2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

概要

水辺に潜み、ヨッシーを丸呑みにしようとするナマズのような敵キャラクター。
飲み込まれるとその時点でミスとなるので、多くのプレイヤーにトラウマを植え付けた。
倒すことはできないが、タマゴをぶつけると一時的に動きを止めることができるのでその隙に突破してしまおう。
幸いにも、3-7「おさるのすきな みずうみ」にしか登場しない。

『ヨッシーアイランドDS』でも登場。前作と比べて、体の一部が見えるようになった。
また、出番が4ステージほど増えたのだが、バクバクというライバルが現れたことで影が薄い。
ただし、3-1のイカダ下りのエリアではイカダの後を追跡している

『ヨッシー New アイランド』でも再び登場。よりにもよって初代と同じ3-7である。
本作では今までに比べて2倍ほど巨大なノモズが登場している。

『ヨッシーのパネポン』では海の妖精ネリスのポジションを担っている。

『ヨッシー ウールワールド』で再登場し、更に体がでかくなった。
しかし、その代償なのか大幅に動きが遅くなっていたり、コポチが居るときはコポチの自動攻撃で勝手に怯んでいたりと弱体化している。
登場ステージは3個と過去シリーズでも最多。

『ヨッシークラフトワールド』では画面奥から様子を窺い、ヨッシーが近づくと足場ごと飲み込んでくるようになった。
同作のシステムでは穴に落ちたりしても即死しなくなったのに伴い、ノモズに丸呑みにされても
即死ではなく手前のチェックポイントに戻されるだけになったのだが、その際にタマゴを全て失ってしまう点が厄介。
登場ステージはまた1つに戻された。

漫画版では

スーパーマリオくんのヨッシーアイランド編で登場したノモズは顔の鼻元に「16」という文字が書いてあるが、これは当時活躍していた元プロ野球選手の野茂英雄(のもひでお)の背番号から来ている。
マリオとの対決ではナマズという事からか放電や地震という漫画オリジナルの能力を見せている。放電の威力は強烈で一撃でヨッシー達を全滅状態に追い込むがマリオに対しては何故か電気マッサージになっため通じず、地震で攻撃をしたが逆にマリオをハテナ雲にぶつけてしまいそこから出て来た青スイカで凍らされて敗北した。
なお、カメックの命令で登場したため明確にクッパ軍団として描かれている。
他にも使われた野茂ネタは、マリオまたはヨッシーがタマゴをトルネード投法で投げ、観客が沸く場面があった。

本山一城版ヨッシーアイランドではベビークッパの手によってマグマを噴出させられ、火山の爆発の影響で池も川も干上がって、干からびてしまい戦意を失っていた。

余談

間違ってもモノズなんかではないし、一切関係ない。

関連タグ

ヨッシーアイランド ナマズ みんなのトラウマ
丸呑み 捕食 即死 巨大プクプク
あつあつてっぽーうお…ヨッシーアイランドにおける即死攻撃キャラ繋がり

関連記事

親記事

ヨッシーアイランド よっしーあいらんど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3042

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました