ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「ささやかでも、一歩ずつでもいい。諦めずに前に進んでる、ってことが大事だ。

 そうすりゃ、必ず目的地に辿り着ける―― そういうもんだ。」

概要

Fate/GrandOrder』に登場するライダーのサーヴァント。レアリティは☆3。

2017年6月29日より配信の第1.5部伝承地底世界アガルタ」に伴い実装された。

このシナリオをクリアすることでストーリー召喚に追加される。

人物

「なに? 卵の底の殻を割って……? 立ててねェ、立ててねェ。

 俺だったら三日三晩かけても普通に立てるっての。

『諦めなきゃあ、いつか立つ』って事を示した方がよっぽど有益だろう?」

酸いも甘いも嚙み分けた壮年の男。

大事なのはあきらめない事だと語り、くじけそうになっている仲間の肩を叩いて鼓舞する。

その顔から余裕が失われる事はない。不敵な笑みが消える事はない。

進み続けてさえいれば、望む場所には必ず辿り着けるという事をライダーは知っている。

アガルタに召喚された際に記憶を喪失し、自身が何者か理解できていない。

ただ何をすべきかは本能的に理解しており、アガルタ南方の密林にある桃源郷をアジトとし、アガルタの女性たちから逃げてきた男たちを匿い、彼らを率いて男に圧政を敷くアガルタの三都市に対してレジスタンス活動を展開している。

生き残ることを第一とし、決して無謀な突撃を指示せず、不利を悟れば迷わず戦略的撤退を決断できる。高い知性と人情味あるカリスマ性から、レジスタンス全体からリーダーとして高い支持を獲得した。

恐らく彼の名を知らないものはそうそういないだろうし、名前を聞けばまず間違いなく知っているだろう。

それほどまでに彼は有名な人物だが、『Fate』シリーズでは人々が知っているであろう最も有名な一面ではなく、その陰に埋もれてしまい、彼のことをより深く知るもの以外は知らないであろう、別の一面が基盤となっている。

能力

ステータス

マスター筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
藤丸立香CBDEEXA

保有スキル

騎乗(B)乗り物を乗りこなす能力。Bランクで魔獣・聖獣ランク以外を乗り物を乗りこなす。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。
対魔力(D)魔術への耐性。一工程の魔術なら無効化できる、魔力避けのアミュレット程度のもの。
嵐の航海者(B)船と認識されるものを駆る才能。集団のリーダーとしての能力も必要となるため、軍略、カリスマの効果も兼ね備えた特殊スキル。
不屈の闘志(C)あらゆる苦痛、絶望、状況にも絶対に屈しないという極めて強固な意志。
???(EX)真名に対する余りにも大きなヒントになりすぎるためここでは記さない。

???

  • ランク:A
  • 種別:対軍宝具

「ハッハァッ、辿り着いたぜェ! 信念と夢の果て、お宝だらけの新天地によォ!

 野郎どもォ! 錨を降ろせェ! ……ふっふ、ふっはっはっは! ふっはっはっはっはっはぁ!」

ゲーム中の効果は「敵全体に強力な攻撃&クリティカル発生率をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>」

威力は標準的だが、ヒット数が多いため、敵が複数体いる場合やスター発生率アップの補助次第では、そこそこ星を生産する事ができる。

バスター宝具であるため、自身のスキルも含めて強化しやすい点も利点。

ゲームにおける性能

カード構成は《Arts:2/Quick:1/Buster:2》とライダー勢ではオーソドックスなセイバー型。

攻撃がどれも多段hitするため、NP・スター獲得効率はいずれも良好。

ステータスこそややHP寄りだが、スキルは攻撃重視が揃っている。

特に自前で攻撃力・宝具威力・バスターカードの3種をアップさせる事ができ、乗算による瞬間的な火力は高め。また自身だけでなく味方の攻撃強化も可能と、メイン・サブいずれもマルチプルにこなす万能アタッカー。

また、スキルの一つ「不屈の意志」でNP獲得もできるため、礼装次第では宝具を複数回使用も視野に入る。

幅広い礼装と相性が良い事もあり、スキルが充分に育っていれば様々な戦況に対応できるアタッカーとなれる。

プレイヤー間の評価としては、☆3相応に性能・コストダウンしたドレイクといった所。

その一方で欠点も地味に多い。

まず、スキルが攻撃重視であるため、耐える手段に乏しい。

スキル「不屈の意志」にガッツ付与も付いているが、3ターンのみでやや短い。リキャストも長めで、NP獲得目的に使用する事も多いため、タイミングが合い辛い事も。

また☆3でありながら、要求される素材が結構えげつない。

アガルタで追加実装された金素材「奇奇神酒」が霊基再臨で3個、スキル強化でもCT短縮を伴うスキルLV6までに15個×3と中々の数を要求してくる。

その他にも、愚者の鎖×106魔術髄液×144呪獣胆石×21となかなかヘビーな要求数だが、スキル強化が性能に直結するタイプなので、投資を惜しむわけにもいかないのが悩ましい。

そして何より、“ストーリー召喚限定”ゆえに通常のピックアップ召喚やフレンドポイント召喚では手に入らないのがネック。確実に召喚するならば、ピックアップ対象になっている場合かクラス別召喚を狙っていきたい。期待はしにくいが、ホワイトデーの「カルデアボーイズコレクション」も、男性サーヴァントのみ例外的にストーリー召喚限定も含まれている事が多いため、ついでに召喚できればラッキーと望みを託すのも手だろう。

余談

略称はレジライ。あるいは彼の決して諦めない真っ直ぐな性格から、付いたあだ名はドリカムおじさん

あまりにもTwitterで話題にされ過ぎたため、DREAMSCOMETRUEのメンバー中村正人が自身のブログで取り上げる珍事が起こった。

先述の通り下手な☆5サーヴァントより召喚が難しいために、アガルタ実装以降レジライ難民が続出した。そんな中レジライを入手できなかったマスター達が手持ちのサーヴァントを「こいつは実質レジライ」と現実逃避するようになる。それが発展して「あらゆるサーヴァントは実質レジライである」という奇妙な文化がレジライ界隈に定着する事となった。興味が湧いた方は、某FGO攻略Wikiのコメント欄を覗いてみると幸せになれるかもしれない。

ちなみにこのレジライ民、普段は集団幻覚を見てキャッキャしているが、レジライの元ネタの人物が話題になると急に冷静になって元ネタの人物について語り合うという性質がある。これはレジライの元ネタの人物の歴史的な評価が非常に難しく、極めてデリケートな扱いを求められることに起因している。

一例をあげるとMrs.GREENAPPLEとある曲のMVが炎上した際にレジライ推しで史実におけるレジライにも詳しいとある絵師がX(Twitter)にて元ネタの人物についての参考書籍一覧をポストするだけに留め、他は平常運転を維持するということがあった。

そのクセの強い背景から、長らくイベントにも参加していなかったのだが『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』にて遂に顔出し出演を果たすことになる。

なお、彼が登場するクエスト「夢いっぱい!同人誌作り」をクリアすると、

何故か無関係のギルガメッシュ霊衣開放権(エスタブリッシュメント)を獲得できる

関連項目

公式絵師による非公式ネタ

レジライダー・オルタ

公式絵師による非公式から公式化したネタ

レジライダー・リリィ

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • スタンディング・ボイルドエッグ【真名バレ注意】

    レジライの真名バレ有ります。ダメな人は回れ右ですができれば読んでほしい。 レジライのお返しシナリオネタです。本当はサンクリ準備とかしなきゃなんでこんなことしてる場合じゃないんですけど、投下できるタイミングは今が最後だなと思って書きかけだったのを完成させました。 ホワイトデーガチャはレジライも召喚されるので期待して回してほしい。 礼装詳細は本当に最高でしたね……レジライ、俺はあんたを信じるよ……
  • 月の夜に笑う剣士

    We are partners!!

    え?オリジナル眼魂なんて聞いてない?大丈夫だって、テンカトウイツよりマシだから。 どうもみなさんこんにちは。深夜のノリで書いたノッブの官能小説がランキングに入ってビビってます。あれどういう基準で出来たんだか。 ドクターマイティを速攻予約した事でタガが外れ、気がついたら書いてしまったぜ。今はパラドポッピーロスと通り魔ビルドへの怒りがマックスさ♪ 次回もお楽しみに〜 最後に出て来たあいつ、まだまだ語る事多いからな
    11,270文字pixiv小説作品
  • 征服する者

    相棒

    Twitterに上げていたレジぐだです。 レジライがぐだ子ちゃんへの恋心を自覚するまでのお話。
  • 諦めない者同士

    1日でアガルタクリアしました死ぬかと思っためっちゃ楽しかったレジスタンスのライダーめっちゃ好きになりました。好きになったのにカルデアに来てくれないのどゆことなの!?何回引いたと思ってるの!?ばっかもうばっか!!アホ!!ダァホ!!!すき!!!!真名デイ〇ィ・ジョーンズじゃないのか?とか思ってしまったレジスタンスのライダー。誰かわからない私の気持ち!!?洋画見てる人なら分からない???ねぇ分からない!???? 因みに途中でランスロットが出るのは本編でクリアするまでずっと居たのが彼だったからです。頼むから私の代わりに誰か題名考えて!!!!オ"ァ"ァ"ーッレジスタンスのライダー来てくれぇええええええ!!!!!!
  • 船乗り達はいかにして海神の核を奪ったか

    FGO第二部五章前編「神代巨神海洋アトランティス」の妄想前日譚。 同シナリオのネタバレとレジスタンスのライダーの真名バレがあります。 ポセドレに ほんのり感じる スルオフェ味 
  • aiレジライ

    AIのべりすとでレジライを2部6章に登場させる PART1

    AIのべりすとに2部6章でのレジライの活躍を書かせてみようとしました。 試行錯誤の結果、コーンウォールまで舞台を進められた回を途中経過としてお出しした次第です。 キャラクターノートに2部6章のキャラを一通り書いたにも関わらずコロンブスに全て乗っ取られてしまったため、今度はレジライのコロンブス成分を絞って再試行しようと思います。
  • 月の夜に笑う剣士

    矜持と信念を賭けて

    ダユーは再登場しません。その代わり、彼女はずっとスタンバッてます。 武蔵のバトル、だいぶ迷いました。黄金郷土進撃の時みたいに濃厚にするつもりでしたが、英霊剣豪の最終決戦のような、刹那を偽装したバトルもいいなと思い書き上げた。 と言うわけで、ドリカムおじさんの本音が吐露されタケルはここまで隠し通したグレイトフルに変身しました!俺グレイトフル大好きだから、やっと書けた!と喜んでます。 次回て決着はつくが、まだまだ終わらないアガルタリメイクをよろしく!! 追記。11/9。ツタンカーメンによる荒技ワープを記載。忘れてた!! 宮本武蔵は零へは至らずとも、一人の女の子として生きる事を選んだ。その道に、後悔はない。
  • 騎士の卵と浮かぶ城【後】

    「立派な騎士」を夢見る、幕間の物語後、絆Lv.3のマンドリカルドが、ゲオルギウスに相談したり、またレジライに励まされたりして頑張る話。友情×アクション×ハッピーエンド。こちらは後編で、前編はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16188580)です。 マンドリカルドはしばしば、言っていること、やっていること(またはできること)、そして望んでいることが食い違っているキャラです。その理由は、彼の中にある葛藤や過去に端を発する気弱なところが原因だと思うんです。と同時に、マンドリカルドはそれを自分の力で変えていける強さも持っている。だから、そういう部分をもっと見たくて書きました。 前編を書いた時点では、最終的にマスターとの関係は「友達か戦友」になるのかなと思っていたのですが、実際に書いてみると「どちらでもない」という結論に落ち着いたのは意外でした。彼らが絆Lv.5のセリフでいうところの「変な関係」を育んでいくのが楽しみですね。 あと、王道のキャラは外さないけど割とマイルドなレジライとか、頼れて先生らしさもあるゲオルギウスとかも書けて、こちらも楽しかったです。特にレジライは、しゃべるだけで(主に筆者が)面白くなってました。 この話は、前後編合わせて約15000字。元は、先生が孤立しがちなマンドリカルドを気遣って倉庫整理を頼むシーンとか、城からの脱出シーンとかがあったんですが、合わせるとさらに長くなりそうだったので大幅に削りました。ひとまず、当初の目標である1万字超えが達成できて、自分としては嬉しいです。
  • 銀朱色のトルコ石の秘密(真名バレ注意)

    IFの展開は好きですか?オマージュは好きですか?私はどちらでも大好きです。 このお話は私がとあるTRPGのシナリオとフリーゲームのシナリオに感銘を受けたので軽率にフュージョン&オマージュしてさらに原作シナリオもオマージュした結果ですが、ざっくり説明するとぐだ子(藤丸立香)が1.5部名物イケおじサーヴァントと銀朱色のトルコ石の秘密を明かすお話です。 さらに、このお話には唐突なネタバレ、二次創作特有の原作改変、激しい独自解析、深刻なキャラ崩壊、架空イベント形式の描写、安易な急展開、変な日本語などが出ます。それでも構わない!己に地雷などいない!と思う方は楽しく読んでくださいね。 私が決めた小説の正式タイトルは “The Secret of Vermilion Turquoise 〜銀朱色のトルコ石の秘密〜”ですが、タイトルの文字制限を超えるので仕方なく“銀朱色のトルコ石の秘密”だけをタイトルとして上げています。 また、小説の表紙はPixabayの無料イメージをちょっと加工したものですがイメージの中の宝石はトルコ石ではなくルビーです。銀朱色のトルコ石のイメージを見つけるのが出来なかったので……ご了承ください。
    33,256文字pixiv小説作品
  • レジライがラーメンレビューをするだけの話

    ハッハァ! 金ェ!や名声ェ!もいいけどよぉ? やっぱ食い物も捨てがたいよなぁ…? レジライがラーメン食うだけの話です。 感想、意見等が有れば大歓迎! とても励みになります。
  • 月の夜に笑う剣士

    邂逅

    みんな大好きドリカムおじさん!! どうもみなさん先程ぶりです。なに、投稿ペースがおかしい?俺もそう思う。 エルドラドのバーサーカーは結構な頻度でフレンドから借りるので強いって分かります。ハンマーで潰して鉤爪で引っ掻いて…………そのうちベルト付けだしたりして笑 カルデアからのサーヴァント選びのポイントは、アポクリファ放送中という事ともう一つポイントがあります。それはまた次のお話。ではまた次回!! 良い加減カルナ来てくれよ
  • 諦めない男

    ※一部アガルタネタバレ有※ あけましておめでとうございます。 まさかまさかの、今年一発目に書いたのがレジライさんの話になりました(笑) カルデアの退去の話を聞いて、それでも戻ってきそうな英霊といえば清姫の他にはレジライダーもだろうな〜……なんて思ってたら自然と手が動いてました。 レジスタンスのライダーは根っからのゲス野郎ぶりが魅力あるキャラクターですが、だいぶ色々とやってくれた上に自分はエレナも好きなので、レジライにはカルデアに来てからすぐに半◯直◯の大◯田常務ばりの土下座をさせたということにしています(笑) というか確実にエジソンとテスラはまず黙ってないかと……あとはアルテラにジャックにナーサリーとか← とはいえ大塚ボイスもあってか、なんだかんだでレジライダーのことは嫌いになれないので、こういう話を思いついたりとかもできました。 尚、退去の様子や、カルデア脱出後の召喚などは直接の描写がなかったのであくまで想像で書いてます(汗 と、前置き長くなって申し訳ない……勢いで書いてしまったものですが、楽しんでいただければ幸いです。
  • 無理なら一歩引いてから殺りにいけ

    ※アガルタ・真名バレあり ( ◠‿◠ )おぢさん……。 増えてもいいと思うの、レジ騎受け。げひひひ。好き……。 全体的にぐだ男はアレです。ゲームやSPアニメの彼以外認めないって人は引き返すと幸せ。 やることやってないけどあれならR18に変えるしキャラ名タグもあれなら消します。 ついでにまだ召喚出来てないのでそこら辺のことは適当です、早く来てピックアップ。地獄はもう嫌だ(五章クリア後、ストガチャ狂王チャレンジで石を溶かしたトラウマ) しかし思いの外短くなった……くそっ。チマチマ書いてたのでもしかしたら「あとで書くぜ!」的な部分のまま放置しちゃって〜な部分あるかもしれないので、もしあったら教えてください。そのうち書き直します。 誤字脱字誤用、あると思います。許して……。
  • 男前ぐだ子(偽)のネタ集

    男前ぐだ子はローマに通ず

    イタリアに行ってきた作者による、イタリアに行ってきた作者のための、イタリアに行ってきた思いを抑えられなかった短編集。 イタリア生まれ、イタリア育ちの英霊しか出てこんぞ! ついでにアガルタのネタバレ注意だ!
  • 【FGO】Twitterログ鯖+ぐだ【ss】

    ※ネタバレあり タイトル通りです。怪しいのもありますが一応全部足し算。会話文混在です。 ひげ+ぐだ多めで、ぐだ+レジとぐだ+ジル、イヴァン雷帝もあり。 一部こちら【shindanmaker.com/375517】からお題お借りしました。
  • ストーリー終えてから勢いで書いたシリーズ

    人英酒会

    人間と英霊達による酒呑み話。 この旅は、正に『女殺し』の旅だった。 『天災』と、ただ一人を除いて。 今回の藤丸は、一応性別が分からないように書いたつもり! 何処かで固定されてたり、混ざった人称を使ってたらスミマセン! フェルグス……ごめんな。女狂いの脳筋にしか思ってなかったよ……。カラドボルグとか、虫歯ドリルにしか思ってなかったよ……。イケメンだったんだなお前……。 シェヘラザードが死にたくなったら(意味深)、たっぷり愛してやれよな!
  • 騎士の卵と浮かぶ城【前】

    「立派な騎士」を夢見る、幕間の物語後、絆Lv.3のマンドリカルドがレジライに励まされて頑張る話。アクション物。登場人物は、マンドリカルドとレジライ、ゲオルギウスのライダー3人とぐだ男です。 長くなったので、ここまでだけでも読めそうな一区切りまでで投稿します。全体としてはハッピーエンドで全員大活躍します。ただし、前編だけだとほんのりビターエンドで、ゲオルギウスの出番はあまりないです。後編はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16230049)です。 幕間の物語で「友達じゃない」と言われて撃沈したプレイヤーの一人なのですが、もしかしてカルデアのマンドリカルドは「友達はほしいけれど、マスターと友達になりたいという思いは薄い」のではないかと考えました。 理由はいくつかあり、その一つが「立派な騎士になりたいという夢」をマスターに仕えることを通じて実現しようとしているからじゃないかと解釈しました。なのでカルデアのマンドリカルドは、マスターとの主従関係に基づいた「戦友」であることを重視しているから、「友達」になりたいとあまり思っていない、となるのです。 そこで、今回はその解釈を元に二次創作小説を書きました。 でもアトランティスのマンドリカルドと違う形で、ゆくゆくはマスターと友達になってほしいですね。
  • Fate/GO

    レジ「私は神だ」

    レジ「知りたいことなんでも教えよう」 ぐだ子「私のことどれくらい好きか教えて」 レジ「……いっぱいちゅき♡」 …とはなりませんでしたが、そんなネタ。 ポプlテピピックのパロディとなっておりますので、ご注意ください。中の人ネタです。 レジライダーに言わせたかっただけ。ほんのりぐだ子愛され。 新宿のアーチャーとジャックとナーサリーが友情出演しております。新宿アーチャーとレジスタンスのライダーの真名はバラしてないです。悪い人には悪い人なりの守り方があるってダディ言ってた。 あと、2ページ目のアレは新茶の手記です。
  • Fate/GO

    ガラスの詰まった宝箱

    前書きという名の言い訳を。眼鏡を常にかけている筆者としては、本当に似合う方が羨ましいのです。普段眼鏡かけていない人がかけていて、あまりにカッコよかったので思わず似合っていますよ、と声をかけてしまいまして…その懺悔的な作品です。知らぬが仏、下心。 ちなみに、似合っていますよ、と声をかけたところ、その人は「じゃあ一日かけておくよ」と嬉しい返事をしてくれて、幸せな一日でした。
  • aiレジライ

    AIのべりすとでレジライを2部6章に登場させるPART4[前編]

    どうも一月です。 今回は私が本編のレジライのセリフを纏めて作ったレジライMODを作ってみたのですが、どうにも出力されるワードがレジライ感まみれにならないので、もう少し時間を掛けて皆さんにお出しできるようなMODが作れるように調教を重ねていきます。 そのため配布に関しては少しお待ちください。 あと今回はAIのべりすと君が選択肢を生成してきたので、この先の展開を読者に委ねることになりました。どうか皆さんの清き一票をよろしくお願いします。 それとコメント欄にぜひ感想をお寄せください。AIの調教の役に立ったり、筆者の励みになります。 ※この作品を外部サイトに転載しても構いません。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

レジスタンスのライダー
43
編集履歴
レジスタンスのライダー
43
編集履歴