ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

福島県南相馬市にあるJR東日本常磐線の駅。なお当駅は原ノ町統括センター(旧・原ノ町運輸区)を併設している。

歴史編集

1898年4月3日 日本鉄道磐城線の駅として当駅から中村駅(現・相馬駅)間開通時に開業。

同年5月11日 当駅から小高駅間開通

1906年11月1日 日本鉄道が国有化の為官設鉄道の駅になる。

1909年10月12日線路名称制定により所属路線が常磐線になる。

2011年3月11日 東北地方太平洋沖地震及び福島第一原子力発電所事故により営業休止する。

同年12月21日 当駅から相馬駅間にて運転再開(同年5月23日から12月20日間の間は当駅から相馬駅間は代行バスでの運行)

2016年7月12日 小高駅から当駅まで運転再開

2020年3月14日 普通列車は当駅で折返し運転となる。

駅構造編集

2面3線のホームを持つ地上駅でありホーム間は跨線橋にて連絡する。

番線路線方向行先備考
1常磐線下り相馬岩沼仙台方面
2常磐線上り双葉水戸上野方面
3常磐線上り・下り
  1. 双葉水戸上野方面(上り)
  2. 相馬岩沼仙台方面(下り)

隣の駅編集

常磐線
種別前の駅当駅次の駅備考
特急ひたち浪江駅原ノ町駅相馬駅
普通磐城太田駅原ノ町駅鹿島駅

関連項目編集

常磐線 福島県内の駅一覧

原ノ町駅(ニコニコ大百科)

陸前原ノ町駅 宮城県仙台市にある仙石線の駅

原町駅 福岡県糟屋郡粕屋町にあるJR九州篠栗線の駅

関連記事

親記事

福島県内の駅一覧 ふくしまけんないのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 0

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました