ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

効果編集

龍后人形メアリー・ジェニー
SR /闇文明 コスト5
クリーチャー:デスパペット/ドラゴンの花嫁 パワー6000
ジャストダイバー
W・ブレイカー
自分のデスパペット・クリーチャーすべてに「ブロッカー」を与える。
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を墓地に置いてもよい。その後、コスト4以下のデスパペットを1つ、自分の墓地から出してもよい。
自分のデスパペットが離れた時、カードを1枚引いてもよい。その後、相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。

概要編集

『超感謝祭 ファンタジーBEST』にて登場したデスパペットで、ドラゴン種族が追加された目玉クリーチャーの1体。

コスト5で打点の高さにジャストダイバー持ちと、これまでのデスパペットと比較してもかなり高スペックであり、収録予定の新規デスパペット次第で更に化けるカード。


固有の第1効果はブロッカー付与。

自分のデスパペット全てなので、当然このクリーチャーもブロッカーとなる。

デスパペットは低コストのハンデス等、スペックが低い代わりに地味に厄介なカードが揃っており、解体人形ジェニー麗迭人形ジェニー等、既に役目を終えたクリーチャーを壁役に使えるのは無駄が無い。


第2効果は墓地肥やし&リアニメイト

出すだけで墓地を2枚増やせ、そこからコスト4以下のデスパペットを蘇生するが、大抵の扱いやすいデスパペットはコスト4以下なので、特攻人形ジェニーを使い回せる。


そして最後のドロー&ハンデス効果。

条件は「自分のデスパペットが離れた時」なので、前述のブロッカー付与とも噛み合い、自壊する特攻人形ジェニーとなら2枚ハンデスが可能。

デスパペットのドローソースには奇術王エンドレス・パペットが存在するが、併用自体は可能であり、役割もかなり違うので差別化も容易。


ジェニー&ガ:ナテハとのコンボなら、あちらの効果と合わせて大量ハンデスを決めながら、メクレイドで更なる展開も狙える。

このカード自体、ジェニー&ガ:ナテハのメクレイドに対応しており、このカードの登場時効果でコスト軽減コストを用意できる為、噛み合っている。


ただし、最近のハンデスメタには、巡霊者ニージェ蒼神龍アナザー・ワールドが登場し、手札破壊には向かい風となりつつある。

このカードは傀儡のイザナイ_メイプルシロップの墓地光臨にも対応し、既存のカードとのシナジーもあるが、ドラゴンサポートを受けられる点に期待できる。


デスパペットでドラゴンなので、トゥリナーツァッチ〈エンパペ.Star〉と組ませるのもありか。

トゥリナーツァッチはタマシードを進化元にすればコスト4となるが、メアリー・ジェニーの効果はタマシードも対象となる為、ジェニーの黒像を採用するならメインアタッカーとして使えるだろう。


また、ハンデスメタ対策として大邪眼B・ロマノフも有効。

ロマノフは墓地に捨てさせる訳では無いので、闇のドラゴン繋がりで採用するのも一興か。

墓地肥やしもロマノフの墓地進化と相性が良いのも見逃せない。


何より、コスト5の闇・水ドラゴンなので、暗黒の怨草士クロユ・レシア音卿の精霊龍ラフルル・ラブに革命チェンジでき、ドラゴン種族が思わぬ隠し玉に繋げる手助けになる。

文明も合致してダメ押しに使える革命チェンジドラゴンなら、蒼き覚醒ドギラゴンXも候補、というかブロックされない高打点サイキックなので、十分あり。


関連タグ編集

デスパペット

解体人形ジェニー

関連記事

親記事

デスパペット ですぱぺっと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1206

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました