ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ラッサ熱(ラッサねつ)は、危険なウイルス感染症の一種。西アフリカで流行している。

主にねずみがウイルスを持っており、ウイルスを持ったねずみを触ったり、尿で汚染された食べ物を食べたり、ほこりを吸い込むことによって感染する。また、患者の血液唾液・排泄物に触れた際に皮膚から感染することもある。

感染症法ではエボラ出血熱クリミア・コンゴ出血熱などと同じ1類感染症に指定されている。


現在、日本国内での感染例は報告されていないが、1987年にシエラレオネから帰国してきた日本人が発症したことがある(後に回復)。


症状・治療編集

ラッサ熱は「軽症型」と「重症型」の2つにわけることができる。患者の80%は軽症型、残りの20%は重症型と言われている。

発熱頭痛筋肉痛嘔吐下痢などの症状があらわれる。軽症型ではこれら以外の症状がなく1週間程度で回復する。

しかし重症型では、やがて肝臓腎臓などの機能が低下し、並行して全身の出血傾向(鼻血歯茎からの出血・全身のあざ)がみられ、最悪の場合は死に至る。重症型の致死率は約10%と高く、治っても麻痺難聴などの後遺症が残ることがある。

治療法としては、ウイルスの活動を抑えるを使用する(ただし、早期に使う必要がある)。1類感染症のため、患者は原則入院が必要である。


予防方法編集

西アフリカでは、ねずみに咬まれないように、ねずみの糞尿による汚染の可能性があるところを触らないようにする。


その他編集

ウイルス性出血熱の中では比較的軽症であり、エボラ出血熱マールブルグ病ほど致死率は高くない(それでも重症型の致死率はかなり高いが)ものの、流行の規模が大きいとされる。


関連タグ編集

関連記事

親記事

出血熱 しゅっけつねつ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2271

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました