ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

どこにも味方しない、属さない、肩入れしないというスタンスであり、第三者の公平な立場に位置する事。不平等判官贔屓がないよう試験競技などの担当や審判員にも求められる。


pixivではヘタリア中立兄妹を指して使われることがある。


国際法上の中立編集

国の場合、特定の戦争でのみ中立の立場をとる事がほとんどだが、常時中立の立場を貫く国もあり、後者の中でもその立場が国際的に認められているものは永世中立国と呼ばれる。

また武装中立非武装中立の区分も存在し、前者の代表例がスイス連邦、後者の代表例がコスタリカである。


対立のどちらにも加担しないという事はどちらも敵に回す可能性もある危険でデリケートな立場でもあり、相応に高い政治力が求められる。仮にA国とB国が戦争している場合、中立のC国の(陸空海問わず)領域をB国の軍が通過した場合、それは国際的にはB国に加担したとみなされ、中立とは表明できなくなる。また、第二次世界大戦時のルクセンブルクなど中立を表明していても無視されて侵攻を受けるケースも少なくない。


なので中立国で有名なスイスなどは自身の領空侵犯にはかなり敏感である。冷戦時代のスウェーデンのように表向きは中立の立場を取りつつも裏で一方の立場で参戦するという密約が結ばれていたケースもある事からも、舵取りの難しさがわかる。


なお、非武装中立の代表例とされるコスタリカだが、実質的には国家警備隊及び地方警備隊としてかなりの戦力を保有している上、領土内にアメリカ軍の駐留を認めるなど明らかに米国寄りのスタンスであり、実態としては非武装でも中立でもないとしばしば指摘される。


関連タグ編集

関係 人間関係 上下関係


公平 平等 中立国 永世中立国

審判員 立会人 第三者 傍観

どっちつかず 日和見主義


味方 仲間 友好 協力 信用 信頼

 対立 敵対 争い 喧嘩 戦争 三つ巴


中立性を失うもの編集

不公平 不平等 裏切り 抜け駆け 勝ち馬に乗る

贔屓 判官贔屓 優遇 冷遇 差別 逆差別

偏向報道 報道しない自由 捏造 不正行為

スパイ 内通者

関連記事

親記事

関係 かんけい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 217807

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました