江戸川乱歩(文豪とアルケミスト)
えどがわらんぽ
「エーどうも、江戸川乱歩で御座います……何卒お見知り置きを」
『変わり者で何事においても少数派の思想を持ち、多数決で決まる常識を嫌う謎に満ちた小説家。生粋のエンターテイナーで常に人々が求める物を考えるが、それが人としてどうかという倫理性にはあまり関心がないようだ。趣味はひとり旅と悪意のないちょっとした悪戯、新しいトリックや敵の倒し方を考案すること。』
※ゲーム内図鑑より引用
まさしく怪盗か手品師、あるいは両方を想起させる白のシルクハットにスーツ、黒の表に青い市松模様の裏のマントを纏っている。左目にはモノクローム。
言動も服装に似合ったもったいぶった口調で、芝居がかっている。「私」と書いて「ワタクシ」と読ませるのは最たるものだろう。
「精神安定」の文士だが、江戸川は戦前と戦後で大いにキャラクターが異なる。戦前の作家としての全盛期はよく言えばはにかみ屋、悪く言えば根暗な性格だったのに対し、戦後の編集者や探偵小説家達の師としての時代は、うってかわって社交的になった。
趣味の一人旅は戦前の話だが、普段の態度は戦後寄り。かなり複雑な性格なのかもしれない。
普段は飄々とした態度を崩さず、誰に対しても胡散臭い敬語で接する。
やはり「推理小説家」での繋がりが深く、同じ変格派な推理小説を書いていた夢野久作とはよく物騒な話をして盛り上がっている模様。
無論コナン・ドイル及び彼のキャラクターとの遭遇時は、子どものようにはしゃいでいた。
稚気に富む新美南吉とは悪戯仲間としてよくつるんでおり、米を青く染めるなどの奇怪な悪戯をやらかしている(彼の生前の研究・関心について考えると空恐ろしい気もするが…)。
また萩原朔太郎とはかなり年が離れているものの馬が合い、探偵小説と手品の愛好家として親交が深い。
特徴的なペンネームの由来となったのはポーであり、彼の人の作品の耽美や怪奇を深く愛した。また和製ポーとまで呼ばれた谷崎潤一郎にも強い憧れを持つ。生前は大衆作家ということで相手にされなかったのを思えば、転生によって最も恩恵を得られた文士と言えよう。もっとも一部つっかかっていくものもいるにはいるが。
日本探偵小説家の父として知られる江戸川。本格派の作家のみならず、社会派にSF、伝奇物の作家達の面倒も見てきた彼は、非常に知己が多い。今後の実装が楽しみである。
担当声優の斉藤壮馬は、同じくDMMの某刀のゲームで悪戯(驚き)が好きな真っ白な太刀を担当している。
また某英雄大集結のゲームでは純白の衣装に身を包んだ青年の声優も担当している。
3人共純白の衣装に身を包み、ひょうきん、稚気に富む性格である。
また全員 一度死亡したと見なされたことも共通している。
(キリシュタリアはカルデアの襲撃に伴い死亡してから復活、鶴丸国永は前の主の副葬品として葬られ、江戸川乱歩は生前何者かによって死亡説が流布されたことがある)
2018年6月1日に開催された「文豪とアルケミスト×スイーツパラダイス」コラボカフェにて、青いごはんを再現した「江戸川乱歩のいたずらおにぎり」がコラボメニューの一品として提供された。
関連人物
- 中島敦(文豪とアルケミスト)
- 新美南吉(文豪とアルケミスト)
- 小泉八雲(文豪とアルケミスト)
- 萩原朔太郎(文豪とアルケミスト)
- 夢野久作(文豪とアルケミスト)
- 坂口安吾(文豪とアルケミスト)
- エドガー・アラン・ポー(文豪とアルケミスト)
- エルリック兄弟:コラボイベントにおいて、二人の錬金術に興味を抱く。
なお、イベントでも入手可能な手かがり(報酬)と交換する事でも彼を入手出来るのだが……。
- 怪人二十面相(文豪とアルケミスト):覚醒ノ指環実装時の回想に登場
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るついにその領域へと至る。
2017年10月21日、らんぽさんのお誕生日に寄せて。 翌日のイベントにて、同内容のペーパーをお配りいたします。 よろしければもらってやってくださいませ。 こんな二人ですが、いまだ大人の関係ではありません。3,069文字pixiv小説作品往(復)書簡
Q.どうして急に? 「だって、乱歩さんが珍しくお強請りするものですから」 「乱歩の真ん前であいつをやっつけてやるんだよ」 「作品とても興味深かったデス!…それと、ランポさんには少々お守りが必要かと」 「乱歩さんと、とても楽しい時間が過ごせたから…かな」 「いや、うーん。江戸川がなぁ…。俺が言う筋合いでもないんだが」 目的のためなら手段は選ばないけれど何かがちょっとずれてる江戸川先生とお手紙と周りの人の話。 (別名:探偵小説キチ江戸川)なぜか坂口先生の出番が端々にあります。 江戸川先生お誕生日おめでとうございます…記念ではありません。 あまり祝うつもりの話じゃないけど、せっかくだから今日この日に。 ①To夢野先生 With谷崎先生 ②To小栗先生 With坂口先生 ③To横溝先生 With小泉先生 ④To横溝先生 With萩原先生 ⑤To甲賀先生 With佐藤先生 ⑥With特務司書(キャラ描写薄目) 時系列は特に考えていませんが、とりあえず同一図書館での出来事です。 ※諸注意 ・江戸川先生大好き芸人が書いています。 ・弊図書館には坂口先生がいません。(口調等は一応確認済みです) ・キャラクター等諸々の設定の誤解釈。(手紙システムに関する解釈含) ・不勉強のため江戸川先生以外の方の作品にはとんと疎いです。 ・都合のいい部分のみ採用した史実ネタ。 ・手紙の文体につきましては「私」と「貴方」で統一しました。 例によって例のごとく、アップしてからしばらくはサイレント修正が入ります。8,978文字pixiv小説作品暗いので足元に気をつけてお進みください
無頼派+αの四人が、乱歩さんと八雲先生企画のお化け屋敷のモニターを頼まれるお話。のはずですがほとんど怖くないと思います。 図書館の構造は適当です。5ページに分けてありますがそれぞれ別の視点の大体同じ話です。長さもバラバラです。 出番一瞬ですが女性司書がいます。乱歩さんと八雲先生の出番は最後の2ページのみ。 正確な大阪弁はよくわからないので色々混ざった関西弁風です。 お化け屋敷における四人の傾向ですが、 オダサク→声はでかいけどあんまり怖がってない。楽しんでる。笑顔で悲鳴上げるタイプ。 太宰→ビビるし悲鳴もでかい。なーんだ大したことないじゃーん、からの、ぎゃあああああ! というタイプ。 中也→びっくりはするがあんまり怖がってない。悲鳴より、うるせえぞモモノハナ野郎!の声がでかい。 安吾→静かにしてるから平気なのかと思いきや、動揺すると黙るタイプ。脅かし系は割と平気だが幽霊とかがダメ。 という解釈と偏見で進みます。 坂口安吾は幽霊が嫌いだったという話を読んだらなぜかこうなりました。 太宰と安吾がちょっと不憫かもしれない。 安吾って眼鏡ケース持ち歩いたりしてるんだろうか……持ってなさそうだよなあとか思いながら書いてたんですけどどうなんでしょうね。15,380文字pixiv小説作品- とある図書館の日常
【文アル】江戸川乱歩の七つ道具と小遣い稼ぎ
こんにちは。三時屋黒猫堂です。 この図書館の江戸川乱歩さんはこんな感じ、というお話です。 このお話と並行してNEXTの内容は思いついていました。 いかんせん体力を使いそうなんですが……。 気長にお待ちいただけると幸いです。 井伏さん、期間限定でいいので選書できるようにして欲しいです。 彼絡みの検証が終わったら、いろいろ書くつもりでは居るんですが……。 誰をタグに着けるかは悩んだ挙句、主要?以外の人物はつけていません。 ご自由に?タグを編集してください。 【2018/3/17 追記】 金沢の徳田秋声記念館に行って来て、芥川龍之介と菊池寛が彼を目下として扱っているはずがない、 と確信いたしましたので、本文を書きなおしました。 それにしても、名前にさん付け呼びって、それはそれで浪漫があると思うんですよね。 【NEXT】 「そんなに暗い顔をしてどうしたんだい、徳田君?」 「森さん……実は昨日の夜、江戸川さんに家宅侵入されて、それを今朝司書に訴えたんです」 「……穏やかな話ではないね」 「うぅ、そうなんですよ。そうしたら、明日工事だって言うんで、今日の夜が不安になってきて」 「ふむ……。 徳田君、君さえよければ、今夜は俺の部屋に泊まりに来るかい?」 「いいんですか? でも迷惑なんじゃ」 「俺は構わないよ。必要なものを持っておいで」 「えっと、その………森さん、ありがとうございます。 ……今夜お伺いしますね」 ―――次回、『徳田秋声、初めてのお泊り会(R-18)』。5,332文字pixiv小説作品 - 花に詠い月に詠う(文豪とアルケミスト)
花に詠い月に詠う 28
Twitterにて作者が診断メーカーにてやってみた「【文アル】文豪として転生したったー 」の診断結果から出来た創作文豪って事で、主人公(勿論男)です。 「司書が主人公じゃないといや」と言う方にはオススメ出来ません。 図書館なのに、ここまで多くの施設が必要なのだろうか、なんて。 新しく増設された施設を前に、考え込んでしまった。 秋声と仲良しで、小柄な詩人。 名前:花宮 桂月(はなみや かづき) 作中の詩は全部創作です。 診断メーカー結果 【名前】LEKI 【レアリティ】虹 【武器】銃 【派閥】尾崎一門 【精神】安定 【文学傾向】詩歌 【髪型】桃色の短髪 【服装】和風 【関係】有島武郎に金を貸している https://shindanmaker.com/6810487,831文字pixiv小説作品 - 群青、或いは猫睛石の記憶
群青、或いは猫睛石の記憶【後編】
一ツ前⇒中編( https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9368457 ) からお進み下さい。 というわけで、これにて閉幕。 春宵御伽夜話。 少しでもお楽しみ戴けたなら幸いです。9,373文字pixiv小説作品 - 白亜の原稿を埋めて(文豪とアルケミスト)
白亜の原稿を埋めて 12
文豪とアルケミストの創作司書を主人公にした夢話です。 全体を通して日常的な面が多いですが、最終的には特定の文豪さんとくっつきます。 司書の名前は「アルシア・コンウェニエンティア・リーベルタース」 愛称は「シア」です 前職は錬金術師、現特務司書。 細かい設定は以下に http://privatter.net/p/2072315 キャラクターの絵は以下(イメージを崩したくない方は回避お願いします) http://privatter.net/i/16899626,823文字pixiv小説作品 或いは共に堕ちる幸福
昨年11月のオンリーにて発行予定でしたが、諸事情により欠席いたしましたので、こちらで公開します。 今後イベント参加予定はありません。 先日は席を空けてしまい申し訳ありませんでした。 乱安による武器パロ(魂喰が元ネタ) 他に太オダっぽいもの、やくゆめっぽいものがあります。30,475文字pixiv小説作品- 文豪とアルケミスト【2】
【文アル】覧古考新
■ 覧古考新(らんここうしん)……古い事柄を顧みて新しい問題を考察すること。(漢書/叙伝) ■ リクエスト頂いた「乱歩先生と弊図書館の女司書の話」、です。……なんですが、ただ談話室で喋っているだけになってしまったorz いつもの食いしん坊の女司書出ずっぱりですので苦手な方はご注意ください。あと、中島先生の「月下ノ咆哮」招装のネタがちょっとはいっています。 ■ 喋っているだけですが、とても楽しく書けました。ありがとうございました! ■ 素敵な表紙絵はhttps://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=56991287 からお借りしています。ありがとうございました。4,014文字pixiv小説作品 - 文豪とアルケミスト
【文アル】はじめての
■ いつもの女司書出ています注意。 ■ https://twitter.com/bng_shisyo_1h こちらの企画「文司書ワンライ」企画参加作品。一時間で書くのはなんというかいろいろ絞り出される感じがして楽しいです。文章力も向上するといいなあ。 ■ というわけで文司書です。甘くないけど文司書です。……なんですったら……ヾ(:3ノシヾ)ノシ ■ 作中引用したもの……L.ダンセイニ「赤道の話」 ■ 素敵な表紙はこちら https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=60413147 からお借りしています。ありがとうございました。1,561文字pixiv小説作品 - 【調査任務】歪んだ世界の学園と異世界文豪、ときどき司書と監督生
オンボロ寮の喫煙室で美の寮長が推理小説家に煙に巻かれたけど、大丈夫だ問題ない
ぶっちゃけ「マリー」の方を書きたかった マリーがホント美の寮長だった 【緊急任務】歪んだ不思議な世界で創造の狂気を浄化せよの幕間話です 本編はこちら:https://www.pixiv.net/novel/series/1438160 学園がだいぶ落ち着いてきたころの話です。自己満足展開です。 毎度のことながらやりたい放題の自己満足文章、私だけが楽しい捏造妄想過多ご都合主義展開×∞です。 なんでも許せる人向けです。読んだ後の苦情は受け付けられません。ご注意ください。 毎度閲覧、いいね、ブクマ、コメント、本当にありがとうございます!9,378文字pixiv小説作品 【乱裏敦(+吉敦)】来世で偽装結婚
あらすじを書くと「表敦くんが吉川さんと恋愛結婚し、超ブラコンの裏敦くんが乱歩さんと偽装結婚をする話」です。書きたいとこだけ書きました。3p目だけ若干いかがわしいので要注意です。13,311文字pixiv小説作品