ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

曖昧さ回避

  1. 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』の登場人物、バーナード・ワイズマンの愛称。
  2. スターオーシャンシリーズに登場する動物の乗り物。高速移動が可能。本稿で解説。
  3. ロマンシングサガ3』に登場するキャラクター。
  4. もしかして⇒バニー


2のバーニィ


スターオーシャンシリーズに登場する生き物。見た目はずんぐり体系のウサギさん。人間よりも大きいので、乗り物として登場する。基本的にピンク色の体に長い耳の先だけ緑色。
初登場はSO1から。この時は隠しキャラ的な扱いで、仲間にペリシーがいないと呼び出すことができない。
ペリシーの友達で、眠ると体が何故か石のようになり、体毛の色も灰色になってしまう。実はゲーム序盤で遭遇している。
ペリシーを仲間に入れ、ある町でPAを起こすと彼女と一緒に行動するイベントが発生。達成するとバーニィのことを教えてくれる。このときの「ずんぐりむっくりのむっちゃらもっちゃらのつぶれアンマンみたいなウサギ」というセリフはコレのパロディ。
その後心当たりのある場所へ行くと何時でも呼び出せるバニーホイッスルというアイテムが手に入る。
SFC版ではバーニィの背中にしがみつくラティが見れるが、リメイク版では仕様変更のため見られない。スピードはSFC版の方が早い。


SO2ではスーパー特技コマンド「カモンバーニィ」を覚えると、何時でも呼び出せるようになった。バーニィに乗っている間はエンカウントしない。びょいんびょいんと跳ねるので酔ったりしないか謎である。
しかし活躍出来るのはDISC1ぐらい。海以外のどこへでも行けるが、空を飛べる「サイナード」より劣ってしまうので活躍の場は少ない。
しかし「サイナード」には出来ないこととして、びょいんびょいんと跳ねるのは歩数としてカウントされており、アイテムが入手できるアクセサリー「ミスチーフ」「トリックスター」「フォーチュン」を装備すれば効率よく稼げる。歩きまわるより断然お得。
降りることができない場所で粘ろう。連射機能コントローラーがあれば尚良し。
これ以外にもエナジーネーデのテーマパーク「ファンシティ」で競馬のようなミニゲーム「バーニィレース」が開催されている。
チケットを買って4匹のバーニィのうち、何番のバーニィが1位2位になるかを当てるゲーム。
予想が当たるとその番号に振り分けられたアイテムをもらえる。たまに貴重なアイテムが登場するので、適当に選ぶより欲しいアイテムが割り振られた番号を選択するのがいい。運が良ければいつか当たる。
入口近くにはバーニィ人形がいる。ピックポケットすると・・・・・・。
またPS版のセーブアイコンとしても登場している。どんなバーニィになるかはゲームの進め方次第。

SO3でも登場。今回は鳴き声付き。バーニィレースも引き続き登場。今回は2種類の賭け方があり、短勝(1位のみを当てる)と連勝(1番2番を当てる)の二つ。
またある町には仔バーニィがいる。近づくと可愛い鳴き声を上げながらプレイヤーのあとをついてくる。
アイテムのモチーフとしても登場しており、装備するとパラメーターを上げてくれるもの、換金用アイテムなどがある。


SO4でもバーニィレースが登場。今作では自分でバーニィを出場させることができる。

関連タグ

スターオーシャン SO


3のバーニィ

ロマンシングサガ3』に登場する教授のペットの一体。他のペットと共に脱走し西の森をうろついている。リユニバースではなぜかインサガの河馬人間よろしく萌えキャラ・女体化した。

関連タグ

ロマンシングサガ3

関連記事

親記事

曖昧さ回避 あいまいさかいひ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 530545

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました