概要
父は藤原冬嗣、母は藤原美都子(藤原真作の娘)、官位は正二位、右大臣。
プロフィール
時代 | 平安時代初期 |
---|---|
生誕 | 弘仁4年(813年) |
死没 | 貞観9年10月10日(867年11月9日) |
官位 | 正二位、右大臣、贈正一位 |
主君 | 仁明天皇→文徳天皇→清和天皇 |
氏族 | 藤原北家 |
父母 | 父:藤原冬嗣、母:藤原美都子 |
兄弟 | 長良、良房、良方、良輔、良相、良門、良仁、良世、順子、古子 |
妻 | 大江乙枝の娘 |
子 | 常行、行方、忠方、直方、多賀幾子、多美子、三松俊行室 |
経歴
蔵人を経て承和5年(838年)に従五位下、内匠頭となる、承和7年(840年)に左少将となり承和9年(842年)の承和の変では兵を率いて皇太子恒貞親王の邸宅を包囲した、後に蔵人頭、承和15年(848年)に参議となる、嘉祥3年(850年)に春宮大夫、翌年の仁寿元年(851年)に従三位、権中納言、仁寿4年(854年)に大納言に就任した、天安元年(857年)に右大臣、後に正二位となった、貞観8年(866年)に応天門が放火される事件が発生した際に大納言伴善男から主犯が源信であるという報告を受け信は邸宅を包囲した、その後兄良房によって信の疑いが晴れ兵を解散させた、事件後に致仕を求めるが通らず貞観9年(867年)に死去。
人物
貞観格式や続日本後紀の編纂に加わった、延命院・崇親院を造り生活ができない一族の子女を救済した、