ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

伊達政宗が全幅の信頼を寄せる武将。

頬傷・オールバックに反りの少ない日本刀という外見の為か、風貌はどことなく893に見える。

しかし主である政宗も似たようなものなので気にしてはいけない。

年齢は28〜29歳前後、見えないとか言ってはいけない。

作中唯一の左利きキャラクターでもあり、帯刀や刀の構えは通常と逆になっている。好物はごぼう

政宗に剣を仕込む程の剣の達人であるが、意外にも趣味は畑いじりで、彼の育てた野菜はとても美味しいらしい。

そのため本来は敵であるいつきに対しても農業つながりでそこまで敵視していない。

シリーズでの活躍&プレイアブル化までの軌跡

無印『戦国BASARA』では未登場だった為、同作の漫画版『乱・世・乱・舞』では完全な別キャラで、傷の代わりに左目下にほくろがあり髪を1つに束ねた地味な青年であり、政宗の呼び方も「政宗様」ではなく「殿」だった。

尚、PCになったのは『戦国BASARA2 英雄外伝』からと遅かったが、アニメやドラマでの扱いは良い。その後『戦国BASARA3』では再びNPCとなったが、『戦国BASARA3 宴』では再度PCになった。

戦国BASARA4』ではナンバリングにおいて初のPC化。更に政宗と彼の過去についても触れられており、当時は政宗の事を梵天丸と呼んで、政宗からも片倉と呼ばれている。また、政宗の肩書き「奥州筆頭」の名付け親である事も発覚した。

バトルスタイル

日本刀を武器とする。

『2』では政宗と攻撃モーションは同じであったが、高速の突進突き(後の穿月)を仕掛けてくる強敵であった。

『2英雄外伝』以降は専用の攻撃モーションとなり、念願のPC化を果たす。

『3宴』以降でも一振りの日本刀を扱うスタンダードな攻撃は変わらずだが、ボタンを長押しする事により、二刀目を抜く追加攻撃に派生する。

この追加攻撃は通常の固有技とからめて連携させる事が出来、非常に多彩かつ柔軟な攻撃が可能だが、各技のキャンセルポイントを見極めないと連携する事が出来ない。

その為「どのタイミングでどの技に派生させるか」と言う点が、小十郎を使いこなすには必須。

換言すれば習熟し甲斐のあるキャラクターであり、うまく扱えるようになると、剣の達人として一騎当千の働きを見せられるようになる。

極殺モード

小十郎は特定の条件を満たすことで、一定時間極殺モードと呼ばれるモーションになる。

詳細はリンク先を参照。

竜の右目

時に周囲が見えなくなる政宗を諌められる唯一の側近であり、影で政宗を支えている。

また右目の無い政宗に対し「自らが右目の役割を果たす」と公言している事から、「竜の右目」と呼ばれている。非常に忠義に厚く、『戦国BASARA3』では小十郎より先に政宗を撃破すると、小十郎は倒さずとも殉死(殉死:王や皇帝、首長、祭司王などの死に際して、近親者や従者がそれを追って死ぬ事)する。

特にアニメの『弐』では、竹中半兵衛に豊臣の新たな軍師として強引に連れて行かれ、更には落としてしまった愛刀『黒龍』を政宗が使う等、ゲーム以上に政宗との当主と重臣の間以上の強い絆を現す。

ちなみに政宗は小十郎がさらわれたと知った時に、これまでにない怒りを表していた。

『3』でも雑賀孫市からは『美しい』と言われてる。

『4』では右目を失った梵天丸(政宗)が絶望し、家臣の誰もが哀れみ見捨てる中で唯一、彼の味方として馬鹿にした家臣達に怒りの鉄槌を下す。

政宗に筆頭の名を与えたのも、剣を教えたのも小十郎であり、希望の光を与えた。

(今こそ「政宗様」と呼び、敬語で彼と接しているが、幼少期では「梵天丸」と呼び捨てで敬語も一切使っていない)

かつて自分が政宗に光を与えた事を、今度は政宗が竜王と名乗って絶望した人々に希望を与える。

尚、政宗は小十郎に絶望から救ってくれた事を忘れてはおらず、今でも感謝をしている。

右目との関係

BASARAシリーズでは、主である政宗が幸村と宿敵の因縁を持つように、同じ部下として猿飛佐助と対抗に戦う所が見られ、『宴』ではそれが強く見られる。

他にも、小十郎を軍師として高く評価をする竹中半兵衛や、政宗以上に因縁が強く竜の宝を狙う松永久秀、『伝説の食材師』として伝説の小十郎さんと呼んで尊敬している小早川秀秋と、政宗同様に他国の武将達からも関係が広い。

アニメでは特に竹中半兵衛に強引に豊臣に連れて行かれる等、軍師として強い因縁を持っていて、『4』でもその因縁の場面が見られる。

軍師としての才能

政宗に強い忠誠心を抱いているとしても、軍師としての才は数多の苦難から伊達に勝利を導いている。

戦国最高軍師である竹中半兵衛によれば、小十郎ならば一国の主として豊臣秀吉のように強い国を作れるかもしれないと言わしめる程。

しかし、その才能の高さに故、アニメ『戦国BASARA弐』で彼に狙われてしまう羽目に。

アニメでの活躍

戦国BASARA

伊達軍の軍師として活躍しており、第一章では松永久秀に伊達の兵士を人質にされた事で、直接部下を取り返そうとする政宗を止めて、竜の宝を持って1人で立ち向かうも、苦戦する中で真田幸村猿飛佐助の加勢により、見事に久秀を打ち倒して兵士を取り返す。

その後、武田軍と共に織田の打倒に専念するが……明智光秀の卑劣な奇襲に政宗と共に怒り出す。

武田信玄が倒れて落ち込む幸村の前で、伊達軍の解散を宣言した政宗の真意を誰よりも速く見抜き、伊達の兵士達にその真意を伝える為に待ち構えている、各国の兵士達と共に織田信長がいる安土城に向かわせる。

その後、本能寺で光秀と戦っている政宗と真田の加勢をし、光秀の打倒を政宗から託される。

追い込まれた光秀が蘭丸を人質にするも、織田の兵士として数多くの敵を殺してきた蘭丸の人質に臆せず、今までの卑劣を繰り返してきた光秀に武士としての怒りをぶつけて打ち倒す。

その後、本能寺から蘭丸と共に脱出して、野菜の種を蘭丸に託して織田の兵士してではなく1人の人間として生きるようにと宣告し、織田信長が居る安土城に向かったのであった。

戦国BASARA弐

弐では織田崩壊から半年後、川中島での武田軍上杉軍との激戦に奇襲を仕掛けるも、突如現われた豊臣軍の豊臣秀吉の強さを警告し、豊臣の奇襲を潰す為に、秀吉に立ち向かう政宗に加勢するように竹中半兵衛と剣を交える。

真の目的である奇襲奪還の為に、政宗と秀吉の力に自分の力を加える事で眼晦ましをし、武田軍と上杉軍の撤退を見抜いて、伊達軍の撤退を見事に導いた。

しかし、これが後に豊臣に大きく狙われる事となった。

豊臣の奇襲と、伊達軍が川中島に奇襲を仕掛けてくるのを豊臣が知っていたかのような振り回しに、伊達の中に豊臣の内通者が存在すると気付く。

夜、1人で畑を優しく見つめる中で、豊臣の兵士と奥州の民を人質にしている伊達に潜んでいた内通者と共に、豊臣軍でも最高軍師として注目されている竹中半兵衛が突如やってきた。

民を人質として取られ、半兵衛から豊臣の軍師に入るようスカウトされる。

だが、竜の右目として政宗を裏切る事は絶対に出来ないと拒否して、人質を内通者から救い出すも、そこを突かれるようにと半兵衛に倒されて強引に豊臣に誘拐される。

その結果、小十郎が豊臣に誘拐された事が伊達軍に知られた事で、今までに無い政宗の怒りがあふれ出る。

小十郎不在になった伊達軍が三国の軍に奇襲され、普段以上に伊達の兵士が戦死してしまい、大きく弱体化してしまった事で、最高軍師である半兵衛から高い評価をされていて自分の代わりになると言われる程、小十郎の軍師としての才能や武士としての強さは高い事が明らかになる。

半兵衛の奇襲を受けた際に、小十郎の愛刀である『黒龍』は政宗の手に渡り、1爪が欠けてしまった竜の爪の代理として使われる。

大坂城で牢屋に閉じ込められる中で、猿飛佐助かすがによって助けられ、風魔小太郎との激戦の最中で豊臣の兵達をしりのけ、その途中で地下牢屋に閉じ込められた長宗我部の兵士達を牢から開放させて時間稼ぎにして脱出し、政宗と再会を果たす。

自分が誘拐された失態を謝罪する前に、政宗から無事に戻ってきてくれた事に強い感謝を抱く言葉を聞かされ、伊達の兵士達も歓喜に泣く。

秀吉が小田原城に向かっている事を政宗達に伝え、政宗の背中にある刀傷を見て半兵衛の打倒に向かう。

そして半兵衛と遭遇し、政宗の忠誠によって自分の中に眠っていた凶暴な力を解放するように豊臣の兵士を倒し、半兵衛と三度目の刃を交える。

互角に戦う中で、病で苦しんでいる半兵衛を一度は引かせようとするも、それでも最後まで戦う半兵衛に引導を渡すように、敵から奪った刀を捨てて懐から久秀から渡された政宗の六爪のウチの折れた1本を取り出してすべての力を半兵衛にぶつけて打ち倒す。

豊臣の崩壊後、弱体化した伊達を立て直す為、改めて竜の右目として政宗に忠誠を誓う。

※イラスト左側の人物

国語(現代語)4理科(地学)4
数学4体育4
英語4家庭5
社会(地理)5芸術(書道)4

※あくまで「アンソロ版設定の成績表」であることは留意されたし。

※()内は選択科目で何を学んでいるかを記載。

3年2組(アニメ版では2年1組)。野球部。

ポジションはキャッチャーで、背番号は5番。

学校の片隅にある菜園の手入れをしているという噂。

(アンソロ版では、知らずに姉小路頼綱の森を潰して畑にしてしまっているため、彼から敵視されている。)

時々野球部の訓練メニューとして彼の畑の手入れが入っている時がある。

制服は前を開けた学ランの中にTシャツを着ている。

学ランの襟に「仁」と「義」という文字の飾りがある。

(あわせて読んだら「仁義」…つまり彼の戦国での肩書『侠』になる。)

靴として雪駄を履いている。

学校の成績は、対となるあの人同様トップクラスである。

日頃の畑仕事のおかげで地学が得意な模様。

アニメ版では、得意科目は「家庭科」、苦手科目は「化学」。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 背中越し

    片倉さんはきっとこんなに優しくはないだろうと思うんですけどね。でもきっと巨大な行李をよいしょよいしょって運ぶヒロインちゃんがいつきちゃんあたりとだぶってるんじゃないですかね。戦国でも現代でも働く女の子をちゃんと見ててくれそうな片倉さんが好きです。
  • 小政

    また、きっと繰り返す

    *お借りしたものは下の方に明記 お題箱にいただいた『自分の方が好きだと互いに譲らない小政とかどうでしょうか。自分の方が先に好きになったとか、くだらない喧嘩していて欲しいです。』を素に書きました。お題ありがとうございます! あらすじ:高校時代を謳歌する政宗様と小十郎。ある晴れた放課後に部室の大掃除をする事からいろんな人を巻き込む事態へと発展してしまうのだが、果たして誰が止めてくれるのだろうか、否、2人を止められる人は限られるのだが『早く止めて!』と心の中で今日も泣きそうになる成実&かつての足軽たち。さあ、開始の合図が鳴り響く――っ!  恋愛要素より真面目なんだけれど馬鹿ップルを前面に出した感じのになりました。 注:巻き込まれた人として政宗様サイドは成実や中立の元足軽(複数)、片倉家からは喜多と綱元が登場します。 お借りしたもの:きみヱ 様より(https://www.pixiv.net/users/12836474)pixiv小説表紙2(https://www.pixiv.net/artworks/47425989)をお借りしました。
  • 【BASARA】〜de茶会シリーズ

    縁側de茶会

    BASASAの小話ですφ(・ω・` ) 佐助さん、小十郎さん、刑部さんの“オカン三人組”が、季節毎に風流を楽しんでいる内容…自分だけが楽しい感じですが、後悔はしていません(`・ω・´) 【内容補足】 ①水干(すいかん) 平安時代からの服装です。今なら神社の神主さんが着ている服を想像して頂ければ。生地が麻なので夏向きで涼しいかと。 ②釣瓶(つるべ) 井戸の水を汲む、縄の付いた桶。手押しポンプが無いとこれになります。 ③冷やしあめ 生姜を搾って水飴と混ぜ、冷たい水で溶かした飲み物です。ジンジャーエールの炭酸抜きみたいな? ④沈香(じんこう)、伽羅(きゃら) どちらも日本で昔から使われて来たお香です。甘いながら、清涼感もあるらしいです。 因みに、除虫菊は戦国にはありませんでした…(実際に登場したのは、明治時代から)
  • 学園BASARA ~小十郎総受け~

    学園BASARA(腐) こじゅ総受け

    こんにちは。今回が小説初投稿となります。。 ですので、至らぬことがあると思いますが大目に見てやってください。。 小十郎への愛が止まることを知りません。
  • 無題

    2023.05.15サルベージ。初出2007.06.07ですって。驚きの古さ。当時戦国B●SARAがお好きだった高城さんにお送りした小十郎+政宗。データが残っていたので掘り起こしてみました。
  • はる(伊達主従でのほほん)

    梅が咲き始めたのを見付けて双竜にも春を楽しんでもらいました
  • 戦国BASARA

    【こじゅまさ】Happy Halloween!

    サイトに置いていた過去作品より。 happy Halloween!
  • 右目がうさぎになりまして

    小十郎にうさ耳としっぽが生えました 某動画でうさ耳こじゅを見すぎたせいか先日久しぶりにBASARAプレイしたら、ゲームのこじゅにもうっすら耳としっぽが見えてきました 幻影でした とにかく可愛い可愛いこじゅが書きたくて仕方なかったです
  • そして俺は義妹(アイツ)に恋をする

    Stay with me always.

    遅刻申し訳ありません。筆頭新暦での誕生日(9/15)おめでとう。南霧さんお誕生日おめでとうございます! 現代パラレルで政宗のお誕生日話。こちらhttp://www.pixiv.net/novel/show.php?id=5804045の直接の続きです。 設定はこちら→http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1989035 当方の現パロの政宗は戦国時代より立場が気楽な分、かえって自重がききません。
  • 奥州平定物語~政宗と愛姫~

    第九話 小十郎の縁談

    大変お待たせ致しました! 奥州平定物語久しぶりの更新です。 今回は小十郎と蔦メインでまさめごはほんのり入っております!
  • BSR夢短編集

    気づいて

    小十郎の日に書いたやつです
  • 転生BASARA

    転生BASARA~設定~

    最近BASARAにハマってしまって妄想が膨らんじゃいまして… ふと頭に浮かんだ設定を書きなぐっちゃいました 追記 よくよく考えたら年齢がおかしかったので変えました! 変えてもおかしかったかな… まあ誕生日とかの誤差ってことで! 誕生日決めてないけど
  • 【鍋パーティー小説企画】家康と小十郎の場合

    どうやらお野菜メインのお鍋になるみたいです。ヘルシー!!/Twitter発祥のお鍋囲もうぜ企画です。家三親就蒼紅従者前提転生大学生くらいの現パロ記憶ありでございます。くじ引きしたら私は家康さんと小十郎さんでしたそうな。/いゆま:元就と幸村の場合→http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=3228918 /このえ:政宗と元親の場合→http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=3229332/
  • 無双・BASARA二次

    バサ宗とムソ宗をそれぞれ赤子左門に戯れさせてみた

    ※昔、BASARA政宗は十九歳設定とどこかで聞いて、じゃあ史実に照らし合わせれば小十郎はもう子持ちだなあ、と思った時に浮かんだワンカットにン年越しに向き合ってみた。折角なので、無双政宗にも同じシチュエーションでリアクションさせてみた。 ※両手首&両親指に腱鞘炎を患ってしまったので一年近くゲーム出来てないので、ちょっとキャラ把握出来てるか自信がありません。 ※当方のプレイ状況は、BASARAが皇途中・幸村伝人のプレイをたまに横でチラ見、無双が真田丸まで5はハード不所持。
  • 学園シリーズ

    始業式

    始業式ネタ。 甘いか?って話です。
  • 奥州平定物語~政宗と愛姫~

    番外編1 片倉喜多物語

    久しぶりの奥州物語…今気分転換に番外編を書いてみました。 本編は出来次第投稿していきます。 今回は喜多が乳母兼傅役になるきっかけのお話になります。
  • 愛でございます!

    記憶の人⑸

    予定外に長くなってしまったトリップ編5話目。愛姫やっと政宗様の気持ちを察します。
  • そして俺は義妹(アイツ)に恋をする

    Under the mid-autumn moon.

    新暦での政宗、そして南霧さんお誕生日おめでとうございます……! 現代パラレルで政宗のお誕生日話。こちらhttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7253889 の直接の続きです。 設定はこちら→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1989035 長らくガラケー民だった自分がとうとうスマホに変えたこともあり、そろそろこの現代パラレル限定のガラケー表紙を別のデザインにするべきか迷うようになってきました。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

片倉小十郎(戦国BASARA)
51
編集履歴
片倉小十郎(戦国BASARA)
51
編集履歴