ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

熊猫カケル

くまねこかける

熊猫カケルとは、トミカ絆合体アースグランナーの登場キャラクターである。
目次 [非表示]

CV:内田雄馬


概要

第10話「襲来!アースグランナーサーベルパンサー!」から登場。

アースグランナー総司令官・熊猫イクゾウの息子にして熊猫リンの実兄。9月18日生まれの乙女座。リンより2歳上の14歳。

尚OP映像からは既に登場している他、第1話でも変身した姿で一瞬だが登場している。


クールで物静かな性格。

昔からおもちゃやプラモなどは取扱説明書を見ずに使う・組み立ててしまう無鉄砲な感じだが、結局は使いこなす・完成させるといったある意味で天才的である。

しかし、絵画の腕は上手いとは言えない。(アウトバーン曰く残念過ぎる出来栄え


幼少の頃よりサーベルタイガーを愛して止まない少年であり、その思いが通じたのか、物語開始数年前、ガオグランナーサーベルの声に導かれてアースグランナーの地下基地でサーベルと出会い絆を結んだ。

それと同時に、駆動ライガクウガ同様アースブレスと専用のコアグランナートミカを手に入れ、グランナーXへの変身能力を取得した。

その後はダークスピナー襲撃に備えて訓練を続けていたが、ある時、人間からの補給を拒むも、その気持ちを汲み取られず辛い思いをするサーベルを救うべく、彼と共にアースグランナーを抜け出し、以後一年間行方不明になっていた。


人間への怒りに燃えるガオグランナーサーベルに寄り添い、共にアースグランナーと敵対する。

但し、自分の縄張りの中で遭難しかけたダークスピナーの三人に食事を提供する等、根は悪人ではなく、そもそも現状自体サーベルを想ってのことだが、父や妹と戦わなければならないことに内心葛藤を抱いている。


ムレウマシティ』なる地方で『最大の秘境』と称される「ソウツスプリング」の洞窟を根城にしている。


しかし、サーベルがダークエナジーの影響で、リビルド(データの初期化)寸前まで機能暴走するもライガ・クウガ・ジョーの3人によりダークエナジーを取り除かれサーベルは落ち着くが、カケルの身の危険を感じたサーベル自身により、別れる事になってしまうが、結局放って置くことが出来ず、サーベルを追い、再び何処かへ去る。


その後、カケルとサーベルはヨソミテの森で休憩中にクラッチと出会い「仲間になろう」と勧誘されるも拒絶。クラッチはスピニューガー・ジャモクを起動させサーベルと対決。

エナジーが十分でない戦闘でジョーバッファローに救われる。グリップブリザードで一気を倒そうとするもエナジーが足りず破壊出来ない状況になるが、ジョーはバッファローのエナジーを譲渡し撃破。再び彼らの前から去ろうとするも、「ファミリーだから」の理由での行為に過ぎない事を語り、漸くアースケイブへと戻る決意を固めた。



グランナーX

『エックス…!サーベル…!グランナーX!』

カケルがアースブレスとコアグランナーサーベルトミカで変身するサーベルタイガーを模した姿の黒き戦士。

例によって変身中はアースエナジーの効力で体格が成人男性並みに成長し、黄色のマントを羽織っているのが特徴。アースハンドルも使用する。


アースケイブに戻る前はダークエナジーの力で戦っていたためか、変身の際はアースブレスのタイヤを矢印とは逆方向に逆手で回していたが、アースエナジーの力で戦うようになってからはライガたちと同様矢印の方向に回している。

また、コアグランナーサーベルトミカの音声は他のコアグランナートミカと違い禍々しいものとなっている。


形態

NSXトミカを除き、グランナーXが使用するタイプチェンジトミカは元々バリキがイクゾウに頼まれてサーベル用のとして開発を引き継いでいた物で、戦利品としてジョーがアースケイブにクロウを持ち帰ってきた時にクロウが持って行ってしまった。(銀色のシールを貼っていた為、光る物が好きと言うカラスの習性によるもの)

また、説明書も付属していたが上記の通りカケルは説明書を見ずに試してみるも結局は使いこなしている。


  • ドリフトサンダー

『ドリ・ドリ・ドリフト・ドリフサーン!サ・サ・サンダー!ドリフトサンダー!』

ドリフトサンダートミカでタイプチェンジする雷のエナジーを宿した強化形態。黄色の稲妻を模したヘッドギアが装着される。


  • グリップブリザード

『グリッブリ!グリグリ・ブリブリ・ブリザード!グリップブリザード!』

グリップブリザードトミカでタイプチェンジする氷のエナジーを宿した強化形態。紫の氷を模したヘッドギアが装着される。


『New Sports!N・S・X!NSX!』

リンがカケルのためにマンリキに頼み込んだことで開発されたNSXトミカでタイプチェンジする強化形態。モチーフの車はNSX(2代目)で、NSXのバンパーを模したヘッドギアが装着される。

NSXトミカはGT-R、スープラのコアグランナートミカ同様JGSSが搭載されているが、本形態ではリンがシステムを操縦するため「OGSS(おにいちゃんがんばれ❤スピリッツシステム)」なる名称に変わっている。


また、NSXトミカはコアグランナーサーベル系で唯一音声が他のコアグランナートミカと同じ高揚のあるものとなっている。


関連タグ

トミカ絆合体アースグランナー


ウルトラマントレギア中の人繋がり。主人公の周辺人物と深い関わりがあったが、後に決別し、敵対する道を進んだ点も共通する。ただし、こちらは最後まで和解せずその命を散らした。

軍司壮太:敵になった主要人物の身近な人物つながり。また、司令官の息子という点も一緒。

安城シマカゼシンカリオンの続編に登場する中の人繋がり。1年後、グランナーからシンカリオン運転士に転生した。

ゴルベーザ

関連記事

親記事

アースケイブ あーすけいぶ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 85385

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました