ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

1570年、浅井長政お市の次女として誕生。本名は。姉は茶々で、妹は

1573年、お市の兄・織田信長が浅井氏を滅亡させ、初たち三姉妹はお市と共に織田家に保護される。

1582年に信長が横死したことにより、信長の後継者争いが勃発。清洲会議の決定により、お市は織田家家老・柴田勝家と再婚した。

翌年、勝家は賤ヶ岳の戦い羽柴秀吉に敗北。北庄城の戦いにおいてお市と共に自害した。

1586年、羽柴改め豊臣秀吉は初を京極高次と結婚させる。

1588年ごろ、姉・茶々が秀吉の側室となった。

1598年に秀吉が没する。

1600年、関ヶ原の戦いにおいて夫・高次は徳川家康を総大将とする東軍に所属。大津城の戦いには敗北したものの、東軍本隊が西軍主力を撃破したことにより京極家は勝者となる。

1603年、家康が江戸幕府を開く。

1609年、夫・高次が没すると出家して常高院と号す。

のちに、徳川家康は淀殿(茶々)の子・豊臣秀頼と対立するようになる。

そして、1614年に大坂の陣が勃発(大坂冬の陣)。江戸幕府軍と豊臣軍が講和会議を開くと、初がそれを常高院。前述通り、淀殿は秀頼の母で、江の夫は二代将軍の徳川秀忠だったため、両陣営に姉妹を持つ常高院は仲裁役に適していたのだった。そして講和は成功する。

しかし講和は破談し、翌年に大坂の陣が再発(大坂夏の陣)。秀頼と淀殿は自害し、江戸幕府軍は勝利した。

1633年に没した。夫の高次との間に子はいなかったものの浅井三姉妹の中では最も長命であった(妹の江は1626年に既に病死)。


関連タグ編集

浅井長政 お市

柴田勝家

京極高次

浅井三姉妹 茶々 お江

小浜︰夫・高次が関ヶ原の戦いの戦功で拝領した領地。京極家はこの後出雲松江讃岐丸亀と転封を重ねたが、常高院の菩提寺と墓はそのまま小浜に残されている。

水川あさみ︰大河ドラマ「」でのお初役。

はいだしょうこ︰大河ドラマ「真田丸」での常高院役。

関連記事

親記事

浅井三姉妹 あざいさんしまい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 156

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました