ベタモン
4
べたもん
ベタモンとは、デジタルモンスターに登場する成長期デジモン
世代 | 成長期 |
---|---|
タイプ | 両生類型 |
属性 | ウィルス種 |
必殺技 | 電撃ビリリン |
得意技 | ベタスラッガー、カッターフィン、ウォータータワー |
勢力 | ネイチャースピリッツ |
ベタモンとはデジタルモンスターに登場する成長期であるデジモン。アグモンと並ぶ初代成長期の一角。
緑色の身体と背中の大きな赤いヒレが大きな特徴。特にモヒカンやアイスラッガーなどと揶揄される背びれは、両生類と言うよりはむしろ爬虫類のディメトロドンを彷彿とさせる(実際にアイスラッガーに由来する技がある)。X抗体版の図鑑説明によれば一部のマニアに人気を博した結果、乱獲が続いたという。
名前は「ベタベタ」あるいは「ベタッ」という擬音に由来している。
X抗体版は新たに小さなヒレとトゲが追加されており、「電撃ビリリン185V」という強化された電撃を使えるようになった。
(よく勘違いされるが、上記の必殺技の電圧は185万ボルトとちゃんと説明されており、電圧が下がったわけではない。)
デジモンアドベンチャー02
CV:志賀克也
アメリカの選ばれし子供であるテイマーマイケルのパートナーデジモン。
進化するとシードラモンになり、なんとこの個体は空中浮遊することができ、陸上でも平気で活動可能。
デジモンクロスウォーズ
ドラゴンランドの住人として登場。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です