概要
英語で言うバニー(bunny)はうさぎを示す幼児語(日本語における『ウサちゃん』に近い)であり、日常会話でうさぎを指す場合はラビット(rabbit)を用いる。
また、うさぎは多産なので生命の象徴であり、また跳ね回る様子が生命の躍動を表しているといわれるため、英語圏やドイツでは復活祭に、『イースター・バニー』と呼ばれる習俗がある。
そのため、復活祭の正餐の食卓には動物性食品が並んだり、うさぎをかたどったチョコレートやパンが作られる。
曖昧さ回避
- 「うさぎ」。特に子うさぎの愛称。
- 「バニーガール」・「バニーボーイ」の略称。
- 8月2日、または8月21日と書いて「バニーの日」と読む。
- 人物及びキャラクターの名前・愛称。⇒『「バニー」に関する人物・キャラクター』を参照。
「バニー」に関する人物・キャラクター
- 「TIGER&BUNNY」の登場キャラクター⇒バーナビー・ブルックスJr.(「余談」も参照。)
- 「パワーパフガールズ」の登場キャラクター⇒バニー(パワーパフガールズ)
- 「ルーニー・テューンズ」の登場キャラクター⇒バッグス・バニー
- ゲーム「FIST」に登場するキャラクター⇒バニー・メイ
- 少年漫画「ONEPIECE」に登場するキャラクター⇒バニー・ジョー
- 漫画「死.tv」に登場するキャラクター⇒デスバニー
- サンライズ制作「機動武闘伝Gガンダム」に登場するキャラクター⇒バニー・ヒギンズ
- 「バンビ(映画)」に登場するメスのワタオウサギ⇒ミスバニー
- アニメ「ルーニー・テューンズ」に登場するキャラクター⇒ローラ・バニー
- 複数メディア「妖怪ウォッチ」に登場するキャラクター(妖怪)⇒バニー・ミント
- TYPE-MOON制作「路地裏さつき」に登場するキャラクター⇒首きりバニー
- 『劇場版 マクロスF 虚空歌姫 ~イツワリノウタヒメ~』の劇中歌。もしくはシェリル・ノーム名義の音楽アルバムの表題。⇒ユニバーサル・バニー
- 複数メディア「カードファイト!!ヴァンガード」に登場するキャラクター⇒ミッドナイト・バニー
- 少年漫画「SKETDANCE」に登場するキャラクター⇒宇佐見羽仁
- 少年漫画「アンデッドアンラック」に登場するキャラクター・バックスの愛称⇒バニー(アンデラ)
余談
本タグ「バニー」をPixivで検索した場合、バーナビー・ブルックスJr.がヒットする可能性が高い。
検索した人の何割が「いやいや、お前じゃないから」と思ったことだろうか。
このため彼の画像をはじきたければ、検索する際に「-TIGER&BUNNY -タイバニ -バーナビー」とマイナス検索を加えるのが賢明だろう。