ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

自滅の刃」とは以下の意味が存在する。


  • 鬼滅の刃」の制作会社として知られる「ufotable」が4億円を超える所得を隠して約1億4千万円を脱税したとして、東京地検特捜部が同社と近藤光社長を法人税法違反などの罪で起訴した事件を指す用語。こちらは「脱税の刃」とも呼称される。





  • 日刊スポーツ2020年7月2日の見出しに登場した、漫画「鬼滅の刃」にあやかったワード(なんJ語)。阪神タイガースは2020年シーズン序盤1990年代の暗黒時代を思わせるような低迷ぶりであり、12球団最多の失策数を記録していた事から「失策」を「自滅」の意味と捉えてこう呼ばれた。
    • このワードが出てからは調子を取り戻し助っ人や生え抜き選手も軒並み打ちまくるなど、最終的に2位でフィニッシュ。
    • 同年10月23日、東京ドームにて「無限失策編」が公開(?)。この日の巨人戦で、ジェフリー・マルテが2回に1イニング3失策という一塁手としては1イニング最多失策記録を打ち立てたほか、5回にも失策を犯し1試合4失策という一塁手としては1試合最多失策記録という一塁無惨な記録を打ち立て、他にも梅野隆太郎の悪送球も合わせて5失策を記録した。さらに上記の試合は翌日のデイリースポーツで「自滅の虎(タイガー)」と鬼滅の刃のロゴ風フォントでネタにされる結果となった。
    • 2022年シーズン序盤は投打が噛み合わない状態が続き「開幕9連敗」のセ・リーグ記録を作る。SNS上では同じくジャンプ連載の「呪術廻戦」になぞらえ「呪術敗戦」という派生語が生まれた。

余談編集

このタグのきっかけとなった、サイコロステーキ先輩がに切り刻まれた場面は、原作5巻の33ページの4コマ目で描かれていた。33ページの4コマ目、そう、33-4である。


関連項目編集

なんJ語 33-4

破滅の刃

関連記事

親記事

なんJ語 なんじぇいご

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 866607

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました