ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

鬼ヶ城

おにがじょう

かつて熊野にあった城、坂上田村麻呂伝説も残る。現在は景勝地としてしられ、世界遺産にも登録される。
目次 [非表示]

もしかして編集


概要編集

  1. 三重県熊野市熊野灘に面した海食洞および有馬忠親が築いた日本。この項目で記述する。
  2. 鳥取県に存在した因幡三名城のひとつ。 → 若桜鬼ヶ城
  3. 1の城をモチーフに擬人化した『御城プロジェクト』に登場する城娘。 → 鬼ヶ城(御城プロジェクト)

解説編集

鬼ヶ城とは、三重県熊野市にあった熊野灘に面した壮大な海食洞の上に築かれ、現在は景勝地として知られている。日本百景


昭和10年に国の天然記念物に指定、昭和33年に獅子巌が追加指定されて名勝および天然記念物「熊野の鬼ケ城 附 獅子巖」となる。

獅子巖は鬼ヶ城の隣にある獅子の形をした海食洞で、大馬神社の狛犬として扱われている。


平成16年には世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録された。


歴史編集

かつて紀伊国熊野を荒らしてまわる海賊多娥丸(もしくは鬼の大将・金平鹿)が棲み着き、地元の人々を悩ませた。桓武天皇(もしくは平城天皇)の時代、鈴鹿山鬼神魔王を討伐した田村将軍の元に紀伊の鬼を話が届いて討伐に向かうも、鬼は鬼の岩屋に閉じ籠った。しかし千手観音の加護を得た田村将軍によって討伐された。


坂上田村麻呂伝説から鬼の岩屋と呼ばれていたが、熊野別当の出身とされる紀伊国熊野有馬氏有馬忠親が山頂に城を築いて隠居したことから後に鬼ヶ城と呼ばれるようになる。紀伊国新宮堀内氏の堀内氏虎に攻めこまれると、和睦して氏虎の次男が有馬氏の養子となり、堀内氏が領地と共に鬼ヶ城を手に入れた。堀内氏は関ヶ原の戦いで没落している。


関連タグ編集

三重県 熊野市 観光地 獅子岩 紀州 紀伊半島

鬼ヶ城(御城プロジェクト) 御城プロジェクト 城娘

関連記事

親記事

しろ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 110150

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました