ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

豚の挽肉等を小麦粉で包み蒸し調理した、中華料理点心の一種。「しゅうまい」「しゅーまい」と読む。

日本では神奈川県が圧倒的に、一人あたりの購入額が高い。

また、横浜市に本社のある崎陽軒があまりにも有名だが、崎陽軒では「シウマイ」と表記する。ただ、横浜市で焼売を販売している、名物にしている店は崎陽軒だけではないので、脊髄反射的に「焼売じゃない、シウマイだ」と回答するのは見当違いである(文明堂だけで長崎のカステラを言っているようなもの)。

日本独自のアレンジとして、焼売にグリンピースを載せていた。食品メーカーのニチレイフーズによると以下のような経緯があったという。

番組に出演したニチレイフーズの広報によると、昭和30年代、学校給食用のメニューとして子どもたちに喜んでもらえるようにイチゴのショートケーキでも出せたらいいな、と話していた。だが、コストがかかるため、ショートケーキの代わりに白いシュウマイにグリーンピースを乗せたものが誕生したという。

── タモリ倶楽部 2018/07/28放送

しかし2020年現在では多くの食品メーカーがグリンピースを載せておらずこの特徴も減りつつある。

また、九州北部の駅弁では「焼麦」と表記するものも有る。

主な種類

  • 肉焼売(メイン画像)
  • えび焼売

外部リンク

焼売 - Wikipedia

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

焼売
7
編集履歴
焼売
7
編集履歴