2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

バクバクとは、マリオシリーズに登場する敵キャラクターである。
プクプクの亜種とされている。

スーパーマリオブラザーズ3』初出の巨大プクプク同様、マリオ達を丸飲みにしてしまう恐ろしい敵キャラクター。

登場作品別

スーパーマリオ64

初登場作品。ちびでかアイランドの「デカ島」にしか登場しない。黄色い体に、オレンジ色をしたヒレの魚で、大きさはマリオの数倍ある。サングラスのようなものをかけていてかなり不気味な風貌をしている(メイン画像)。
泳いで近づくと、突進してきてマリオをひと飲みにしてしまう(飲まれるとミス)。倒すことはできない。
サングラスをかけて登場したのは後にも先にも本作のみ。

スーパーマリオ64DS

リメイクであるこちらでもちびでかアイランドにしか登場しない。サングラスがなくなり体色が赤くなったことで、見た目が巨大プクプクに近くなった。
64版では倒せなかったが、DS版ではスーパーキノコをとった状態で体当たりすると煙になり、倒せるようになった。
64版にあった、食べられたときに一瞬で体力ゲージが0になり、マリオ(プレイヤーキャラ)のうめき声が聞こえる演出がカットされている。

Newスーパーマリオブラザーズ


この作品から巨大プクプクとの差別化を図る為か体色が紫色になり、ヒレの形も変更された。以降のマリオシリーズではこのデザインで登場するようになる。本作ではファイアマリオのファイアなどで倒せるなど弱体化している。口を開くと実際に食べにくるまで少し時間の空きがあり、そのうちに動けば逃げることができる。
64版と同様に食べられるとマリオのうめき声が聞こえる。

ヨッシーアイランドDS

『スーパーマリオ64DS』と同様のデザインで登場。ヨッシーの性質上水中に行けないため、フグマンネンイガプクのように水面の一定位置を泳ぎ回り、上を通過しようとするとジャンプして飲み込んで来ようとするようになった。ジャンプする高さは個体によって差があり、水面近くまでしか来ないものや、画面をまたいでかなり上方まで来ることもある。ぶつかるだけならばダメージを受けるだけで済むが、飲み込まれてしまうとやはり即ミスになるので注意。
3-4にはボスとしてビッグバクバクが登場。通常のバクバクと異なり唇を見せた状態で泳ぐ。大ジャンプでイカダを壊したり、飲み込んで来たりする。飲み込まれてもミスにはならないが、タマゴを失い長い間戦線復帰もできなくなるので注意が必要。弱点は口の中で、大ジャンプ時に口の中にタマゴを当てることでダメージを与えることができる。口を閉じている時は攻撃できない。


ペーパーマリオスーパーシール

W5-3にて登場。『ヨッシーアイランドDS』同様水面を移動し、その巨体で体当たりを仕掛けてマリオが乗ったイカダを破壊しようとする。

マリオパーティ

マリオパーティ10』では通常よりもさらに大きい巨大バクバクがボス敵として登場した。
マリオパーティスーパースターズ』では「ヨッシーのトロピカルアイランド」にてプクプクに代わってキノピコの位置を移動させる役割として登場。プクプクは水上からキノピオを吐き出していたのに対しバクバクは陸でキノピコを吐き出している。

関連タグ

マリオシリーズ プクプク

巨大プクプク フグマンネン イガプク ノモズ…挙動や特徴が似ているキャラクター。

関連記事

親記事

プクプク ぷくぷく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 784

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました