丹後海陸交通
0
たんごかいりくこうつう
京都府北部の丹後半島周辺で路線バスや船舶・ケーブルカー・リフトを運営する事業者。
阪急阪神ホールディングスグループ所属の交通事業者で、通称丹海バス。
1896年に前身の伊根汽船合資会社が宮津と伊根を結ぶ蒸気船を就航させたのが始まりで、太平洋戦争中に宮津地域のバスと汽船の5社が統合されて現在の丹後海陸交通が成立した。
本社は京都府与謝郡与謝野町に置かれている。
一般路線バスは利用者数を回復させるため、京丹後市主体で市内路線の運賃を上限200円に値下げした。この施策により利用者数は最低期の2倍にまで回復した上、運賃収入も2割近くアップした。
ちなみに、一般路線バスには系統番号があり、5〜10とT1〜5は宮津市〜与謝郡伊根町方面(Tは宮津市東部の田井地区)、20番台・40番台以降とY1〜6は京丹後市方面(Yは弥栄地区巡回)、30・32は与謝野町加悦方面の路線に付けられている。
一般路線バスが乗り入れる鉄道駅
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です