ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

の一種で、一色の物を指す。

旗の色にはそれぞれに意味があり、白は国際的にも降参又は「戦闘の意思が無い」意味を持つことで知られている。

キリスト教圏からの発祥のため、過去には別の文化圏では違う意味を持つと言うことがあった。

1241年のリグニッツの戦いでは白い突撃命令旗を上げたモンゴル軍の攻撃を受け、ヨーロッパ連合軍は混乱して壊滅している。この故事に由来してか、地球圏外の文明圏で皆殺しを意味したために戦闘の引き金となったロボットアニメもあった。→伝説巨神イデオン

なお、戦時中に白いハンモックを帆に代用してエラい不評を買った軍人もいたりする。白旗に見えるような紛らわしいものを掲げながら戦うのは“立派な国際法違反”のため、相手の逆鱗に触れてボコボコにされてしまった(が、道連れにした戦果も相当な物だったっぽい)。その史実を反映してデザインされたキャラが、自称「ソロモンの悪夢」こと夕立改二である。

ちなみにモータースポーツではコース上に遅い車(故障した事故を起こした車を撤去するクレーン車救急車など)がいることを知らせるための旗であるが、NASCARにおいてはファイナルラップを知らせる旗になっており、インディカーでは両方の意味で使用される。

源平の戦いにおいて源氏は白旗、対する平家赤旗を掲げていた。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

白旗
5
編集履歴
白旗
5
編集履歴