ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

生没年 1595(文禄4)年~1650(慶安3)年

官位 従三位 参議・左近衛権中将・越前守


徳川家康の次男である結城秀康の長男。


経歴編集

1603(慶長8)年、江戸に参勤した際に叔父で次期将軍が決まっていた徳川秀忠と謁見する。秀忠は大いに気に入り、徳川家の故地である「三河守」と呼んだという。それもあってか、1605(慶長10)年に三河守に任官している。


1607(慶長12)年、父秀康の死により越前福井藩67万石を相続。

1614(慶長19)年からの大坂の陣では軍を率いて参加。特に夏の陣では、真田信繁を討ち取る功績をあげたが、戦後の論功行賞では従四位から従三位への昇叙などで終わった目に不満を持つ結果となった。

そのせいか次第に酒におぼれるようになり、領民や家臣を惨殺して楽しむなど狂乱の体をなすようになっていった。

1623(元和9)年、秀忠の裁定により忠直は隠居を命じられ(もし応じない場合は加賀藩秋田藩から討伐軍を出すよう要請を出している)、同母弟で越後高田藩主の忠昌が福井藩を継ぎ、忠直の嫡男・仙千代(松平光長)は忠昌に代わって高田藩を継ぐことになった。

忠直は隠居の後、豊後府内藩へ配流となり、1650(慶安3)年に豊後で死去した。



外部リンク編集

松平忠直 - Wikipedia


関連タグ編集

武家 越前松平家 福井藩

結城秀康

大分市…余世を過ごした配流地。市内浄土寺に墓(一伯公廟)があり、また大坂夏の陣真田信繁を討ち取った際に忠直が鹵獲した信繁の乗馬「真田栗毛」の墓も大分市碇山にある。

関連記事

親記事

越前松平家 えちぜんまつだいらけ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 275

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました