概要
壽屋でウイスキー造りに携わっていた竹鶴政孝が理想を追い求めて独立。1934年に『大日本果汁』として設立。竹鶴がウイスキー製造修行に赴いた、スコットランドに気候の似た北海道余市に蒸留所を構えた。
ウイスキーは製造開始から出荷まで数年かかる。そのため初期は熟成期間中の現金収入を得るために地元のりんごを使用したりんごジュース(日果林檎ジュース)やシードル、アップルワインなどを販売していた。
1940年(昭和15年)にウイスキーの出荷を開始。製品はりんごジュースの商品名「日果」をカタカナにし、「ニッカウヰスキー」と名づけられた。1952年に現社名に変更。
ウィスキー製品の業界シェアは2割で、サントリーに次ぎ国内第2位。ウイスキーの売上高構成比は5割を超す。但し北海道、東北、それに新潟ではニッカが圧倒的に首位となっている。とりわけ例の舌禍発言の影響は未だ根強く残っている宮城県のシェアは圧倒的で、国内屈指のウィスキー消費地である国分町擁する仙台市では、国産ウィスキーはほぼニッカしか置いていない。
すすきのの看板(メイン画)に描かれたヒゲのおじさん、「キング・オブ・ブレンダーズ」は1965年からマスコットキャラクターとしてラベルを飾っている。
また、上記のとおりりんごジュースやシードルを販売していたことから、それらを原料とするアップルブランデーを日本で唯一製造しているメーカーでもある。また、製造こそニッカではないが、余市の蒸溜所で地元特産のリンゴジュースを購入することもできる。
ちなみに余市町は道内随一のリンゴ産地(生産量は全国7位)であり、隣のサクランボで知られる仁木町ともども道内一の樹園地帯にもなっている。
表記揺れ
関連タグ
アサヒビール:親会社
六本木ヒルズ:かつてこの地にボトリング工場があった(現在は柏に移転)
マッサン:HNK連続テレビ小説第91シリーズ。竹鶴政孝とその妻リタをモデルとして描く。
外部リンク
- ニッカウヰスキー(公式サイト)
- NHK連続テレビ小説「マッサン」(公式サイト)
- ニッカウヰスキー(Wikipedia)
- マッサン(Wikipedia)