ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

クエイク

くえいく

クエイクとは震えを意味する英単語Quakeを語源とし、主にRPG作品で地属性の魔法として登場する。ここでは、その代表的な登場作であるファイナルファンタジーシリーズのものを中心に解説する。
目次 [非表示]

概要編集

震えを意味する英単語であるが、実はこの単語自体は中学高校では習わないことが多い。一方で地震を意味する英単語であるEarthquakeは中学英語で習うことが多い。


アースクエイクという名称は非常に長い為、RPG作品で技や魔法として登場する時はクエイクという名称が用いられる事が多い。前述のようにクエイクという単語自体も存在するが、RPGで魔法として登場した場合はアースクエイクの短縮形であると考えた方が自然である事が多いが、黄金の太陽のようにクエイクとアースクエイクが別の技として登場するケースもある。


いずれにせよ属性であったり特別な属性を持っていないケースが多い。

FFシリーズのクエイク編集

一部の作品を除き地属性の魔法。地震を起こす魔法であるという性質上全体攻撃である事が多く、高位の魔法である場合が多い。レビテトが登場する作品の場合はレビテトで無効にできる他、空を飛んでいる敵には効かない。


1では敵全体に対する即死の黒魔法として登場する。余程強力な地震なのであろうか。しかしながら無効の敵が多く魔法の成功率自体も高くない為、使い勝手はイマイチといえる。


3では地属性の全体黒魔法であり、浮遊している相手にも有効である。メテオと同程度の威力であり、最強クラスの威力を持つが終盤の魔界幻士や賢者の召喚魔法の方が強くなるため黒魔法にこだわりがなければ取って代わることになる。


4でも同様、威力はラ系以上ガ系未満の中の上程度で空中に浮いてる敵やレビテトがかかって浮いている味方に効かなくなった最初の作品でもある。

対象が全体オンリーなので他の単体/全体選択可能の黒魔法と違い2体以上の敵の集団に使っても威力が落ちない

そのうえリフレク無視で詠唱が黒魔法のなかでは早めなので相手する敵や連れている味方キャラ(GBA版やPSP版などはキャラ選択が有る)によってはこれに頼る機会も少なくない。

あとPSP版では全体に効果の有る魔法では威力の高さの割にエフェクトが短いので便利。


6では対象が敵味方全てになってしまったため使い勝手が非常に悪い。一応、回避率や魔封剣を無視するというメリットはあるし、レビテトを使えば味方は無効化出来るといえるが。

ただ、クエイクを使わずとも終盤であればアルテマやメテオなど敵全体を攻撃出来る魔法は十分にあるはずなのでやはり使いにくいか。

ちなみにこの6では白魔法や黒魔法みたいな分類分けは無い(回復が白、攻撃が黒、異常や強化などの補助が灰色)


7では敵のみに当たる土属性の単体魔法となり、上位魔法のクエイラ、クエイガが登場。

相変わらず飛行する敵には無効化されるものの、ファイアやブリザドから比べると威力が高く設定されており、旧作と比べると使いやすく普通の属性魔法という印象になった。

また本作にはレビテトが無い為、土属性攻撃を敵に使用された場合はマテリアの組み合わせを工夫して軽減・無効化する必要があった。


8では再び敵全体に当たるようになった。属性は地属性。

今作では味方には当たらないので安心して使用でき、威力もガ系魔法よりも高く中々の威力を持つ。

ジャンクション用としても優秀で、特にHP・力・魔力の数値が伸びやすい。

また終盤のボスはクエイクを使用することが多い為属性防御にジャンクションするのもアリ。

クエイクも序盤で入手できるディアボロスの時空魔法精製で生産でき、使用するアイテムもカードゲームを利用すれば比較的集めやすいので量産は容易。



関連タグ編集

地震 魔法

関連記事

親記事

FFの魔法の一覧 えふえふのまほうのいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1194

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました