「レディース エンド ジェントルメン!」
エーンド…
「オルフェアの チルドレン!」
CV:古川登志夫(オフライン版にて決定)
概要
ドラゴンクエストXに、Ver1から登場するキャラクター。
プクランド大陸の町、オルフェアの町長にして、サーカス団「ナブナブ大サーカス団」の団長も務めるプクリポ。
サーカスは町でも人気の見世物で、ナブレット団長も、楽しくて、心優しい人物として知られている。
もちろんサーカス団員からの信頼も厚い。
元はケーキ職人だったと言う。
目覚めし五つの種族(Ver1.0)
オルフェアの町を主人公が訪れたのは、ナブナブ大サーカス団15周年記念公演が行われている時だった。
記念公演ということで子供は入場無料となっており、オルフェアの町中の子供たちがサーカスを見に集まっていた。
ショーのクライマックス、ナブレット団長はイリュージョンとして全ての観客席の子供たちを消してみせると宣言。
見事全ての子供たちを消してみせるものの、なんとナブレット団長も子供たちと共にそのまま姿を消してしまったのであった。
↓以下ネタバレ含む
サーカスの団員から心当たりを聞き、銀の丘に向かった主人公が見たのは謎の輝く扉の向こうに子供たちを閉じ込めるナブレット団長の姿だった。
全ての子供を閉じ込めた後、背後から近づいた主人公の種族を振り返ることなく的中させるナブレット団長。
「おめえが俺の思っている通りの旅人なら、オルフェアの町で会うことになるだろう」と言い残し、オルフェアの町に戻るナブレット団長。
後を追って主人公がオルフェアの町に戻ったその時、突如空が暗雲に覆われ…
……今日で 15年目だ……
「さあ! オルフェアの子供らの命!
すべて この私に 差しだしてもらおうかっ!」
暗雲より現れた悪魔ザイガスは、オルフェアの子供たちを喰らおうとするが、町に子供は一人もいなかった。
そこにナブレット団長が現れ、悪魔ザイガスを挑発する。
主人公に加勢を頼み、ミュルエルの森へと悪魔ザイガスを誘導していくのだった。
ミュルエルの森の奥、英雄フォスティルの像により力を封じられた悪魔ザイガスを、主人公は打ち倒す。
全てが終わり、無事に輝く扉から子供たちを開放したナブレット団長は、昔話を語り始める。
ナブレット団長にはアルウェ(リンク先ネタバレ注意)という妹がいた。
予知能力を持っていたアルウェは、何者かから銀の丘に呼び寄せられ、輝く扉の向こうでフォステイルというプクリポと出会い、不思議なノートを貰う。
そのノートは「書いた願いを三つまで叶えるが、三つ目の願いを書いた時持ち主は破滅する」というものだった。
ノートに書いた一つ目の願いでメギストリス王妃となったアルウェの元に、ある日悪魔ザイガスが現れる。
悪魔ザイガスはアルウェの予知能力を利用し、プクリポの救世主を探し出して喰らおうとしていた。
しかしアルウェはまだ救世主はいない事、しかし近い未来生まれることを知っていた。
そこでアルウェは「救世主は今から15年の間にオルフェアの町で生まれる」ことを告げ、その対価として「15年間オルフェアの町には手出ししない事」を約束された。
悪魔ザイガスはこれを了承。その後アルウェはオルフェアの町に里帰りし、息子を出産。ナブレット団長がケーキ職人を辞めてサーカス団を結成したのも、今回の一連の行動も全てアルウェの予知に従ったものであった。
その後、アルウェは物語の5年前に団長曰く「一夜にしてミイラのようになった悲惨な死」を迎えたという。
町に戻ったナブレット団長は町人に誘拐の件を謝罪。サーカス団の解散と町長の座を降りることを宣言する。
しかし子供たちや町人の懇願により思いとどまり、新生ナブナブ大サーカス団として改めて団長を務めていくことを決める。
そして、主人公に白のキーエンブレムを授与するのだった。
いにしえの竜の伝承(Ver3.0)
冒頭で行われた六種族の祭典に、甥っ子であるラグアス王子の付き添いとして出席。
しかし襲撃してきた者の手により、アンルシアと共にラグアス王子が攫われてしまう。
その後は意気消沈していたが、ラグアス王子不在で混乱するメギストリス王国に駆け付け
ラグアス王子が戻るまで国を守ると、国王代理として国を治めていくことにした。
タグとしては「ナブレット」が多い
公式では「ナブレット団長」と言う表記なのでこちらのタグに解説を書くことにしました。
オフライン版
妹から「冒険者と三日月のプクリポがザイガスを倒す」と予言されており、三日月のプクリポを待っていたが、ザイガス戦の最中に流れ弾により右手の甲に火傷を負う。その火傷跡が三日月の形に似ている事から「ナブレット自身が三日月のプクリポ」だと判明し、主人公に加勢する。
関連イラスト
関連タグ
ドラクエ10 DQ10
プクリポ
ピッコロ(ドラゴンボール):キャスト発表と同時にネタにされた。なお妹の声は全王である。
ミスト(ダイの大冒険):ドラクエで中の人が同じ
マッド・ドッグ:スクエニ繋がり。リメイク版では中の人が同じ