旧車
きゅうしゃ
ある程度時の経った絶版車のことを、愛着と尊敬の念を込めてこう呼ぶ。主に1960年代〜1980年代前後に登場した車がこう呼ばれ、さらに古くなるとクラシックカーとかヒストリックカーと呼ばれるようになる。
また1980年代(場合によっては1990年代前半も)の車両は「ネオヒストリック」「ハチマルヒーロー」等と呼ばれることがある。
また旧車を愛好する人の集まりを「旧車会」と呼んでいる。しかし「旧車會」と呼ぶんだ場合、暴走族みたいな集団を指すことになってしまう。
タグとしては,当該カテゴリの車両を描いた時に付けるものである。
どの年代を旧車とするかについては議論がある。
メディアなどでの取り扱いはおおむね
1950年代以前:クラシックカー
1960~1970年代:旧車
1980年代〜バブル期:ネオヒストリック
バブル崩壊後:旧車ではない
となる傾向がある。
一応の目安としてスカイラインを例に取ると、こうなる。
クラシックカー:該当なし
クラシックカーと旧車のボーダーライン:初代(1957~1963)
旧車の王道:2代目、ハコスカ、ケンメリ、ジャパン(1963~1981)
ネオヒストリック:R30、R31、R32(1981~1993)
旧車ではない:R33以降(1993~)
とは言え絶対的な基準もなく、また時間は流れ続ける。どのモデルを旧車とするかに世代間で隔たりが発生するのは避けられないと言える。
実際「高速有鉛デラックス」2016年4月号ではR33と生産時期が重なる3代目カリーナED(1993~98)をネオクラシック扱いしており、上記の目安もだんだん当てにならなくなってきている。
またサニトラやビートル、ミニ、初代デボネア、FD3SRX-7のようにモデルイヤーが異常に長い車種の場合は余計に事情が複雑となる。例えばFD(1991~2002)の場合、初期型を基準にするならネオヒストリックカーと言える。しかし生産終了年を基準にすると全く旧車ではなくなる。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るカワサキG Pz400&Z400GP
ピアッツァ・2.0XE(JR130)
スターレット・1.3ソレイユ(EP71)
DATSUN 240Z
ダットサントラック・2.2D標準ボディーデラックス(S720)
スカイライン・1.8TI-L(PC211)
FTO・2.0GPX(DE3A)
スバル360ヤングSS&制服ガール
トヨペットクラウン
Alpine A110
白煙の神
ブルーバード・1.8XEサルーン(RU12)
日産ブルーバード2000GT(610)
ダイハツ ビー
新画
レパード・3.0アルティマ(UF31)
ブルーバード・1.8ターボSSS-X(P910)
Datsun Bluebird 510
まっすぃーだいな
Trans-Am 510
pixivに投稿された小説
すべて見る俺の出会い ー走り屋ー
舞台は1985年~1999年代んー…とにかく走り屋の時代!! 茨城県に住む、毎日が退屈な大学生の日(ひ)野田(のだ)幸(こう)太(た)が叔父から譲り受けた車「トヨタ MR2」に乗り運命を感じた人からドラテクや車の楽しさや仲間の大切さを知る。 ※案外車要素少ないかもです。ご了承の上お読みください。1,976文字pixiv小説作品~麦カブ死の行進~ ポーターキャブ機関士の追憶より記す
あの道中のノンフィクションが一応の完成を見ました。ポーターキャブの機関士目線故、何かと欠けてるところは多かろうと思いますが、その際はコメントなりツイッターなりで補足して頂けたら幸いでございます。でわでわ、どうぞお楽しみくださりませ。 08/31 麦氏の供述を受けて一部修正 10/05 修正を予定13,229文字pixiv小説作品風とブーケのセレナーデ
物語の始まりは“GS美神”原作アフター。 しかしメインの舞台は原作開始の数年前、主人公の美神さんがルーキーの時代です。 そしてGS美神連載当時、人気が有った自動車漫画“GTroman”とクロスさせました。 もちろんお若い方は存在自体ご存知無いでしょうから、丁寧な描写を心がけましたが…… 思いっきり『おっさんホイホイ』です(^_^;) また作中、美神さんを演じられた鶴ひろみさんを偲び…代表的な担当キャラの中の人ネタを交えています。 元ネタが分かった方は、ニヤニヤしてください。 さて美神令子除霊事務所の他のメンバーには、同じ時期にこんな冒険をしてもらっています。 http://gtyplus.main.jp/cgi-bin/gty/main.cgi?mode=find&word=%83%5E%83%7D%83%82%82%CC%8B%B0%97%B3&op=AND&vw=15&log=0&s=1&n=1&a=117,568文字pixiv小説作品- サンク SANK
「サンク」(1)
それはクラシック音楽の様な、心安らぐ綺麗な音色ではないけれど。 その音は、私の中で凝り固まった何かを粉々に砕いて、変えていく。 (登場人物) ・シエラ 勉強もスポーツも出来て、習い事も掛け持ちしている、文武両道のおてんばお嬢様。 ・サラ シエラの親友、臆病だけど頑張り屋さん。シエラとは昔から家が近く、子供の頃からよく遊んだ仲。 今でも同じ大学に通っていて、よく話したり遊びに行ったりする。 ・リリー 大学の先輩、違う学部だがサラと偶に話している。 実家が車屋で、地元で度々開催されるローカルラリーにショップのデモカーでよく参加している。 (更新情報) 2024年3月29日 金曜日 初版投稿。4,204文字pixiv小説作品 - CAR&LIFE
パープルパールとシャイニーピンク
「ロ、ロブスターでも食べに行く?」 ノリで言ってしまったが。 「あぁ、ザリガニ屋さん」 駅前に新しくできた、ビッグロブスターと言うレストランだ。2,237文字pixiv小説作品 - MasicWankelEuropa
伝説のヨーロッパS1
パチュリーは中古車屋で一台の古びたロータスヨーロッパを手に入れる、そのマシンが彼の人生を変える事になるとはまだ誰も気づいていない2,457文字pixiv小説作品 - 幻想2018
NSU 20Bスパイダ
※この作品には、東方二次、オリジナル成分、自動車専門用語、違法な公道レースなどの内容が含まれています、ダメな人はブラウザバックで 東京都との提携で近代化を遂げた幻想郷、その都心部から離れた山間部には、深夜になると走り屋達が集まると言われている。この物語は、青春をクルマと走りに捧げた青年達の歴史の一ページである2,500文字pixiv小説作品