プロフィール
誕生季 | (公的には)春 |
---|---|
属性 | 全属性 |
所属領 | エーレンフェスト→アレキサンドリア(予定) |
階級 | 領主一族 |
役職 | 領主候補生、神官長 → 領主候補生、領主の婚約者 |
瞳の色/髪の色 | 薄い金色/薄い水色 |
CV | 速水奨(TVアニメ以降)、櫻井孝宏(ドラマCD1〜2) |
概要
エーレンフェスト神殿の神官長を務める青年。領主一族の出身であり、領主の異母弟。
神官長としての仕事の傍ら、騎士団任務への随行や領主の執務補助も務める極めて優秀な人物。
主人公ローゼマインの保護者であり後見人であり主治医、そして手綱。
表情のや感情の変化に乏しいために老けて見られがちだが、初登場時点ではまだ20歳である。
容姿
瞳は金色で、薄い水色の髪が肩口で切りそろえられている。
細身であり高身長。美形揃いな貴族の中でもかなりの美形であり、女性たちの憧れの的。
しかし、普段は無表情もしくは眉間にシワを寄せた不機嫌そうな表情をしている。これが普段の表情であり決して不機嫌なわけではない。
機嫌が良いときにはまるで魔王のような邪悪な笑みを浮かべ、不機嫌になればなるほど爽やかなイケメンスマイルを見せる為、傍から見れば表情や感情が極めて分かりにくい。
美味しいものを食べると、ほんの少しだけ口角が上がる。
人物
概要の通り、神官長としての職務をこなす傍ら、要請があれば騎士団任務に随行し、領主からの密命もこなし、元平民のマインをどんな貴族の前でも完璧に見えるよう育て上げるチートクラスに優秀な人物。
どのような依頼であっても課された任務は完璧にこなすため、多方面から絶大な信頼を寄せられている。
しかしその一方、自分はもとより周囲の人間にも同レベルの仕事を求める完璧主義者であり、その評価基準は極めて厳しい。「他人に任せるよりも自分でやった方が早い」と言って大量の仕事を抱え込み、結果激マズ回復薬を使って無理やり体調を整えながら仕事をするほどの苦労人でもある。
そんな生活の為か、他人に仕事を任せたり、仕事の空き時間が出来ると逆に落ち着かなくなってしまうらしく、その時間を魔術研究や神官の教育計画にイキイキと費やしていた。
作中では以下のような評価が見られる。
「フェルディナンド様がいなければエーレンフェストは成り立たない」
「フェルディナンド様の教育を受ければ嫌でも優秀になる」
「神官長マジ万能」
「騎士団でも熱血指導のフェルディナンドが子供の教育をしていると聞いたときは耳を疑った。絶対泣かせていると思っていた」
「笑顔、怖いっ!!」
以上の功績や学生時代の伝説から付いた二つ名が「エーレンフェストの魔王」。
一見、欠点の無い完璧超人のようだが、実は研究者気質であり、研究にのめり込むと寝食を疎かにする悪癖がある。仕事が立て込んだり研究が佳境に入ると、薬を多用し平気で食事や睡眠を削る。20代にもかかわらずマインに30歳だと間違われたのも、この不摂生が原因。
普段は暴走しがちなローゼマインの保護者だが、こと寝食になると逆に彼女に世話を焼かれている(本人は不服)。
過去
幼少期からヴェローニカに命が危ぶまれるような虐待を受けてきたため、基本的に他者を信用していない。
信を置いているジルヴェスターやカルステッドにすら伏せている話が多く、排他的で自己完結しがちな性格は、ヴェローニカによって形成されたと言える。
その分、記憶を覗く魔術具で内面を知ったマインについては「少なくとも裏のあるような人間ではない」と判断しており、親族であるジルヴェスターすら知らないような側面をマインが知っていることも。
特殊な生まれ、育ち方から家族というものについて強い興味と憧れを持っている。
能力
莫大な魔力を持ち、騎士として戦っても一流、研究者としても先進的な魔術具をいくつも開発し、文官仕事を一手に引き受け、ディッターでは巧みな用兵で格上の領地相手に勝ちをむしり取る…と、およそユルゲンシュミットにおいて評価される、ほぼすべての分野で高い実力を備えている。
エーレンフェストでは城、騎士団、神殿のすべてで重要な役どころに就いている上、問題児であるローゼマインの監督役兼主治医兼教師も務める。
その実力は他領にも広く知られ、貴族院では(真偽不明の)フェルディナンド伝説が大量に出回っていた。
良くも悪くも知名度が高いため、フェルディナンドの話題を喜ぶ相手もいれば、望まない相手もいるほど。
その能力の高さと、ジルヴェスターの異母弟、つまり領主候補生であることから、客観的に見ればエーレンフェストの領主としての適正は極めて高い。
ジルヴェスターが領主候補生に内定していたこともあり、アウブの地位を望んでいないことを対外的に示すため青色神官として神殿入りした。
前神殿長がいた頃は自由に動けなかったが、彼が更迭されローゼマインが神殿長に就任したあとは、その辣腕ぶりを神殿内でも発揮している。
余談
フェルディナントという名前の由来は「大胆な保護者」の意。らしい。
……さもありなん。
なお、テレビアニメ版では1話からナレーションとの2役で登場する。何故2役扱いなのかは、ネタバレになるので自身の目でご確認していただきたい。
関連イラスト
関連タグ
本好きの下剋上
ローゼマイン ジルヴェスター ユストクス エックハルト
保護者 師匠 天才 研究者 騎士 神官 魔王
フェルマイ