ドラゴンブレス
どらごんぶれす
. 英語の"breath"に由来する、息、呼吸などを意味する言葉。
そこから転じて、ファンタジーなどでは攻撃の手法を指すこともある。本項ではこの意味を説明する。
散弾銃(ショットガン)における「ドラゴンブレス弾」についてはショットガンの「特殊弾薬」の内容、またはWikipediaを参照されたし。
ドラゴンに代表される怪物系キャラクターのブレス系の攻撃技、もしくは必殺技。通常攻撃がこれという凶悪な奴もたまにいる。
作品によって扱いが様々で、ドラゴン系キャラの攻撃は全部だからよくある攻撃というものから、最強最大の誰も防げない超必殺技というものまである。
また、魔法的原理によるもの、生物的・種族的に特有のもの、物理的・化学的原理によるもの、どうやっても再現不可能なものなど、世界観(世界設定)により数多くの原理が考えられている。(架空の攻撃手段なので何でもありかもしれないが)
こうしたドラゴンが火を吐くというイメージは少なくとも10世紀頃には既に定着していたようで、スカンディナヴィアを舞台とする叙事詩『ベーオウルフ』では、「黄金の杯を盗まれた竜が怒り狂い、炎を吐きながら暴れまわり国中が荒らされた」というくだりがある。
その後も度々「火を吐く竜」が登場する物語が登場するが、15世紀以降になると、舞台演劇の装置やお祭りの出し物としてドラゴンの形を模したものが登場し、本当に火を吐き出すギミックのあるものも少なからずあったようである。
一方、中東周辺地域では火だけではなく毒を持つ竜が登場する伝説が数多く残っている。
一例として、ペルシア建国神話の中ではカシャフ川に住んでいたとされる毒竜が登場するが、豪傑サームによって打ち倒された後もその猛毒は残り続け、しばらくの間農作物を収穫する事ができなかったという。
なお、一般的なイメージと異なり、中国の伝承における竜においても、少数派ではあるが火炎や毒のブレスを吐くとする描写がされている場合もある。もっとも、毒を吐く東洋竜は西洋のドラゴンのイメージが伝わったのだと推測されることもある。
原理分類
ドラゴンブレス弾
ショットガン用の特殊な弾薬とその通称。
通常ショットガンに使用されるショットシェルにはペレットと呼ばれる小さい金属の粒が入っており、これが火薬の力で飛び散る事でターゲットを殺傷するが、ドラゴンブレス弾の場合はマグネシウム・アルミニウムなどが詰められており、発射すると銃口からド派手な炎を吹き出す。
言ってみれば銃から花火を発火させるようなもので、射程が非常に短く一瞬で燃え尽きる事から軍用・警察用等には使われる事がなく、娯楽や威嚇などに使われる程度である。
- ファイアハウンド等(elona)
大体群れで出現しプレイヤーよりも速い速度で其々の対応した属性ブレスを乱射する。
対応した属性耐性が無い内は他の階に逃げるべきだ。
攻撃手段の一つとして「エンダーチャージ」という紫色の火球を吐く攻撃をする。また、火球がぶつかった周辺に出てくる毒ガスを「ガラス瓶」で採取することで、「ドラゴンブレス」(ドラゴンの息)という名前のアイテムを入手することができる。