ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ハーピィの忠実な僕であり、鳥獣族中心のハーピィモンスターの中で

も数少ないドラゴン族モンスター。


テキスト編集

効果モンスター

星7/風属性/ドラゴン族/攻2000/守2500

(1):このカードの攻撃力・守備力は、フィールドの「ハーピィ・レディ」の数×300アップする。


解説編集

その効果はフィールド上のハーピィの数だけパワーアップすると言うシンプルな効果と、素のステータスの大人しさ故に、余り使われる回数は無かった。

だがこのカードとのコンボを強く意識した『ハーピィ・チャネラー』が登場したことで利用価値が生まれた。チャネラーが登場してしばらくの間は、ランク7エクシーズ素材として活用されることが多かったが、"レベル5以上のハーピィモンスターがフィールド上に存在すること"で確保できるアドバンテージが増加する『ハーピィの羽根休め』などの登場により、運用の幅も広がった。

原作では全てのハーピィのペットである為、ハーピィモンスターに攻撃する事は出来ないデメリットをもっていた。


ゲーム付属カードとして登場し、その後は長らく再録されなかったが、トーナメントパック2009 Vol.4で11年ぶりに再録された。


さらにその4年後、LORD OF THE TACHYON GALAXYでのハーピィ関連カードの登場に合わせて、アドバンスド・トーナメントパック2013 Vol.1で再録された。


海外版もゲーム付属カードとして登場した後は収録の機会がなかったが、Retro Pack 2で7年振りに再録された。

間隔が空いたためか、Retro Pack 2の限定版ブリスターのパッケージの裏側には『ハーピィズペット竜』を手に入れる絶好のチャンス』と英語で記されていた。


原作・アニメ版での活躍編集

王国偏における舞の最強モンスターである。

優勝決定戦1回戦まで、ハーピィデッキの切り札としてとっておかれたモンスターであり、ハーピィの数だけ攻撃力が上がる。

『銀幕の鏡壁』と『誘惑のシャドウ』とのコンボで相手モンスターを一掃し続けてきた。

しかし一度は『洗脳-ブレインコントロール』で遊戯に奪われて『カタパルト・タートル』のコンボで『銀幕の鏡壁』を破壊する為の弾丸となって消滅して、しかもその攻撃力の半分の数値分だけダメージを与えるハメとなる。

だが『ハーピィ・レディ三姉妹』の登場後、『死者蘇生』で再び生還されて攻撃力2900までパワーアップした。

だが最終的に『カオス・ソルジャー』の一撃で一刀両断されて消滅し、それは敗北のきっかけとなる。

しかし『光の護封剣』で攻撃を封じられた途中で、舞は2枚目の『ハーピィ・レディ』を引き当てた為、もし召喚していたら攻撃力3200となって勝利してた可能性があった。

バトルシティ編では、ハーピィ中心でないデッキを使ってる為に、原作の出番は王国偏だけであったが、アニメオリジナルのデュエルクエスト編でも登場し、ドラゴンしか行動できない場所での『F・G・D』戦相手に活躍した。

そしてドーマ編でも登場し、ペガサス戦で『サウザンド・アイズ・サクリファイス』に吸収されながらも『ハーピィ・レディ―鳳凰の陣―』で破壊され、城之内戦(2回目)では本格的に再登場。

2体の『ハーピィ』を生け贄に捧げて、生け贄召喚され、罠カード『悪夢の三面鏡』による『ハーピィ・レディ』の分身と『オレイカルコスの結界』により攻撃力3400にまで強化される。

『タイムマジック・ハンマー』で『ハーピィ・レディ』達が除外された事で弱体化し、更に『悪魔のサイコロ』で攻撃力を下げられて『魔導ギガサイバー』に戦闘破壊された。


関連イラスト編集

センシティブな作品ペットドラ子。


関連タグ編集

遊☆戯☆王

ハーピィ・レディ ドラゴン族

孔雀舞

ハーピィズペット竜-セイント・ファイアー・ギガ

ハーピィズペット仔竜 ハーピィズペット幻竜

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 176608

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました