ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

埼玉県さいたま市中北部にある行政区で、旧大宮市のうち大宮駅を周辺とした南部が該当。区の色はオレンジ

埼玉県下最大のターミナルかつ北方への分岐点である、大宮駅を擁する鉄道の町であり、鉄道博物館が所在している。

二千四百年の歴史を誇る氷川神社の総本社も大宮に所在しており、そもそも大宮という地名は「大いなる宮」の意味であった。

これらの周辺が商業地域として栄えていることから、『クレヨンしんちゃん』の作中では大宮は都会という表現がされ、はなわの歌でも埼玉一の都市と唄われている。

アニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION』では、この地下深くに新幹線超進化研究所東日本指令室が存在する。同時に主人公が駅周辺のマンションに住んでいる。

この他、アニメ『schooldays』、『灼眼のシャナ』、『惡の華(高校編)』の街のモデルは大宮である。『らき☆すた』にも大宮駅が登場。

この他鉄道駅ではさいたま新都心駅(東口のみ)、北大宮駅大宮公園駅鉄道博物館駅を抱える。

道路では首都高速埼玉新都心線の新都心西IC、新都心ICが同区内に所在する。

氷川神社の敷地の一部を用いて大宮公園見沼区と共有)が整備され、埼玉県営大宮公園野球場さいたま市大宮公園サッカー場(NACK5大宮スタジアム)がある。

サッカーJリーグの地元クラブである大宮アルディージャのマスコットがリスなのは、大宮駅東口階段下に銅像がある「こりすのトトちゃん」という旧大宮市のキャラクターに由来している。

また、大宮区の区の色がオレンジなのも大宮アルディージャに由来している。

大宮区に限ったことではないが、旧大宮市の人々は前述の背景から、元来県庁所在地であり現在でも県庁を抱える旧浦和市へのライバル意識の強い住民が多く、さいたま市として合併した現在でも軋轢がまま見られるが、現市長の清水勇人氏はどちらかと言うと旧大宮市域が地盤である。また、このライバル意識がアルディージャと浦和レッズの試合をさいたまダービーとして盛り上げる要因となっている。

地元メディアについても、大宮区はNACK5浦和区テレビ埼玉の本社があり、それぞれアルディージャとレッズのスポンサーに就いている。

なお、同じ大字が同じ区に収まっていることが殆どの旧浦和市域と対照的に、同じ大字であっても大宮区でないことがある(大成三橋など)。

関連タグ

埼玉県 さいたま市 大宮駅(埼玉県)

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

大宮区
0
編集履歴
大宮区
0
編集履歴