ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

初登場:『【ストーリー】4章2話「裏切り者」【アニメ】【漫画】(2023年11月25日UP)


cv.露崎亘


概要編集

混血のカレコレ』の登場人物。

トッププレデター所属の正規品の混血児

リビングアーマースライムのDNAを持つ。

名前は、ドイツ語で「3」を表すDREIが由来である。


人物像編集

元々はヒサメの為に用意されていた番号であったが、彼女がズィーベンアヌビスとの戦いで使用したリデュースの副作用で老衰した為、彼女は対象から外され、その代用品として正規品になりえなかった混血児の中で一番成績が良かった彼が選ばれた。

その為、潜在能力としては一番下のツェーンよりも低いが、番号をずらすと混乱を招くため、この番号となった。


ストーリー編4章では、他の正規品とは異なり、カゲチヨ達と完全に敵対しているわけではなく、時に彼にアドバイスを送るなど敵からぬ行動を行ったりする謎に包まれた人物である。



能力編集

リビングアーマーは、YouTube本編でなく、コミカライズ版4巻の特装版に付属している『産まれ直しの城』に登場。(脚本は、原作者の比企能博氏が担当)

リビングアーマーの能力により、スライムの能力で生成した物の硬度を上げ、威力を高める効果を持つ。


スライムは、カレコレ屋の上にあるリサイクルショップに飾られている他、『スライムに転生するとどうなるのか【アニメ】【漫画】』に登場。

スライムの能力により、カゲチヨの血液操作のような拘束具を生成することが可能である。


ストーリー編における動向編集

4章編集

カゲチヨが歯車に必要な器に覚醒したことにより、フィーアアハトノインと共に、彼がいる月に向かおうとするユーガの護衛として着いていく。

月に到着すると、組織の命令に従わないカゲチヨと対立するが、ヘカトンケイルが自分達を体内に飲み込んだことにより、カレコレ屋一同に一時的だが協力する。

ヘカトンケイルの体から脱出後、カゲチヨはレンゲがアザミの眷属である事を知り問い詰めるが、力の差は歴然であり、彼女が彼に手を出そうとした時、「アザミがそれを望んでいないかつ、彼を此処で殺したら、陽狼(シディ)に自分達が殺されてしまう」と言い、仲裁を行なった。

その時、カゲチヨに「他の吸血鬼より眷属を安全に作れる可能性があるのに、それをしないのか?」と助言を行う。


しばらく時が流れ、アナンケーの呪いを賭け、カゲチヨとの一騎打ちになる。最初こそは優勢であったが、戦いの中で「外れの遺伝子が組み込まれ、結果が伴わなければ殺処分される。これが喜劇でなければ何になる」と今まで隠してきた心境を明かしたかつカゲチヨの煽りもあり、徐々に冷静に判断できなくなり、彼に押されていく。

生き残る為に。

最終的に、カゲチヨの血液操作で首輪を破壊され、即死するかと思っていたが、彼が3章1話でオーナーに頼んでいた解毒剤を混ぜたものだったことにより、命拾いする。

カゲチヨは、嘗てヒサメが首輪のせいで無理矢理組織に命令されていた過去を従わされていた事から、彼を助けたと言う。そして、「これからの人生は、お前の人生だ。もし追手が来たらカレコレ屋に任せろ」と言い、ドライも彼に感謝しつつ、自分らしい人生を決意するのであった。




関連タグ編集

混血のカレコレ

混血児/トッププレデター


リビングアーマー/スライム

関連記事

親記事

トッププレデター とっぷぷれでたー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1354

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました