ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

プロフィール

世代アーマー体
種族水棲型
属性フリー(カードゲームではワクチン種)
必殺技パラライズテイル
得意技トルピード・レイ


概要

パタモン誠実のデジメンタルでアーマー進化した水棲型デジモン。マンタステルス戦闘機を合わせたような姿をしているが、形状はトビエイに近い。また耳にパタモンの名残が見られる。
その外見通り、レーダーに感知されにくい特性を持っており、偵察や水中爆撃に利用される事から、「深海のスティルス」の異名を取る。しかしながら本人達は至って温厚なデジモンである。
必殺技は尻尾のニードルで敵を刺して感電させる「パラライズテイル」。

X抗体

世代アーマー体
種族水棲型
属性フリー
必殺技パラライズテイル/パラライズ・ボム
得意技トルピード・レイ


X抗体を得てX進化したマンタレイモン。原種よりもサメに近いフォルムに変化しており、新たに電撃弾「パラライズ・ボム」を習得し、ステルス性も高まった。ただし、それだけでは敵をやり過ごせない事を学習したようで、高い視力を獲得し、事前に危険を回避するようになった。

アニメ作品では

傾向としては、温厚な性質よりも高い能力を敵に利用されるという側面が強調されて、敵役として登場する事が殆どである。

劇場版第一作で初登場。メフィスモンの配下として、リアルワールドの沖縄でタカト達一行を襲撃したが、海という有利なフィールドだったにもかかわらずグラウモンのプラズマブレイドで瞬殺される。

バグラ軍所属のデジモンとして登場。ネプトゥーンモンの作戦に合わせ、大幅に改修されており、飛行甲板や操縦席を設けるなどまるで軍艦のような構造になっている。うち一体はクロスハートに占拠されて艦隊を沈められるが、オクタモンの襲撃で轟沈した。
漫画版では戦闘機型のスパロウモンにあっさり撃沈されている。

こちらでも敵として登場。一応はマリンエンジェモン達が来るよりも以前からいた本来のエリアの住人であり、縄張り争いは決して悪とも言い切れないのだが、やはり黒い稲妻のエネルギーに毒されていた。同じパタモン系列のマンボモンを相手取った。

進化ルート

パタモンルート

ポヨモントコモンパタモン→(誠実のデジメンタルによるアーマー進化)マンタレイモン

ガニモンルート

ピチモンプカモンガニモンマンタレイモン

関連タグ

デジモン アーマー体 パタモン ガニモン
ティロモンテイルモンが誠実のデジメンタルで進化した姿、こちらの異名は「深海のジェット機」。

関連記事

親記事

誠実のデジメンタル せいじつのでじめんたる

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 579

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました