ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

「ささやかでも、一歩ずつでもいい。諦めずに前に進んでる、ってことが大事だ。
 そうすりゃ、必ず目的地に辿り着ける―― そういうもんだ。」

プロフィール

真名???
性別男性
身長180cm
体重84kg
出典???
地域???
属性中立・悪・人
ILLUST元村人
CV大塚芳忠


概要

Fate/GrandOrder』に登場するライダーのサーヴァント。レアリティは☆3。
2017年6月29日より配信の第1.5部伝承地底世界アガルタ」に伴い実装された。
このシナリオをクリアすることでストーリー召喚に追加される。

人物

レジライダー・フェイス


「なに? 卵の底の殻を割って……? 立ててねェ、立ててねェ。
 俺だったら三日三晩かけても普通に立てるっての。
『諦めなきゃあ、いつか立つ』って事を示した方がよっぽど有益だろう?」

酸いも甘いも嚙み分けた壮年の男。
大事なのはあきらめない事だと語り、くじけそうになっている仲間の肩を叩いて鼓舞する。
その顔から余裕が失われる事はない。不敵な笑みが消える事はない。

進み続けてさえいれば、望む場所には必ず辿り着けるという事をライダーは知っている。

アガルタに召喚された際に記憶を喪失し、自身が何者か理解できていない。
ただ何をすべきかは本能的に理解しており、アガルタ南方の密林にある桃源郷をアジトとし、アガルタの女性たちから逃げてきた男たちを匿い、彼らを率いて男に圧政を敷くアガルタの三都市に対してレジスタンス活動を展開している。

生き残ることを第一とし、決して無謀な突撃を指示せず、不利を悟れば迷わず戦略的撤退を決断できる。高い知性と人情味あるカリスマ性から、レジスタンス全体からリーダーとして高い支持を獲得した。

恐らく彼の名を知らないものはそうそういないだろうし、名前を聞けばまず間違いなく知っているだろう。
それほどまでに彼は有名な人物だが、『Fate』シリーズでは人々が知っているであろう最も有名な一面ではなく、その陰に埋もれてしまい、彼のことをより深く知るもの以外は知らないであろう、別の一面が基盤となっている。

能力

ステータス

マスター筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
藤丸立香CBDEEXA


保有スキル

騎乗(B)乗り物を乗りこなす能力。Bランクで魔獣・聖獣ランク以外を乗り物を乗りこなす。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。
対魔力(D)魔術への耐性。一工程の魔術なら無効化できる、魔力避けのアミュレット程度のもの。
嵐の航海者(B)船と認識されるものを駆る才能。集団のリーダーとしての能力も必要となるため、軍略、カリスマの効果も兼ね備えた特殊スキル。
不屈の闘志(C)あらゆる苦痛、絶望、状況にも絶対に屈しないという極めて強固な意志。
???(EX)真名に対する余りにも大きなヒントになりすぎるためここでは記さない。


宝具

???

  • ランク:A
  • 種別:対軍宝具


「ハッハァッ、辿り着いたぜェ! 信念と夢の果て、お宝だらけの新天地によォ!
 野郎どもォ! 錨を降ろせェ! ……ふっふ、ふっはっはっは! ふっはっはっはっはっはぁ!」

ゲーム中の効果は「敵全体に強力な攻撃&クリティカル発生率をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>」

威力は標準的だが、ヒット数が多いため、敵が複数体いる場合やスター発生率アップの補助次第では、そこそこ星を生産する事ができる。
バスター宝具であるため、自身のスキルも含めて強化しやすい点も利点。

ゲームにおける性能

カード構成は《Arts:2/Quick:1/Buster:2》とライダー勢ではオーソドックスなセイバー型。
攻撃がどれも多段hitするため、NP・スター獲得効率はいずれも良好。

ステータスこそややHP寄りだが、スキルは攻撃重視が揃っている。
特に自前で攻撃力・宝具威力・バスターカードの3種をアップさせる事ができ、乗算による瞬間的な火力は高め。
また、スキルの一つ「不屈の意志」でNP獲得もできるため、礼装次第では宝具を複数回使用も視野に入る。

幅広い礼装と相性が良い事もあり、スキルが充分に育っていれば様々な戦況に対応できるアタッカーとなれる。
プレイヤー間の評価としては、☆3相応に性能・コストダウンしたドレイクといった所。

その一方で欠点も地味に多い。
まず、スキルが攻撃重視であるため、耐える手段に乏しい。
スキル「不屈の意志」にガッツ付与も付いているが、3ターンのみでやや短い。リキャストも長めで、NP獲得目的に使用する事も多いため、タイミングが合い辛い事も。

また☆3でありながら、要求される素材が結構えげつない。
アガルタで追加実装された金素材「奇奇神酒」が霊基再臨で3個、スキル強化でもCT短縮を伴うスキルLV6までに15個×3と中々の数を要求してくる。
その他にも、愚者の鎖×106魔術髄液×144呪獣胆石×21となかなかヘビーな要求数だが、スキル強化が性能に直結するタイプなので、投資を惜しむわけにもいかないのが悩ましい。

そして何より、“ストーリー召喚限定”ゆえに通常のピックアップ召喚やフレンドポイント召喚では手に入らないのがネック。確実に召喚するならば、ピックアップ対象になっている場合かクラス別召喚を狙っていきたい。期待はしにくいが、ホワイトデーの「カルデアボーイズコレクション」も、男性サーヴァントのみ例外的にストーリー召喚限定も含まれている事が多いため、ついでに召喚できればラッキーと望みを託すのも手だろう。

余談

略称はレジライ。あるいは彼の決して諦めない真っ直ぐな性格から、付いたあだ名はドリカムおじさん
あまりにもTwitterで話題にされ過ぎたため、DREAMSCOMETRUEのメンバー中村正人が自身のブログで取り上げる珍事が起こった。

先述の通り下手な☆5サーヴァントより召喚が難しいために、アガルタ実装以降レジライ難民が続出した。そんな中レジライを入手できなかったマスター達が手持ちのサーヴァントを「こいつは実質レジライ」と現実逃避するようになる。それが発展して「あらゆるサーヴァントは実質レジライである」という奇妙な文化がレジライ界隈に定着する事となった。興味が湧いた方は、某FGO攻略Wikiのコメント欄を覗いてみると幸せになれるかもしれない。

そのクセの強い背景から、長らくイベントにも参加していなかったのだが『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』にて遂に顔出し出演を果たすことになる。
なお、彼が登場するクエスト「夢いっぱい!同人誌作り」をクリアすると、
何故か無関係のギルガメッシュ霊衣開放権(エスタブリッシュメント)を獲得できる

関連イラスト

レジスタンスのライダー
新天地探索航サンタマリア・ドロップアンカー



関連項目

個別

Fate/GrandOrder ライダー(Fate) サーヴァント
Epic of Remnant 伝承地底世界アガルタ
船乗り ポジティブ

公式絵師による非公式ネタ

レジライダー・オルタ

公式絵師による非公式から公式化したネタ

レジライダー・リリィ

外部リンク

ドリカムおじさん?! DREAMS COME TRUE

真名はこちら

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7498556

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました