ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
マーティ・マクフライ
11
バック・トゥ・ザ・フューチャーの主人公。

『違うよ…未来から来たんだ。アンタが発明したタイムマシンに乗ってやって来たんだ!』


演:マイケル・J・フォックス


日本語吹き替え

山寺宏一(映像ソフト版 PART1 - PART3)

三ツ矢雄二テレビ朝日版 PART1 - PART3 / 日本テレビ版 PART3)

織田裕二フジテレビ版 PART1)

宮川一朗太BSジャパン版 PART1 - PART3)


概要

バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズの主人公。ロックペプシが好きな高校生。誕生日は1968年6月12日で、本編の現在(1985年10月26日〜27日)時点で17歳。


名前について

マーティ」は愛称で、フルネームは「マーティン・シェイマス・マクフライ」(Martin Seamus McFly)。ミドルネームはPART3(1885年)に登場する高祖父(祖父の祖父)シェイマスに因んだものである。また、ファーストネームはシェイマスの兄弟マーティンと同名である(シェイマスとマーティンのどちらが兄なのかは作中の会話では不明)。


人物像

明るくお調子者な性格である反面、家族や友達、そして恋人を想う優しさも持ち合わせている等、基本的に1980年代の若者らしい好青年と言える。

ギター演奏が得意で、ミュージシャンを目指している。

また、当時のアーケード射撃ゲーム『ワイルドガンマン』をやり込んでおり、

実際の射撃についても相応の腕前を持っている。

咄嗟の機転も利く方で、ピンチを奇策やアドリブで切り抜けたことも一度や二度ではない。


一方で致命的なまでの負けず嫌いで、他人に馬鹿にされるのを激しく嫌う。

特に「腰抜け(ChikinやCoward、Yellow)」と罵られると頭に血が上って冷静な判断が出来なくなり、PART2以降はこれが原因で後先考えない行動に出てはトラブルに巻き込まれる事もしばしばである。

元々の歴史ではこの欠点が大きく災いし、事故を起こしギターが弾けなくなってしまう程の後遺症が遺る大けがをしたり、妻子持ちの大人になった後も違法と分かっていながら悪友に挑発されて悪事に手を染めた結果、会社をクビになったりと散々な事になってしまっている。

しかし、時を超える冒険を通じて成長してゆき、特にPART3では先祖であるシェイマスからマーティによく似た兄がつまらない挑発に乗って無謀な行動を繰り返した末に死んだ事実を教えられた上で「将来を考えろ」と諭され、ドクからも自らの性格がトラブルに巻き込まれる要因になっている事実について釘を刺された結果、最終的に忍耐を身に着け自身の未来を変えていく事になる。


口癖は「ヘヴィだ(This is heavy….)」と「完璧だ(Perfect.)」で、何か困ったことがある度に口にする。


作中の活躍

PART1

科学者である親友のエメット・ブラウン博士(通称:ドク)を手伝ってタイムマシン「デロリアン」の実験を成功させる。しかしその後、タイムマシンの燃料であるプルトニウムを調達するためにドクが騙したリビアの過激派の襲撃に遭い、ドクは機関銃の凶弾に倒れてしまう。同じく命を狙われたマーティはとっさにデロリアンに乗り込み、シフトチェンジの際に誤って次元転移装置のスイッチを入れてしまったことに気付かないまま時速88マイルまで加速したため、30年前(1955年11月5日)に時間遡行してしまう。


予期せぬタイムスリップだったためデロリアンは予備の燃料(プルトニウム)を積んでおらず、次元転移装置を作動させられず現代に戻る手段を失ったマーティは、さらに意図せず父ジョージと母ロレインの出会いを邪魔していたため、自分の存在が消滅しそうな事態に陥ってしまう。


PART2

1955年から1985年に帰還したマーティの目の前に、突然ドクが改造したデロリアンで現れる。未来においてマーティの息子がトラブルを起こすことが判明したという。それを回避するため、マーティとドクは彼のガールフレンドのジェニファー共々30年後(=2015年10月21日)の未来にタイムトラベルする。


PART3

前作のラストシーンで、タイムマシンのデロリアンが飛行中落雷に打たれ、ドクは1885年に飛ばされてしまった。ドクを救う為、マーティは1955年のドクの協力の下、修理したデロリアンで、1885年9月2日午前8時00分へとタイムトラベルする。


なんで高校生なのに車の運転ができるのか?

日本では18歳になれば普通自動車免許が取れる為、一応高校生でもその年齢に達してれば法律上問題ない…が、マーティは17歳なのである。

これはアメリカではほとんどの州で16歳から普通自動車免許が取得できる背景がある。州によっては条件付きで14歳から自動車を運転できるとのこと。


演者

マーティを演じたマイケル・J・フォックスは、PART1製作当初の時点で既に主演候補として挙げられていたが、当時のマイケルはレギュラー出演していたテレビドラマ『ファミリー・タイズ』の撮影で多忙であったことからスケジュールの都合がつかなかった(共演者の女優が産休に入っていたためマイケルが実質1人でドラマを回しており、そのため映画との掛け持ちを許されない状態だった)。そのため、マイケルの配役を断念した代わりにエリック・ストルツが起用されることになったが、エリックの起用が決まるまでに何度も撮影が延期された。


しかし、エリックがマイケルとは対照的にシリアスな演技の指向をしていたことなどから、ドク役のクリストファー・ロイドとの掛け合いについてスタッフから違和感などを持たれ、「エリックのシリアスな演技と本作のコミカルな作風が合っていない」ことを理由にエリックは撮影開始から6週間で降板となった(ただし、エリック自身も撮影が進むに連れてコミカルな路線が自分に合わないことを徐々に自覚しており、スタッフから降板を宣告された際はすんなり受け入れたという)。

そこで、再度『ファミリータイズ』のプロデューサーに掛け持ちを打診したところ、「(相手役の)女優も復帰したから、マイケルがイエスと言えば出させてもいいが、ドラマの撮影の方を優先する」という条件で了解が得られ、最終的にはマイケルに落ち着いた(ちなみにマイケルはテレビドラマと映画の撮影で多忙を極めており、当時の撮影は全く覚えていなかったとのこと)。


撮影の延期や撮り直しによってマーティ以外の役者も度々変更されており、ジェニファー役には当初クローディア・ウェルズが予定されていたが、撮影延期によってスケジュールが合わなくなりメロラ・ハーディンに変更された。しかしメロラの身長がマイケルよりも高かったためバランスが合わなくなり降板、スケジュールが再び空いたクローディアが復帰している。

またビフ役には当初、ビフの手下のスキンヘッド役のJ.J.コーエンが当てられていたが、エリックの身長がコーエンよりも高かったため(ストルツは183㎝、コーエンは178㎝)、画のバランスをとるため身長190CMのトーマス・F・ウィルソンが起用された。しかしエリックが降板しマイケルがマーティ役になったため、身長163㎝のマイケルとトーマスとの間に30センチ近い身長差が生まれることになったが、それがかえってビフの悪役としての存在感と独特の凄みを強める結果となった。ゲイルは「最初からマーティになっていたら、トーマスの起用はなかっただろう」と振り返っている。


余談だが、マイケルはハイティーンの役をやっているが、PART1制作時の年齢は25歳(1985年)で、PART3(1990年)に至っては30歳となっており、母親ロレイン役のリー・トンプソンとは同い年、父親ジョージ役のクリスピン・グローヴァーに至ってはマイケルより2歳年下である。

ちなみに、エリックがマーティを演じている映像は現存しており、Blu-ray Boxではその一部を視聴することが可能である。またスケジュールの都合上、一部の映像はエリックの姿を使いまわしている。

『違うよ…未来から来たんだ。アンタが発明したタイムマシンに乗ってやって来たんだ!』


演:マイケル・J・フォックス


日本語吹き替え

山寺宏一(映像ソフト版 PART1 - PART3)

三ツ矢雄二テレビ朝日版 PART1 - PART3 / 日本テレビ版 PART3)

織田裕二フジテレビ版 PART1)

宮川一朗太BSジャパン版 PART1 - PART3)


概要

バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズの主人公。ロックペプシが好きな高校生。誕生日は1968年6月12日で、本編の現在(1985年10月26日〜27日)時点で17歳。


名前について

マーティ」は愛称で、フルネームは「マーティン・シェイマス・マクフライ」(Martin Seamus McFly)。ミドルネームはPART3(1885年)に登場する高祖父(祖父の祖父)シェイマスに因んだものである。また、ファーストネームはシェイマスの兄弟マーティンと同名である(シェイマスとマーティンのどちらが兄なのかは作中の会話では不明)。


人物像

明るくお調子者な性格である反面、家族や友達、そして恋人を想う優しさも持ち合わせている等、基本的に1980年代の若者らしい好青年と言える。

ギター演奏が得意で、ミュージシャンを目指している。

また、当時のアーケード射撃ゲーム『ワイルドガンマン』をやり込んでおり、

実際の射撃についても相応の腕前を持っている。

咄嗟の機転も利く方で、ピンチを奇策やアドリブで切り抜けたことも一度や二度ではない。


一方で致命的なまでの負けず嫌いで、他人に馬鹿にされるのを激しく嫌う。

特に「腰抜け(ChikinやCoward、Yellow)」と罵られると頭に血が上って冷静な判断が出来なくなり、PART2以降はこれが原因で後先考えない行動に出てはトラブルに巻き込まれる事もしばしばである。

元々の歴史ではこの欠点が大きく災いし、事故を起こしギターが弾けなくなってしまう程の後遺症が遺る大けがをしたり、妻子持ちの大人になった後も違法と分かっていながら悪友に挑発されて悪事に手を染めた結果、会社をクビになったりと散々な事になってしまっている。

しかし、時を超える冒険を通じて成長してゆき、特にPART3では先祖であるシェイマスからマーティによく似た兄がつまらない挑発に乗って無謀な行動を繰り返した末に死んだ事実を教えられた上で「将来を考えろ」と諭され、ドクからも自らの性格がトラブルに巻き込まれる要因になっている事実について釘を刺された結果、最終的に忍耐を身に着け自身の未来を変えていく事になる。


口癖は「ヘヴィだ(This is heavy….)」と「完璧だ(Perfect.)」で、何か困ったことがある度に口にする。


作中の活躍

PART1

科学者である親友のエメット・ブラウン博士(通称:ドク)を手伝ってタイムマシン「デロリアン」の実験を成功させる。しかしその後、タイムマシンの燃料であるプルトニウムを調達するためにドクが騙したリビアの過激派の襲撃に遭い、ドクは機関銃の凶弾に倒れてしまう。同じく命を狙われたマーティはとっさにデロリアンに乗り込み、シフトチェンジの際に誤って次元転移装置のスイッチを入れてしまったことに気付かないまま時速88マイルまで加速したため、30年前(1955年11月5日)に時間遡行してしまう。


予期せぬタイムスリップだったためデロリアンは予備の燃料(プルトニウム)を積んでおらず、次元転移装置を作動させられず現代に戻る手段を失ったマーティは、さらに意図せず父ジョージと母ロレインの出会いを邪魔していたため、自分の存在が消滅しそうな事態に陥ってしまう。


PART2

1955年から1985年に帰還したマーティの目の前に、突然ドクが改造したデロリアンで現れる。未来においてマーティの息子がトラブルを起こすことが判明したという。それを回避するため、マーティとドクは彼のガールフレンドのジェニファー共々30年後(=2015年10月21日)の未来にタイムトラベルする。


PART3

前作のラストシーンで、タイムマシンのデロリアンが飛行中落雷に打たれ、ドクは1885年に飛ばされてしまった。ドクを救う為、マーティは1955年のドクの協力の下、修理したデロリアンで、1885年9月2日午前8時00分へとタイムトラベルする。


なんで高校生なのに車の運転ができるのか?

日本では18歳になれば普通自動車免許が取れる為、一応高校生でもその年齢に達してれば法律上問題ない…が、マーティは17歳なのである。

これはアメリカではほとんどの州で16歳から普通自動車免許が取得できる背景がある。州によっては条件付きで14歳から自動車を運転できるとのこと。


演者

マーティを演じたマイケル・J・フォックスは、PART1製作当初の時点で既に主演候補として挙げられていたが、当時のマイケルはレギュラー出演していたテレビドラマ『ファミリー・タイズ』の撮影で多忙であったことからスケジュールの都合がつかなかった(共演者の女優が産休に入っていたためマイケルが実質1人でドラマを回しており、そのため映画との掛け持ちを許されない状態だった)。そのため、マイケルの配役を断念した代わりにエリック・ストルツが起用されることになったが、エリックの起用が決まるまでに何度も撮影が延期された。


しかし、エリックがマイケルとは対照的にシリアスな演技の指向をしていたことなどから、ドク役のクリストファー・ロイドとの掛け合いについてスタッフから違和感などを持たれ、「エリックのシリアスな演技と本作のコミカルな作風が合っていない」ことを理由にエリックは撮影開始から6週間で降板となった(ただし、エリック自身も撮影が進むに連れてコミカルな路線が自分に合わないことを徐々に自覚しており、スタッフから降板を宣告された際はすんなり受け入れたという)。

そこで、再度『ファミリータイズ』のプロデューサーに掛け持ちを打診したところ、「(相手役の)女優も復帰したから、マイケルがイエスと言えば出させてもいいが、ドラマの撮影の方を優先する」という条件で了解が得られ、最終的にはマイケルに落ち着いた(ちなみにマイケルはテレビドラマと映画の撮影で多忙を極めており、当時の撮影は全く覚えていなかったとのこと)。


撮影の延期や撮り直しによってマーティ以外の役者も度々変更されており、ジェニファー役には当初クローディア・ウェルズが予定されていたが、撮影延期によってスケジュールが合わなくなりメロラ・ハーディンに変更された。しかしメロラの身長がマイケルよりも高かったためバランスが合わなくなり降板、スケジュールが再び空いたクローディアが復帰している。

またビフ役には当初、ビフの手下のスキンヘッド役のJ.J.コーエンが当てられていたが、エリックの身長がコーエンよりも高かったため(ストルツは183㎝、コーエンは178㎝)、画のバランスをとるため身長190CMのトーマス・F・ウィルソンが起用された。しかしエリックが降板しマイケルがマーティ役になったため、身長163㎝のマイケルとトーマスとの間に30センチ近い身長差が生まれることになったが、それがかえってビフの悪役としての存在感と独特の凄みを強める結果となった。ゲイルは「最初からマーティになっていたら、トーマスの起用はなかっただろう」と振り返っている。


余談だが、マイケルはハイティーンの役をやっているが、PART1制作時の年齢は25歳(1985年)で、PART3(1990年)に至っては30歳となっており、母親ロレイン役のリー・トンプソンとは同い年、父親ジョージ役のクリスピン・グローヴァーに至ってはマイケルより2歳年下である。

ちなみに、エリックがマーティを演じている映像は現存しており、Blu-ray Boxではその一部を視聴することが可能である。またスケジュールの都合上、一部の映像はエリックの姿を使いまわしている。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • 鮮やかな噴火と今は少し遠いユニゾン

    【完結】鮮やかな噴火と今は少し遠いユニゾン【第5話】

    復活したスピーカー。 ずっと愛していたロックンロール。 ジェニファーが信じてくれたロックスターの夢。 タイムトラベルを経て得たもの、失ったもの。 新しい大人の価値観と守るべき淡い青春。 未来からの無言のメッセージを受け取ったマーティは、ギターに魅入られ、ジェニファーを愛し、悔やむことも恥じることもなく、ひとつの結論にたどり着く。 すべては自分で作り上げる輝かしい未来のために。 完結しました。 ありがとうございました!
    49,540文字pixiv小説作品
  • 冬休み

    冬休み クリスマスケーキ

    もしかしたら、「ちょっとしたミス」とか「物語がまとまっていない」などの可能性があります。 今回は、「もしもレン達がニューヨークに行って、ミッキーに会いに行ったら?」です。 この話では、少しだけオリジナルの食材とトリコから登場する食材も登場します。 モンスト(焔レン、アマンダ・ジェンセン中尉)、スパイダーマン(スパイダーマンとピーター・パーカー)、ミッキー&フレンズ(ミッキーマウス、ドナルドダック、グーフィー、ピート)、バック・トゥ・ザ・フューチャー(マーティ・マクフライ)が登場します。
  • 鮮やかな噴火と今は少し遠いユニゾン

    鮮やかな噴火と今は少し遠いユニゾン【第2話】

    デイヴからの提案を受け、彼の友人カーソンの結婚記念パーティでライブをすることになったマーティとピンヘッズ。 初めて大観衆を前にした演奏、ジャズバンドのホーンセクションとの協演という大舞台。 カーソンのため、来賓たちのため、客席にいるジェニファーのため、そして自分の「魅惑の深海パーティ」での演奏の記憶のために、マーティはステージに立つ。 その日の演奏をきっかけに、マーティたちは成功への運命的な出会いとチャンスを掴むことになる。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ※作中でマーティが歌ったり聴いたりしてる曲を集めてSpotifyのプレイリストにまとめました。よければ聴きながらお楽しみください。 https://open.spotify.com/playlist/0V3w7R8aaGOkCjQ9cqqufx?si=JLQTXAIORzejO6iPdUuSwg
    25,208文字pixiv小説作品
  • セレモニー

    1955年で、未来から来たマーティを送り返してから数十年後の、ドクの話。まだ何も知らないマーティ視点。無事に中学を卒業したマーティを見た時、ドクは心底ホッとしたんだろうなぁ。という、妄想です。
  • P「バック・トゥ・ザ・フューチャー」咲耶「Part.283」

    P「バック・トゥ・ザ・フューチャー」咲耶「Part.283」最終話

    アイドルマスターシャイニーカラーズとバック・トゥ・ザ・フューチャーのクロスオーバー小説です。 話の都合上、オリキャラ、独自設定、解釈等を多分に含みます。 第一話はこちらです。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13214633 基本的にはBTTF Part1のオマージュでシリーズ各作品のエッセンスを加えてアレンジしまくった作品です。 これにてこの物語は完結となります。 最後まで呼んで下さった方々、本当にありがとうございました! 後ほどあとがきをupする予定ですのでそちらにも目を通していただければ幸いです。 それでは!!
    23,271文字pixiv小説作品
  • P「バック・トゥ・ザ・フューチャー」咲耶「Part.283」

    P「バック・トゥ・ザ・フューチャー」咲耶「Part.283」第三話

    アイドルマスターシャイニーカラーズとバック・トゥ・ザ・フューチャーのクロスオーバー小説です。 話の都合上、オリキャラ、独自設定、解釈等を多分に含みます。 基本的にはBTTF Part1のオマージュでシリーズ各作品のエッセンスを加えてアレンジしまくった作品です。
    32,475文字pixiv小説作品
  • P「バック・トゥ・ザ・フューチャー」咲耶「Part.283」

    P「バック・トゥ・ザ・フューチャー」咲耶「Part.283」第五話

    アイドルマスターシャイニーカラーズとバック・トゥ・ザ・フューチャーのクロスオーバー小説です。 話の都合上、オリキャラ、独自設定、解釈等を多分に含みます。 基本的にはBTTF Part1のオマージュでシリーズ各作品のエッセンスを加えてアレンジしまくった作品です。
    32,967文字pixiv小説作品
  • Back to the future短編

    君の声に焦がれつづけたい

    BTTF1小説版冒頭の直前を妄想しただけのマーティとジェニファーがイチャついてる話です。 マーティの好きそうな音楽ってどんなんだろ。
  • 鮮やかな噴火と今は少し遠いユニゾン

    鮮やかな噴火と今は少し遠いユニゾン【第3話】

    ライブを録音したテープが人脈を繋ぎ、ヒルバレーの繁華街のミュージッククラブで専属バンドとして演奏する道をひとつひらいたピンヘッズ。 客の前でギグをこなすということは、確実に技術を学びレベルを上げるルートになる。 だがそれは、オーディションに合格してレコードデビューするというこれまでの目標から逸れ、厳しく困難な遠回りをすることになる。 同時に、卒業後に同棲することを考えていたマーティとジェニファーの関係に、現実的な問題が立ちはだかる。 マーティは迷い、恐れ、悩み、ドクのいたガレージに逃げ込み、爆発する。
    27,976文字pixiv小説作品
  • P「バック・トゥ・ザ・フューチャー」咲耶「Part.283」

    P「バック・トゥ・ザ・フューチャー」咲耶「Part.283」第四話

    アイドルマスターシャイニーカラーズとバック・トゥ・ザ・フューチャーのクロスオーバー小説です。 話の都合上、オリキャラ、独自設定、解釈等を多分に含みます。 基本的にはBTTF Part1のオマージュでシリーズ各作品のエッセンスを加えてアレンジしまくった作品です。
    39,084文字pixiv小説作品
  • P「バック・トゥ・ザ・フューチャー」咲耶「Part.283」

    P「バック・トゥ・ザ・フューチャー」咲耶「Part.283」第二話

    アイドルマスターシャイニーカラーズとバック・トゥ・ザ・フューチャーのクロスオーバー小説です。 話の都合上、オリキャラ、独自設定、解釈等を多分に含みます。 基本的にはBTTF Part1のオマージュでシリーズ各作品のエッセンスを加えてアレンジしまくった作品です。
    23,718文字pixiv小説作品
  • 鮮やかな噴火と今は少し遠いユニゾン

    鮮やかな噴火と今は少し遠いユニゾン【第4話】

    音楽の道の成功を取るか、恋人との幸福な未来を取るか。 どちらを取っても心に残るわだかまりと罪悪感。 二者択一の問題が解決できないまま、マーティは愛器のギターの修理を、馴染みのレコード屋の店員に依頼する。 それをきっかけに新たに開かれた道に迷うマーティは、父ジョージに相談を持ちかける。 そして、ドクのガレージをふたたび訪れたマーティに、最後のヒントが与えられる。
    20,381文字pixiv小説作品
  • Back to the future短編

    雪の中なら、静寂。

    Back to the futureマーティ×ジェニファーの落書き。 3のノベライズ版がほぼ公式マージェニちゃん同人誌だったのでこれは書くしかないと思った。 マーティもジェニファーもお互い大好きすぎでしょ。可愛い。
  • 過不足なく進行する有意義な事象

    1955年から1985年へ。 君との再会を夢見ていた。 ドク視点。短編。
  • 深い深い海の中で

    パート3のその後の想像。時計台の記念写真を貰ったあと、一度はガレージに行ったんじゃないかな…と思ってます。  それにしても、ネットを見ていたら、ドクのガレージの見取り図があり、ドクのベッドだけでなくマーティのベッドも設置してあることにびっくりしました。それから公式コミックの「コナンドラム」。マーティとドクが、とある会話をしてて、満たされました。ふたりとも、幸せになってくれ…。
  • P「バック・トゥ・ザ・フューチャー」咲耶「Part.283」

    P「バック・トゥ・ザ・フューチャー」咲耶「Part.283」 第一話

    アイドルマスターシャイニーカラーズとバック・トゥ・ザ・フューチャーのクロスオーバー小説です。 話の都合上、オリキャラ、独自設定、解釈等を多分に含みます。 基本的にはBTTF Part1のオマージュでシリーズ各作品のエッセンスを加えてアレンジしまくった作品です。 プロデューサーは便宜上オリPとしておりますが、名前や一部の設定を除けばスタンダードなシャニPの性格を踏襲したものとなっています。 ※2020年7月2日追記  一部の加筆、誤字脱字の訂正を行いました。
    31,139文字pixiv小説作品
  • Back to the future短編

    どうか君が、明日のために笑えますように

    マーティとジェニファーのリア充カップリングに沼ってしまい勢いだけで書いたマージェニちゃんプロポーズ当日捏造ものです!! 捏造なので色々許して下さい!!← バック・トゥ・ザ・フューチャー公開35周年おめでとうございますわーいわーい!! 午前10時の映画祭BTTF祭り楽しいですねえへへ 生まれる前の作品なのにスクリーンで見れる不思議な感覚でめっちゃ楽しいですえへへ
    14,830文字pixiv小説作品
  • 鮮やかな噴火と今は少し遠いユニゾン

    鮮やかな噴火と今は少し遠いユニゾン【第1話】

    バック・トゥ・ザ・フューチャーの完結後の話を本気で妄想してみた結果完成しました。 ほぼ幻想、ほぼ願望、こうあったらいいな的な展開の連続なのでなんでも許せる方向けです……。 オリジナルの登場人物や設定がたくさん出ます。 時系列的には公式続編コミックのすぐあとですが、話がややこしくなるので無かったことにしています()、いくつかの設定は流用しました。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ マーティが1885年から帰還し、ドクと別れてから半年が経った4月。 レコード会社のオーディションの落選を確信したマーティとピンヘッズは、それでも前向きにデモテープを録音し、新曲を作り、音楽の道を切り開こうとしていた。 そんな苦難の時、ヒルバレー高校の卒業を目前にした彼らは、マーティの兄デイヴからあるステージの依頼を受ける。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ※作中でマーティが歌ったり聴いたりしてる曲を集めてSpotifyのプレイリストにまとめました。よければ聴きながらお楽しみください。 https://open.spotify.com/playlist/0V3w7R8aaGOkCjQ9cqqufx?si=JLQTXAIORzejO6iPdUuSwg
    19,609文字pixiv小説作品
  • Back to the future短編

    日差しと星条旗とオレンジソーダとレコード

    Back to the futureのマーティとジェニファーのなんでもなさすぎる幸せな日常が書きたかっただけで特に意味も筋書きもありません( ˘ω˘)

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  2. 2

    原作:季邑えり 漫画:品川いち

    読む
  3. 3

    著者:湯瀬ライム,原作:杓子ねこ,キャラクター原案:NiKrome

    読む

pixivision

カテゴリー