多気駅
1
たきえき
三重県多気郡多紀町多気にあるJR東海の駅。
南紀方面と伊勢方面に分岐する交通の要衝駅になる為、特急『南紀』や快速『みえ』等の全列車が停車する。
線路名称上は、参宮線の起点駅であるが、特急『南紀』や快速『みえ』を始めとし、松阪方面⇔参宮線方面が直通し、南紀方面が当駅始発になっている。
故に、建設経緯を含めて参宮線の方が直線となっており、南紀方面の方が大きく曲がっている構造になる。
余談だが、駅名は上記の通り多気郡多気町多気に所在しているが、当駅は多気町の中心駅でなく、紀勢本線の南隣の相可駅が中心駅となっている。
因みに開業当初の当駅は相可駅だった。
その後は、相可口駅となった上で現在の駅名に至る。
島式2面4線の地上駅。
- 2023年(令和5年)度の1日平均乗車人員は人である(JR東海移動等円滑化取組報告書(鉄道駅)2023より)。
年度別
年度 | 乗車人員 | 乗降人員 |
---|---|---|
2008年(平成20年)度 | 652人 | 1,304人 |
2009年(平成21年)度 | 650人 | 1,300人 |
2010年(平成22年)度 | 651人 | 1,302人 |
2011年(平成23年)度 | 663人 | 1,326人 |
2012年(平成24年)度 | 673人 | 1,346人 |
2013年(平成25年)度 | 696人 | 1,392人 |
2014年(平成26年)度 | 630人 | 1,260人 |
2015年(平成27年)度 | 625人 | 1,250人 |
2016年(平成28年)度 | 624人 | 1,248人 |
2017年(平成29年)度 | 612人 | 1,224人 |
2018年(平成30年)度 | 587人 | 1,174人 |
2019年(令和元年)度 | 560人 | 1,120人 |
2020年(令和2年)度 | 448人 | 897人 |
2021年(令和3年)度 | 451人 | 901人 |
2022年(令和4年)度 | 489人 | 978人 |
2023年(令和5年)度 | 531人 | 1,061人 |
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です