ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ナルバタゾウ

なるばだぞう

ナルバダゾウとは、過去に存在していた最大のものの1つとされる大型陸棲哺乳類である。

概要編集

チバニアンから後期更新世頃、主にインド亜大陸を中心に東南アジア周辺に生息していたとされる。最古の化石は70万年前のものとされる。絶滅は5万年前から2万5千年前頃の間とされ、もしかしたら人間とも関わりがある可能性もあるが確かな事は言えない。

学名はPalaeoloxodon namadicus で、日本でもよく知られるナウマンゾウと同様に現在は絶滅しているパレオロクソドン属のゾウ。パレオロクソドン属の特徴として牙が原生のゾウより大きく真っ直ぐであり、頭蓋の稜と呼ばれる部分が高く出っ張っている(この稜というのは頭の筋肉の付け根が着く為の部分である)。

1834年に発見された個体の化石から推測される大腿骨の長さは1.9m肩高は5.2m体重は22トン。これらの数値が事実だとすれば大型陸性哺乳類の中でも史上最大と言えるだろう。ただし完全な化石が見つかっていない都合上これらはあくまで推測の域であることは注意したい。

生息域は草原とされ、主に地面に生えている草を食べていた。後期更新世に滅んだ巨大哺乳類群の1つである。


ナルバダゾウのナルバダというのはどうやらインドを流れるナルダ川から来ているようだ。インドではナルマダと呼ばれるこの川は英語ではナルバダとも言われているのでそこからつけられたのだろう。学名もこのナルマダ川から取られているが、何故かrを落としている。この学名のnamadicus は他の大型哺乳類にも何度か使われている。


関連タグ編集

哺乳類 メガファウナ ゾウ 古生物

パラケラテリウム ナウマンゾウ ステップマンモス ステゴドン ヘクサプロトドン エクウス

関連記事

親記事

ナウマンゾウ なうまんぞう

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました