ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カード詳細

レアリティSR
コスト火文明(4)
カードタイプクリーチャー
種族ジョーカーズ
パワー2000
能力自分の手札にある火のジョーカーズ・クリーチャーすべてに「J・O・E2」を与える。(「J・O・E 2」を持つクリーチャーを、コストを2少なくして召喚してもよい。そうしたら、このターンの終わりに、それを自分の山札の一番下に置く。下に置いたら、カードを1枚引く。)
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から4枚を表向きにする。その中からジョーカーズを1枚、自分の手札に加えてもよい。その後、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。

概要

DMEX-02「デュエマクエスト・パック 〜伝説の最強戦略12〜」で登場したジョーカーズ。環境においては、火文明ジョーカーズ】デッキを組む際には欠かせない存在として扱われている。

このクリーチャーを語る上で欠かせない能力が、手札の火文明ジョーカーズ全てにJ・O・E2(ジョーカーズ・オーバー・エクスプロード2)を与える能力。火文明ジョーカーズの殆どが持つJ・O・Eだが、中には《ムシ無視のんのん》や《エモG》などJ・O・Eを持たないクリーチャーも存在する。このクリーチャーはそんなジョーカーズ達もJ・O・E2で出せるようにできるのだ。また、この能力は元からJ・O・Eを持つクリーチャーにも適用され、その場合J・O・Eのコスト軽減量が増加する。

山札からジョーカーズを1枚サーチする能力もあり、【火文明ジョーカーズ】のサポート役として大活躍できる1枚。

数あるジョーカーズの中でも、J・O・Eを持つクリーチャーをタダ出しできる《メラビート・ザ・ジョニー》とは当然相性が良く、ドラ息子を出した後にジョニーを召喚し、J・O・Eが付与されたジョーカーズもジョニーのマスター・W・メラビートで呼び出すことができる。また、火文明が複合のジョーカーズにもこれは適用され、《ジョギラスタ・ザ・ジョニー》やチーム切札のジョーカーズもJ・O・Eを付与できる。特にチーム切札の場合、キリフダッシュにもJ・O・Eは適用されるため《勝熱英雄モモキング》らもコスト軽減でキリフダッシュによる奇襲が可能。

アニメでの活躍

ジョーが、『劇場版デュエル・マスターズ』の音響担当として作成したクリーチャー。ドラムテクニックで彼の右に出る者はいない。

コラボイラスト

DMEX-08「謎のブラックボックスパック」では、メインイラストの太鼓の達人とのコラボイラストで収録。ドラムがモデルのクリーチャーにこれ以上とない適役だろう。

余談だが、「謎のブラックボックスパック」に収録されている太鼓の達人コラボカードは彼の他にも、完全オリジナルカードで《シャカパチを許さぬ者バチお先生》が収録されている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ドンドド・ドラ息子
1
編集履歴
ドンドド・ドラ息子
1
編集履歴