ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ライコフ

らいこふ

ライコフとはメタルギアソリッドシリーズに登場するキャラクターである。
目次 [非表示]

CV:堀内賢雄


概要編集

メタルギアソリッド3に登場する雷電のそっくりさん。

フルネームはイワン・ライデノヴィッチ・ライコフ


人物編集

GRUに所属する軍人で、階級は少佐。透き通るような金髪の美男。バイセクシャルであるヴォルギン大佐の「男」の愛人。

ヴォルギンからの寵愛は相当なもので、大要塞グロズニィグラード内では、特別に総司令官である彼と同等の権限を与えられるという破格の待遇を受けている。

ストーリー上ではその立場を利用し、彼から服を奪って変装することで兵器廠内のクリアランスをパスし、ソコロフが監禁されている西棟へ侵入することになる。


普段から奇行の目立つ変人として要塞では有名で、更には訓練などと称して兵士や科学者たちを度々イビっており、ヴォルギンの威光もあってかなり恐れられている。

グロズニィグラード兵器廠内でライコフに変装した状態だと、段ボールから出てきても疑われず(ただし被ったまま移動するとアラートになる)、気絶させた敵を引きずっても不審がられないうえ、殴りつけたりホフク状態で敵の下に潜り込んでも敬礼される。(ちなみに変装中のスネークもアクションボタンで敬礼できる)

寝相も悪いというレベルではないらしく、眠らせて放置すると見つけた兵士に「少佐。また寝てるんですか?起きてください」「少佐、もうここで寝るのはやめてください」「またかよ・・・(小声)少佐、起きてください」と言われる始末。

また食い意地も異常に張っており、トイレの床に落ちているものでも平気で拾い食いするため、度々腹を壊しては1つしかない個室トイレに駆け込んでいる。なお、トイレのドアをしつこくノックすると「入っている」「うるさいぞ」「一緒に入りたいのか?」「いいだろう。入れ」と言ってなぜか入れてくれる(が、そのままだと普通に発見されるので変装などが必要)。

兵士や科学者をイジめている割に自身は脅しに弱く、尋問するとヴォルギンの弱点をあっさり教えてくれる。


ゲイで大の女嫌いなため、ヴォルギンの「女」の愛人タチアナを演じているEVAの誘惑は効かず(むしろヴォルギンの寵愛を巡るライバルとして敵視されている始末)、ほぼ全ての敵兵士が夢中になるエロ本に対しても「フンッ」と忌々しそうなリアクションをして立ち去る。

極めつけは相手の股間を握り潰す「股間つぶし」。



上記の通り、1回目の潜入時はライコフに変装していればグロズニィグラード中どこで何をしても基本的に咎められることはない。

しかし軍用犬には臭いでバレるのか見破られてしまう。また2回目の潜入時にはスネークがライコフに化けていた情報が知れ渡った上、帽子も紛失、さらに右目に眼帯をしている状態なので変装は通じなくなっている。


変装マスク編集

変装の際に使用するライコフの顔を模した覆面は、本編以前に計画された極秘書類を入手する作戦のためにシギントが作成したもの。変装マスク界で初めて「まばたき」を実現した画期的な代物らしい(が、口は開かない)。

結局その作戦は中止となりマスクも処分されるはずだったが、シギントの猛抗議により廃棄は免れ、スネークの装備に加えられたことで改めて日の目を見ることとなった。


ゲーム開始前の設定で『MGS2が好きだ!』を選ぶと、マスクを装備した状態でゲームがスタートし、開始直後だけ名前表示がSNAKEではなくJACKになる。

さらにこの変化に対応する形で無線会話に専用の差分が用意されている。最初の展開が少し変化するだけでなく、マスクを被った状態で無線すると「ガンシップのクルーからスネークの存在を隠すため」着用させたことがゼロ少佐やシギントから語られるほか、開始直後に少佐へ無線すると「どうした?何か予想と違うことでもあったのか?」というメタ発言が聞ける。

一方このマスクを着けてソコロフに会おうとすると、ゼロ少佐から「その顔はウケない」と言われマスクを外すよう命じられる(ソコロフからすればライコフは敵も同然なため実際ウケない)。


ヴォルギン戦でこのマスクを着けると、一度だけヴォルギンを隙だらけにできる(その直後に怒りのドロップキックが飛んで来るが……)。


その後編集

グロズニィグラードの破壊に巻き込まれなかったのかポータブル・オプスにも登場。

ヴォルギン大佐死後の権力争いに敗北し、サンヒエロニモ半島に左遷されたが、その変人ぶりから反乱軍に拘束されてしまう。

接触することで仲間になり、プレイヤーキャラとして使用可能。優秀なショットガンの使い手として活躍する。

逃げ足が速い・女性に興味が無いという特徴からか、所有キャリアはアスリート(走りが速くなる)と芸術家(雑誌が通用しないが、オフラインでは全く意味がない)。

ポータブル・オプス+では雷電が追加キャラクターとして登場しているため、夢の共演が可能。


さらにMGSV:TPPでも兵士達の会話の中でこっそり登場している。

現地を視察した際にあるソ連兵へ「1984年」を贈ったようだが、名前を「イワン・イワノビッチ・イワノフ」と覚え間違えられた模様。(これは日本で言うところの「山田太郎」的な名前であり、そもそも印象に残らなかったのかもしれない)



余談編集

シークレットシアターに出てくる雷電は、ライコフのポリゴンモデルにスカルスーツを着せたものとなっている。そのため顔立ちが微妙に違う。


パチスロ版で新規に作られたポリゴンモデルはよりロシア人らしい顔立ちになっており、遠目だと誰なのか分からないレベルで変貌している。


関連タグ編集

MGS3 雷電 ヴォルギン ゲイ 残念なイケメン

関連記事

親記事

MGS3 めたるぎあそりっどすりー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 330177

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました