ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「だまりゃ!」

「その方ら麿を何と心得る!畏れ多くも帝より三位の位を賜わり中納言まで務めたこの麿に指一本でも触れたらどの様な事になるのか、分かっておるのか!麿は徳川の家来ではない、帝の臣じゃ!その麿に向かって狼藉を働けば朝敵じゃ!謀反人、逆賊と呼ばれても言い訳は出来まいな!そればかりではない、畏れ多くも広幡右大臣様の御名を騙り麿を呼び出すとはなんたることじゃ!この事直ちに帝に申し上げ、公儀に掛け合うてくれる故、左様心得られよ!」


演:蜷川幸雄


概要

TBSドラマ『水戸黄門』第10部第1話「おあずけ喰った結婚式 -水戸・江戸-」及び、第15話「京の都の悪退治 -京-」(どちらも1979年放送)に登場する悪役公家

正体を現した水戸光圀の前に平伏しない悪役』の一人、なのだが後の第18部によく似た一条公麿三位中納言が登場し、ネット上でもかなり混同されている。一条三位と称された画像が実は六条三位のものだった、という例も珍しくは無い。


『水戸黄門』シリーズには他にも似たような麿キャラが登場し、大体は官位や朝廷における地位を主張して「印籠に控えない」人の代表格として悪役のバリエーションに幅を持たせている(勿論、全ての麿キャラ(公家)が悪役であるわけではなく、悪役以外の麿キャラは大凡光圀と友好的且つ協力的である)。

が、中でもこの六条三位は、第18部に登場する麿キャラの代表格の一条三位と決め台詞「だまりゃ!」から始まる台詞の部分が酷似していたり、恰好もほぼ同じだったりする他、麿キャラの元祖として一条に次ぐ人気を占めている。そして、菊亭左大臣様に断罪される


活躍の概要は一条公麿三位中納言の記事にほぼ同じであるが、六条三位の場合は、黒幕として背後に広幡右大臣が糸を引いていたり、京での騒動の前に江戸にて一度光圀にやり込められ、その仕返しも兼ねて京では光圀に関する悪い噂を流すなど、さらに陰湿な裏工作を働いていた。


ちなみに

演じた蜷川幸雄は、長年の演出家としての活動が認められ生前に文化勲章を叙勲されたことで没時追贈の形で従三位に列した。文化勲章叙勲者が従三位に列されるのは慣例として定着しており、他にも森繁久彌黒澤明などがこのプロトコル通り叙位されている。

台詞から抜粋するに六条三位は正三位ではなく従三位に類すると考えられており、まさかの演者とキャラクターの官位が一致するという結果になった。


また、この時の蜷川の演技は後日旧知の女優にダメ出しされ、演出家として演者に厳しいダメ出しを行う蜷川への痛烈なしっぺ返しとなった。特に「あんな演技では貴方のダメ出しも聞けなくなる」と言われたこともあってか、以降ほぼ演出家一本に活動を絞っている(その後も数回のみ出演しているが、これより以前とは遥かに活動量が異なっている)など、演者本人の生き方にまで影響を与えた役となった。


史実における六条家は、「近衛の将から参議・中納言を経て大納言に至る」羽林家の家格を有しており、同家の極官も権大納言であった。

つまり摂家の格を持つ一条家より遥かに史実内容に沿った無理の無いポジションであったのが…無理が無さすぎると逆に実際の関係者からクレームがつく可能性がある(悪徳公家・六条公麿はあくまで架空の人物で、実際の六条家の当主は代々の名前の通字に「有」の字を使用する)。

そうした問題があったのかは不明であるが、後に同様のポジションを持つ一条三位は「一条姓」を名乗ったのではないか…と推察される。


関連項目

水戸黄門 蜷川幸雄

悪役 公家 麿 麻呂 まろ

一条公麿三位中納言 カップやきそば現象

関連記事

親記事

一条公麿三位中納言 いちじょうきみまろさんみちゅうなごん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 29

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました