収録されておらず(現在世界中で問題となっている新型コロナウイルスの影響によるもの)、後日アップデートにて実装された。

アーケード版

スキルカード「おいかけっこ」に描かれていたが、サービス終了までにユニット実装される事はなかった。

関連動画



関連タグ

けものフレンズ トムソンガゼル ルル ドジっ子
アンテロープ(けものフレンズ) アラビアオリックス(けものフレンズ)

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1387349

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました