ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

 2010年に公開された東宝の実写映画監督山崎貴

 宇宙戦艦ヤマトシリーズ初の実写作品で、主役古代進役にSMAP木村拓哉沖田艦長役は山崎努。設定は旧アニメから結構変わっており、特にガミラスメカニックは近代的にリメイクされている。あと、佐渡先生が美人


基本的なストーリーは「宇宙戦艦ヤマトが地球滅亡の危機を救うため、宇宙の彼方にあるイスカンダルへ旅立つ」という『宇宙戦艦ヤマト』(第1作。特に『劇場版〜スターシア死亡編』)の展開に沿っている。『宇宙戦艦ヤマト』の生みの親の1人である松本零士の参加以前の「ラジェンドラ星」版ヤマトの他、『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』や『宇宙戦艦ヤマト 完結編』もモチーフにしている。特に後半は『さらば』の要素が強く(主要メンバーの多くが壮絶な戦死を遂げる)、最終シーンには『完結編』の要素が加わる。


 元々ぶっ飛んだ設定の作品故に、公開前のファンからの不安は凄まじかったものの、1億円もの広告費を使っただけあって製作費20億円に対し興行収入は41億円を弾き出すなど、興業的な面においては成功に終わった。


今作の宇宙戦艦ヤマト編集

 全長 534m

 全高 154.33m

 全幅 93.62m

 武装 三連装ショックカノン 三基

    三連装パルスカノン 二基

    パルスレーザー砲(対空火器)

    二段連装パルスプレット砲(対空火器)

    レールカノン砲(対空火器)

    艦首ミサイル 六門

    舷側七連装ミサイル 二基

    ロケットアンカー

    煙突ミサイル

    波動砲

    

 旧作と同じく、地球防衛軍所属の宇宙戦艦である。地球滅亡を目前に、エリートのみを乗せて地球を脱出する予定であった宇宙船を、沖田の意見により改装され完成したのが本艦である。


外観編集

 外見はヤマトシリーズに登場するものと同じであるが、細部が異なる。まず全体的に、実写版らしくディテールアップ(舷外電路や梯子、装甲など)がされており、他作品のヤマトより重厚な印象を感じられる。また「艦橋横の翼が逆ガル翼になっている」「第三艦橋付近にレーダーが増設されている」などの点も異なる。

 そして航空機格納庫や艦橋の大きさに合わせるためか、他作品の二倍程のスケールを持つ。


機関編集

 ヤマトの主機である波動エンジンは、イスカンダルから供与された設計図を元に作成されたため、従来の機関(核融合炉など)とは全く異なる形をしている。形状は旧作やリメイクの橙色の円筒型と異なり、金属製のアームのようなものが、光点を軸に回転している形(イスカンダル、ガミラス文明の機関に似ている形)に変更されている。また、強力な放射線や閃光を放つためか、そのエンジンに直接近づくことはできず、機関制御室からガラス越しにしか見ることはできない。

 波動エンジンを搭載したことで、ワープ航法が可能となった。詳しい原理は劇中では説明されていないが、整備員曰く「時空を飛び越えるらしい」とのこと。ワープエフェクトは他作品と異なり、煙の中に入っていくようなものになっている。


兵装編集

 ヤマトの主兵装であるショックカノンは、戦艦大和の46cm砲と同じ位置に設置されている。光線が青白い点は旧作と同じだが、発射音は実際の艦砲と似たものに変更されている。副砲に「パルスカノン」という兵器が存在するが、劇中の様子を見るに、ショックカノンとほぼ同じようである。

 劇中での活躍は、初のワープ直後に遭遇したガミラス艦隊相手に発射。ガミラス空母に全弾命中させ、そのまま轟沈させている。物語後半では、イスカンダル到着時に奇襲を受けた際、対空戦闘にて射撃をしており、正面からの大型ミサイルを迎撃している。また、イスカンダル上陸作戦時に、上空からガミラスの対空兵器群を破壊し、古代らの作戦を支援している。

 フォルムは原作と異なり、戦艦大和の主砲をモデルにしているらしく、より重厚な砲室に華奢な砲身が特徴である。


 対空火器群は旧作と異なり、多種の兵装が混載されている。しかし、劇中では「全て同じ赤い光線」「同じ発射開始距離」などから、全て一括で管制されているように見える。

 劇中では初ワープ時に遭遇したガミラス艦載機の迎撃や、イスカンダル到着時の奇襲にて使用。何機か撃墜しているが、あまり撃墜率は高くない模様。


 ヤマトの代表的な兵装である波動砲。初登場はまさかの発進直後の惑星間ミサイル迎撃時。旧作のように発射に時間がかかり、発射直前・直後が無防備になるのが欠点だが、その分威力は絶大であり、これを耐え凌いだ敵は存在しない。旧作のような発射音は無く、発射時に強力な波動を出すのが特徴である。光線の進む音が人の声のようになっているのも、旧作との相違点である。

 劇中では惑星間ミサイル迎撃、ガミラス砲艦迎撃時に使用。地球で発射したことでガミラスに対策を練られてしまい、物語後半で砲口を塞がれてしまう。そして最後の自爆時にヤマト自体を爆発させるのに使用された。


 その他ミサイルのような実弾兵器があるが、劇中では一切使用されることはなかった。


航空艤装編集

 搭載機としてコスモタイガー、コスモゼロ、移送用カーゴが存在する。


 コスモタイガーはヤマトの持つ主力戦闘機であり、旧作のブラックタイガーがモデルである。ガミラス戦役以降に製造されたため、ガミラス相手には無意味であったステルス機能を廃され、「コスミックスーパークルーズ」という戦闘性能を重視したフォルムにされている。

 劇中では、沖田艦の艦載機として初登場し、基本的にはショックカノンのターゲティングを行なう。イスカンダル上陸作戦時には上陸車両を積んだカーゴの護衛のために出撃。敵機の奇襲の後は、森と加藤の二機を除く全機が撃墜され、最終的に残ったのは森のコスモタイガー一機のみであった。


 コスモゼロは古代の搭乗機として登場。ガミラス戦役以前に製造されたため、ヤマト艦載機では唯一のステルス機である。機首が下側に折れる変形機能を持ち、オプションでアナライザーユニットを装備できる。機首は旧作のコスモゼロに似ているが、それ以外の形状は全てF-22のような現代戦闘機に似ており、カラーリングは某宇宙戦争の戦闘機のようである。

 劇中では、敵艦の残骸に被弾し行動不能に陥った森を救助する際に初登場。中折れ機能を利用した急速旋回などの技能を見せた。イスカンダル上陸作戦では、ステルス機能を持つ唯一の機体であるため先行して出撃、ショックカノンのターゲティングを行う。その後ブラックタイガー隊と合流し、カーゴの護衛を行う。放射能除去装置を入手した後にはガミラス兵によって破壊された。

 セリフのみであるが、地球が遊星爆弾の攻撃に晒される以前には、古代と島が搭乗しており、遊星爆弾迎撃の任務を遂行していた。


 移送用カーゴ(正式名称装甲輸送機 C-2101 Leonne Type-Y)はヤマトに搭載される大型機である。V-22オスプレイの胴体を幅広にしたようなフォルムをしている。機体下部にアタッチメントを持ち、上陸車両などを装備できる。

 劇中では、イスカンダル上陸作戦時に初登場。空間騎兵隊を乗せた上陸車両をイスカンダルに降下させる。その後ガミラス兵によって破壊されるが、もう一機が残存しており、ヤマトクルーの退艦時に使用された。


その他設備編集

 長距離航行を可能とすべく、ヤマトには乗員のために十分な設備が搭載されている。食堂や研究室は勿論、バーのような娯楽施設も備えているようである。また、命令違反や艦を危険に晒した者のために、営倉も存在する。


関連項目編集

特撮 SF映画 邦画

復活篇 宇宙戦艦ヤマト2199

関連記事

親記事

宇宙戦艦ヤマトシリーズ うちゅうせんかんやまとしりーず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 138919

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました