ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

世界を統べるドラゴン降臨!!


効果

龍世界ドラゴ大王
VIC 火文明 コスト10
クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン パワー13000
T・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、自分と相手のクリーチャーを1体ずつ選んでもよい。その2体をバトルさせる。
ドラゴンではないクリーチャーが出る時、出るかわりに持ち主の墓地に置かれる。

概要

『超王道戦略ファンタジスタ12』にて登場したドラゴン。

オラクルアウトレイジの戦いが終結した世界線とは異なる、ドラゴン・サーガと呼ばれる龍の世界のクリーチャー。


第一の固有効果は登場時に選んだ二体を強制バトルさせる効果。

高パワーのこのクリーチャーは勿論、バトルに勝利する事でアドバンテージを得られる自分クリーチャーを選択する事も可能。


そして第二の固有効果が、ドラゴン以外を拒絶する強力ロック効果

「修羅」の頂_VAN・ベートーベンとは条件が逆な為、敵にすると相性最悪な一方、味方にすればロックをより強固にできる。

また『かわりに』墓地に送る置換効果なので、出した時に発動する効果まで封殺。特にディスペクターの厄介なEXライフを使わせないのは強い。

ただしクリーチャーのみが対象なので、新たなカードタイプのタマシード等、抜け道はあるので油断できない。


相手ターンに展開されるクリーチャーにも影響を与えるが、煌世主サッヴァーク†は準備さえできれば自力で手札から出てくる壁役なので、パワーでも負けているこのカードでは相性が悪い。


以上の様に強力なカードであるが、如何せんコストの重さがネック。

一番手っ取り早いのは魂の呼び声等でデッキトップに仕込み、コスト踏み倒し系効果で出す方法。


それ以外となると流星のガイアッシュ・カイザーによるコスト軽減は種族も合うので相性がよく、ドラゴンデッキのマナ加速を行うメンデルスゾーン等、工夫すれば出せるものの、同コスト帯にはファイブ・オリジン・ドラゴンボルメテウス・サファイア・ドラゴン等ライバルが多い。


しかし、竜魔神王バルカディア・NEXをマナ退化から出すデッキが登場。

マナにある火文明のクリーチャーを進化元にできるブレードグレンオー・マックスに、コスト6以下のカード1枚を手札に戻す龍脈術落城の計からの退化で手早く出せ、またバルカディア・NEXからの効果でも出せるので相性が良い。


また高コスト故にガチンコ・ジャッジとの相性は言うまでもなく、勝利宣言_鬼丸「覇」の様なガチンコ・ジャッジ持ちドラゴンとの併用は勿論、デュエル・マスターズには同名カードを粉砕する呪文、天使と悪魔の墳墓を回避する為に、高コストドラゴンを各種ピン刺しする場合は競合相手がいても問題ない。


ドラゴン以外を拒絶する為、マナ加速や踏み倒しで早期着地が可能なら、環境で活躍する様な非ドラゴンデッキにも刺さるのは無視できない。


背景ストーリー

ドラゴン・サーガにおける世界を支配していたドラゴン。

その正体は『龍を愛する者達の心の中にある地』とされる世界、「龍幻郷」そのものが具現化した存在。

世界そのものを背負ったクリーチャーなので、上位存在とは似て非なる存在で、スケールが途轍もなくデカい。


降臨と同時に龍以外の存在を殲滅できるらしく、これがドラゴン以外を拒絶するロック効果に活かされている。

逆にドラゴンには通用しない為、背景ストーリー上では光文明天命王エバーラスト水文明龍素王Q.E.D.達によって既に倒されていた。


しかし、後にドラゴン・サーガにおけるゼニスオラクル、完全復活したキング・ロマノフすら殲滅。

更に禁断が超獣世界にやってきた際、これを迎撃すべくクリーチャー化してそのまま倒しており、封印した禁断が復活しない為にDS世界に居座り続けた事が判明。


ゼニスに関しては「無情」の極_シャングリラがおらず、頂点に君臨したゼニスの内訳も異なるが、どっちにしてもトンでもない戦績であることに変わりはない。


更に、デュエプレ版のフレーバーテキストにて、フェニックスΖ一族すら滅ぼしていた事が判明した。

超神星ジュピター・キングエンパイア偽りの悪魔神王デス・マリッジ獅子頂龍ライオネル等、アンノウンゴッドといった強敵すら、DS世界では全てドラゴ大王に滅ぼされている。


倒された後は龍幻郷に回帰し、その後も強力なドラゴン誕生に関わっていたらしく、『ドラグハートがパンドラ・スペースではなく龍幻郷と関係している』と仮説を立てたミロクと出会い、彼女に何かしらの頼みをしたらしい。


その後詳細は不明だがボルシャック・ドラゴ大王が登場しており、ボルシャックの力を獲得した模様。


また、龍幻郷はドラゴンならアンノウンでもディスペクターでも受け入れる為、とことんドラゴンには寛大である事が窺える。


またドラグナー達は、ドラグハートを使う際に無意識に龍幻郷にアクセスしていた事が判明。

今後も何らかの形でドラゴ大王や龍幻郷が関わる事が示唆されている。


余談

伍代ドーラ

2023年の神アートシリーズ、ドラゴン娘の青春(アオハル)☆パラダイス収録のアオハル組として、なんとドラゴ大王が美少女化する事が決定した。


名前は伍代ドーラで、空手部のエース。

公式PVでの紹介ではトップバッターとなっている。


関連タグ

レッド・コマンド・ドラゴン

伍代ドーラ

龍世界〜龍の降臨する地〜

関連記事

親記事

レッド・コマンド・ドラゴン れっどこまんどどらごん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 16523

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました