ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

和名ベニシジミ
英名Small Copper
学名Lycaena phlaeas
分類鱗翅目 アゲハチョウ上科 シジミチョウ科 ベニシジミ亜科 ベニシジミ族 ベニシジミ属 ベニシジミ亜属
前翅長13~19mm
開帳2.4~3.5cm
分布域日本(北海道本州四国九州対馬)、朝鮮半島~中国東北部、ヒマラヤ、シベリア~ヨーロッパ全土、アフリカ北部、北アメリカ東部
成虫の発生期3~12月/年2~6化性
越冬態幼虫
幼虫食草タデ科」(スイバヒメスイバギシギシアレチギシギシエゾノギシギシノダイオウなど)

日本に分布するシジミチョウの一種で、公園や河川敷などでよく見られる身近な蝶のひとつ。

日本でベニシジミ亜科に属すチョウは本種のみ。

複数の亜種に分けられ、日本には日本亜種Lycaena phlaeas daimioが分布する。

朝鮮半島には近縁種のオオベニシジミ、台湾にはウラフチベニシジミが分布する。

幼虫の食草が湿り気のある環境を好むため、湿地近くの草原でよく見られる。


形態編集

前翅は黒く縁取られた赤褐色で黒い斑点が散らばり、後翅は表側が黒褐色で裏側は灰色、縁にオレンジ色の帯がある。春型の翅色は明るく、夏型は翅色が黒化する。秋型は両方が入り乱れる。


生態編集

平地~低山地の日当たりのよい開けた草原に生息し、田畑の畦道や河川敷、公園などでよく見られる。

成虫は花の蜜を吸う。

ベニシジミくんベニシジミ

草鞋型の幼虫はスイバなどのタデ科植物を食べる。体色は緑色で、体の縁に紅色~紫色の帯状模様がある場合もある。

アブラムシと同じくに甘露を提供し、蟻はその見返りに幼虫を天敵から守る共生関係を築いている。

食草の葉裏で蛹化する。

関連タグ編集

シジミチョウ 昆虫

関連記事

親記事

シジミチョウ しじみちょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1267

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました